1. 匿名 2024/03/15(金) 14:39:39
元TBSでフリーの安東弘樹アナウンサー(56)が14日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金・後9時)に…
子が触ったパン「全買取」で反省も...元SDN光上せあら持論展開「子育てママに世知辛すぎない!?」「基準をもう少し甘くして」 そして6日のブログでは「子育てママに世知辛すぎない!?」と題してエントリーし、「実際に昨日のお店は買い取ってくださいと言われたわ...
56件の返信2. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:18
じゃあ安東さんが買ってあげてよ。 16件の返信3. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:19
脳筋4. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:37
自分ならお金出して買うかって考えてみたらいいと思う 5件の返信5. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:39
こういう甘やかす有名人の馬鹿がいるからダメなんだよ 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:49
>>1 ならアンディがせあらさんのマネージャーでもして、子供が触ったものは全て買い取って無料タクシーになってあげたらいいんじゃない 2件の返信7. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:14
そんな触るのOKにしてたらお店が大変だよ 6件の返信8. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:15
えー安東アナ好きだったのに今嫌いになった 5件の返信9. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:18
360度全方向から見たんか10. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:38
自分たちが子供の頃は触らなかった。店に入る前に言い聞かせられたしできないならお店にはよらない、買ってもらえないは当たり前だった。 寛容でありたいと思う反面、寛容を求めすぎる人に嫌気さしてる。 5件の返信11. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:39
寛容って なんかずれてない? 商売って慈善事業じゃないし子供が触れたものだから汚くないって思うのは身内だけで他の人は買いたくないしお店にとっても損失になるよね なにを言ってんだか 10件の返信12. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:39
まぁ、スーパーで子ども触ったもの全て買い取りと言われたらなかなか辛いけども。お店に連れて行かなくていい選択だできるようになるのって、ある程度大きくなってからだもんねー 1件の返信13. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:41
社会全体に余裕がないんだから仕方がないんじゃないかな。 2件の返信14. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:41
左端は確実に買い取りだけど、その他3つは私なら別に買えるかな 袋に入ってるし ケースバイケースでしょ 3件の返信15. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:43
安東さんが全部買い取ってあげてーや16. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:52
食べ物関係は無理よ17. 匿名 2024/03/15(金) 14:41:59
お店がダメと言ったらダメやろ 著名人の発言でお店側に迷惑かけたらいかんよ。 1番悪いのは触った子なんだから 2件の返信18. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:04
だめだこいつ19. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:20
子供だから善悪を教えるんじゃん! 1件の返信20. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:29
包装してるならいいよー21. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:30
これはコメントしない方が良かったね 買取派で言ったらめっちゃクレーム来そう22. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:31
いや、潰れたサンドイッチなんて誰も買わんよ 4件の返信23. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:36
許すとか許さないよりも まず触らせないようにする事が先でね―の24. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:48
「アンディと一緒にストレッチ」のコーナー復活希望25. 匿名 2024/03/15(金) 14:42:52
>>10 >自分たちが子供の頃は触らなかった 嘘つくなよw 昔の方がパンとか何でもケースにすら入ってなくてベッタベタ触りまくってる子多かったよ 5件の返信26. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:02
「お店の方にもう自立しない感じなので 何が起きましたか? と言われて、 あーごめんなさい、買い取ります💦 と買取ました」 自立しないってサンドイッチけっこう変形してるし 買取は仕方ないと思う 3件の返信27. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:17
>>2 タイトル見て安東さんが買い取ったトピかと空目したわ28. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:26
じゃあ、率先して、よその子どもが触ったサンドイッチ買って食べろよ。 横から「そのサンドイッチ!僕が買います!」って。29. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:26
お店に迷惑かけといてサンドイッチ数個買い取るだけの対価も払いたくないとかどんだけケチなんだ。 1件の返信30. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:34
素直に弁償できる寛容な心さえあればこんな事にはならなかったのに... 2件の返信31. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:35
>>1 >一人ひとりの子どもをもっと社会全体の子どもというように受け入れられる社会 これどっちかというと、新幹線内で泣いてぐずってるのに親が対処しないから注意したって子が体現してると思うんだけど やっちゃダメなこと、ルールやマナーを大人が教えてあげるのが 社会全体で子供を受け入れる ってことだと思っちゃう 何でも野放しは良くないよ 学習の機会を奪ってる 2件の返信32. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:36
全く56歳に見えないけど 言ってることも幼いな 1件の返信33. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:36
写真一番左のやつは売り物になんないだろ 均一性がない 家電だとしたら不良品だろ34. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:39
>>25 そういう地域だったんじゃ… 1件の返信35. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:41
>>1 自分がお店の側だったらどう思うんだろう? その分廃棄で赤字になるんだけど 1人だけじゃなく1日に何人もやられたら頭に来るんじゃないの? 子供に寛容っていうのはそこじゃないよ36. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:45
は??? 他人の子供が触ったサンドイッチくらい文句言わずに食べろということ?37. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:52
>>1 じゃあお前が率先して買え 私は子供に握りつぶされてない商品買いたいわ38. 匿名 2024/03/15(金) 14:43:54
なんで子供だけ許されるの? 大人も触ってもいいでしょ 2件の返信39. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:13
どっちもおかしい… コンビニでスイーツ買おうと思って見てたら、全部の袋1個1個触ってる子供いて(もちろん親は注意せず放置)買うのやめたことある40. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:16
親の躾がなってないから触るんだろうね。41. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:17
子供なんてヨダレだらけでどこでも触ってしまうよ42. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:21
>>11 ドラストで子供がパンを鼻に付けてスーハーしてて、 いい匂いだよー美味しそうだよー 買わないよ 戻す 立ち去る を見て、うわーってなった43. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:23
だから冠番組持てないんだよ 1件の返信44. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:36
>>2 そう思う 被害者に泣き寝入りしろってことは被害者の財布に手を突っ込んでるのと同じなんだよね 子供による被害の補償寄金でも立ち上げて、お金負担してあげたら良い45. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:37
店損害出したら従業員が大変になるんだよ。もっと深く考えろ!!!46. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:38
>>1 形がつぶれてなくても鼻水よだれついてますけど47. 匿名 2024/03/15(金) 14:44:59
>>1 みんなで育てるなら赤の他人が叱っていいの? こういうクレームつける親って他人がわが子を注意したりすると烈火のごとくキレ散らかすんじゃないの?48. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:07
綺麗な形のサンドイッチの中、形の崩れたサンドイッチ積極的に同じ値段で買ってるのかな? 世間が寛容になってもお店だけが泣きを見る事になるんじゃない?49. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:11
>>1 売り物だからね。50. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:22
指でプスプスされたサンドイッチを 買いたいと思う人はいないだろう そもそも店側が迷惑行為だと思ってるから買い取りさせたんだろうし もっと寛容になろうよ!ってのは少しズレてる気がする51. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:26
ムニュって握られた部分のパンに水分染みてマズくなるじゃん52. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:27
>>5 ってかブログ炎上芸に対して真顔で対策なんかしない方がいいよね 書いた本人も多分数ヶ月後には忘れてるよ53. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:31
>>2 またそんなこと言って 経営者を追い詰める それを盾に悪いこと考える人もいるのに 公共で物言うって言うのは責任も伴うのよ 元アナウンサーなのに 2件の返信54. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:34
>>34 さすがに都合がよすぎる、どの時代にも地域にもヤバい親子はいるよ55. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:42
だから子持ち様って嫌い これからも関わらないようにしよう 1件の返信56. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:53
その店では売り物にならないんだから買い取るべきでしょうよ エレベーターを譲ってもらえなかった、電車で子供が泣いて舌打ちされたとかなら不寛容だなあとは思うけど、今回のってただのわがままだから批判一色だったんだよ それに、その後の言動見る限り完全に炎上狙いの人じゃん いちいちコメントして蒸し返さない方が世の中のまともな母親の為になると思うわ57. 匿名 2024/03/15(金) 14:45:58
友人の子供3歳児、トイレ行っても手を洗わないし地面触るし鼻水手で拭くし 親は慣れてるかもしれないけど他人からしたらそんな子につつかれた物買うって嫌だよ。 少なくとも売り物の食品には手を触れさせないでほしい。58. 匿名 2024/03/15(金) 14:46:10
トマトのやつなんてグシャっとなってるし売り物にならないよ 並んでても買う人いないでしょ…59. 匿名 2024/03/15(金) 14:46:22
>>38 そういう話になるよね 子供が握りつぶした商品はそのまま販売するというならDQNが握りつぶした商品も販売することになる おっさんが舐めた商品も店員がペロペロした商品も売ることになる 店で食品買う人いなくなるぞ60. 匿名 2024/03/15(金) 14:46:31
>>1 黙ってればいいのにね61. 匿名 2024/03/15(金) 14:46:34
包装されてるし食べられなくはないけど、綺麗な状態の物と一緒に並べられてたら絶対選ばない 値引きされてるなら買うかもしれないけど値引きしたら店としてはマイナスになるしやっぱ買い取りだな 1件の返信62. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:00
>>8 主婦ポイント、道徳ポイント稼いだつもりだったのかな?稼げてないが63. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:03
と言いつつ実際にそういう子供を目撃していざ他人が注意したらめちゃくちゃキレそうな母親だと思う なんとかせあらって人は 1件の返信64. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:20
>>2 でも日本はちょっと他人に異様に厳しすぎない? ルーマニアに留学生として住んでたけど パン屋に行っても子供が素手でベタベタ触っても気にしていなかったし、床に落ちたパンをスタッフが洗って元に戻してたよ 日本の衛生観念に対するこだわりはちょっといきすぎてるよ ルーマニアは犬を散歩させても糞を拾わない人が多かったし、そういうのは清掃員の仕事だったよ 日本ももう少し他人に寛容になればいいのにな 19件の返信65. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:31
包装されてるなら、多少触ってもと思うけどサンドイッチとか凹んでるのは嫌だよ 売り物の魚ツンツンしてる子供もいるよね なんかどうせ買うんだからおかし(ジュース)開封して食べててもいいよねみたいで嫌66. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:37
>>1 店も商売なんだから買い取ってもらわなかった場合その商品しれっと売りますよね。 それが気が付かないうちに自分のところに来てても気にならないのかな?私は嫌だ67. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:56
>>53 ほんとそう これひとつ売っていくらの利益かって話よね その逸失込めて値段上がっても一般消費者は困る68. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:11
>>11 うちも1歳児いるけど、我が子だから気にならないだけで、子供って口や鼻に指入れるし地面とか溝とか汚いところほど触りに行くから基本的に大人以上に汚いんだよね 何触ったかわからない手で触られた物を売り物にできないって判断するのは当たり前だと思う69. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:18
こんなぐしゃっと潰れているような商品が売り場の棚に置かれてるの見たら、この店は感覚おかしいと思って二度といかないね私なら70. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:25
>>25 昔っていつくらいなの?私の子供の頃はとは違うのかも。71. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:28
>>7 今ってさ 大体チェーン店だし(個人でおまけ感覚で対応できない)あそこは許してくれたとか駄目とかすぐクレームつけたり発信されたりしるから寛容さじゃなくて毅然とした対応の方を当たり前にしないと72. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:28
パン屋が買い取ってもらうと判断したんだからそれでこの話は終わりでしょ なんで関係ない部外者がもっと甘くしろなんて言い出すのよ73. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:31
「社会ガー」みたいな話になるのもねえ。 店の自由じゃないかと思うんだけど。74. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:36
>>63 なんとかせあらにも安東にも聞きたい 「よその子供がヨダレのついた手でにぎって潰れてる商品をあなたは買いますか」 1件の返信75. 匿名 2024/03/15(金) 14:48:43
ダメなものはダメ。寛容しすぎると日本ダメになるよ76. 匿名 2024/03/15(金) 14:49:29
>>64 ここはルーマニアじゃなくて日本だからしょうがないよ77. 匿名 2024/03/15(金) 14:49:29
小麦も野菜も光熱費から人件費まで値上がりで お店も大変だからね 寛容は余裕がある時の話なのよ78. 匿名 2024/03/15(金) 14:49:40
私はアンディの言ってることわかるわ だけど少数派なんだね スーパー行けばキュウリ1本1本触って吟味してるおばあちゃん沢山いるじゃない 2件の返信79. 匿名 2024/03/15(金) 14:49:46
>>64 そんな衛生観念のおかしい東欧の貧困国の基準でもの言われても..80. 匿名 2024/03/15(金) 14:50:00
>>1 え?たったこれだけで全買取とか悲惨ぶるの? すぐ食べれる量じゃん 全買取とか大袈裟にSNSに載せるの、なんか無言の中に店を責めているようで感じ悪い81. 匿名 2024/03/15(金) 14:50:08
ニュース読んでて子供が勝手に入ってきて、マイクつぶしても許せと言うのと一緒だよ82. 匿名 2024/03/15(金) 14:50:22
お店への損害を寛容にする話は全く違う次元の話だよ 頭の中どうなってんの?こいつといい例のバカ親といい83. 匿名 2024/03/15(金) 14:50:45
>>1 炎上商法に乗っからない方が良いと思うんだ84. 匿名 2024/03/15(金) 14:50:54
>>64 床に落ちたパンを洗って戻すとか絶対無理85. 匿名 2024/03/15(金) 14:51:04
子供の手って汚いじゃわ 1件の返信86. 匿名 2024/03/15(金) 14:51:24
そんな考えだから支持されず大して人気もないんだよ87. 匿名 2024/03/15(金) 14:51:27
>>1 関わらない方が良いよ88. 匿名 2024/03/15(金) 14:51:55
>>25 それこそ躾と育ちの差じゃないの?89. 匿名 2024/03/15(金) 14:52:10
>>61 せめて店は訳あり品として売り出す。正規価格との差額を親が払うとかね。お店側に損失があってはだめだよ。90. 匿名 2024/03/15(金) 14:52:41
>>1 安東さんベートーベンぽくなってきたみたいな91. 匿名 2024/03/15(金) 14:53:05
寛容じゃないのは潔癖症なの? 触っちゃダメと教えることの方が大事じゃないですかねー 子供が触って潰れたような商品買いたくないけど92. 匿名 2024/03/15(金) 14:53:06
>>1 もう店内に商品置かない、ってスタイルでいいのではないかな… パン屋さんのパンむき出しだから、咳してる人とかくしゃみする人がいたらかかってるよね93. 匿名 2024/03/15(金) 14:53:55
私は子供が潰したサンドイッチなんか買いたくない。94. 匿名 2024/03/15(金) 14:53:57
>>1 トレーに入った肉や魚をラップで包んだものがスーパーによくあるじゃん? あれを指でつんつん突くガキや稀に大人もいるけど、ああいうのも平気なのかね? やってることはサンドイッチをグシャッとするのと同じだけど、こいつは子どものやったことだから許せとかほざくのかね? こいつは誰かがいたずらに触りまくった商品を買えるのか? そもそも商品をベタベタ触るなと親が叱るところだろうに、何擁護してんねん95. 匿名 2024/03/15(金) 14:54:21
>>64 絶対ヤダ。その国がいいと思う人がその国に行って。日本は日本の衛生観念でいて欲しい。96. 匿名 2024/03/15(金) 14:54:29
>>2 放置しといてないわ というか側にいるなら注意するのが親 パン屋さんとか子供連れの人とか注意しながら買い物してるのにさ 寛容の前に教育しろと元アイドルに言いたい97. 匿名 2024/03/15(金) 14:54:36
この人ってなんか変なアナウンサーだよね。98. 匿名 2024/03/15(金) 14:54:47
>>78 それはスーパーが許容してるんだしそれでも売り物になるんだしこの件とは全然違う話では99. 匿名 2024/03/15(金) 14:54:50
まだ剥き出しでパンが売ってた頃に厨房の人が奥から出てきた時に棚に置かれてたパンにコック服が掠ってたの見ちゃったことあったな 店員には言わなかったけど買えなかった100. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:27
自分が子どもの頃やっぱりお店の商品触ってた。しかもパックしてある品は突いてた。子どもは触るなと言っても触る。うちの家はめったに連れて行ってくれなかったわ。幼稚園のお迎え帰りも寄り道なし101. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:28
お店の人へ 子どもが触って売れなくなった商品は全て安東アナに送りつけて買い取ってもらいましょう!! 安東アナもそこまで言うなら、僕が買い取ってあげます!!まで言ってこそ!! 良い顔すんなや!!102. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:36
変形してたり誰かが触った現場を見てない商品でも一番手前の商品じゃなくて一つ奥から取ったりする人が多いのに、わざわざ人が触って変形してる食品を定価で好き好んで買ってくれる人はいないと思うよ103. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:43
社会のせいにするな。 子どもがマナーを守れない代償は大人が払うもんだよ。 元アナウンサー、傲慢だな〜104. 匿名 2024/03/15(金) 14:55:46
私は野菜や果物をベタベタ触るおばさんの方が気になる 私が野菜を物色する時には近くにあるビニールで手を覆っているんだけれど 本当に素手でベタベタ触る人が多くてビックリする 2件の返信105. 匿名 2024/03/15(金) 14:56:08
>>10 だよね 母がめっちゃ目を光らせてて怖かった。 それでも触っちゃうタイプの弟はいつも留守番だったw106. 匿名 2024/03/15(金) 14:56:11
>>85 地面とか平気で触るからね。107. 匿名 2024/03/15(金) 14:56:30
>>1 買い取りで済んだのは店側が子どもに寛容だったからだろ いいとしこいて商品にあれこれして訴えられたり逮捕されたり自らネットに晒して社会的に死んだりする恥ずかしい連中はこういう勘違いした大人が育てたんだろうな108. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:02
>>1 結果、子供禁止のお店が増えるだけだよね。経営者ならそれも視野に入れるしかない。一部の声がでかい寛容を求める人に対応してたらお店やっていけなくなる。 子連れオーケー寛容を売りにするお店もあれば住み分けができていいんじゃない?109. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:05
そもそも触らせないようにするのが親の役目 そして触れば二度としないように教育するのが親の役目 今回はそれができなかったんだったら親として他人に不愉快な思いをさせないためにも、 責任取って買うのは当たり前でしょ110. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:12
>>31 そうそう 社会の子どもという意味では昔は他所のおじさんおばさんからも注意されてたよねえ111. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:22
それくらいいいですよと言うのはやられた方の気持ちによるものであって、 やった方がそれくらい大目に見てって話じゃないと思う112. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:30
>>55 子持ちでも躾されてない他人の子は嫌いだよ。113. 匿名 2024/03/15(金) 14:57:55
病院内のカフェらしいし普通のお店と違って何かしらの工夫で売り上げを大幅にあげるとかは難しいんじゃないかと思う 経営形態がわからないけど、その様子を見てた他のお客さんに客層悪いとか商品の衛生状態が悪いと判断されたら売り上げ下がってテナントだったら撤退ってこともありえるんじゃないかな 子供のやることは想定外だらけだけど、だからこそよく見とかなくちゃいけないし子供がやらかした時に責任とるのが親のできることなんじゃないかなと思う まだ家庭で食べ切れる量だし1000円くらいで済んでよかったねと思った114. 匿名 2024/03/15(金) 14:58:31
>>64 あなたは日本に戻って来るよりルーマニアでそのまま暮らせば良かったね。日本は日本のルールがあるし、ルーマニア人と日本人じゃ衛生観念も違う。私はルーマニアより日本の衛生観念の方が良いわ。 私自身子持ちで、娘2人育ててるけど店では買わない物は触らない。を徹底してるよ。 1件の返信115. 匿名 2024/03/15(金) 14:59:18
ベタベタ商品に触るのが悪いじゃない?子供がちょっとでも触れたの見たら止めさせないとさ。潰すぐらい触らせて、お会計せずに帰るなんて非常識だよ。116. 匿名 2024/03/15(金) 14:59:26
>>19 元の場所に戻さない 割り込む クレーマー こんなクソみたいな大人になったら終わりだもんね 今のうちから教えてあげないと117. 匿名 2024/03/15(金) 14:59:28
触ってしまっというか、握りつぶした感じなんだろね。 少し触ったくらいでは言われないと思うよ。 だって、スーパーの店員もあ、って商品下に落として、そおって戻してるもん。118. 匿名 2024/03/15(金) 14:59:40
社会じゃなくて店側の損失だよ何言ってんの?119. 匿名 2024/03/15(金) 14:59:52
>>7 子どもが触って良いところに子どもが買いたくなるもの置いといたら?近くのセブンは子供目線のところにアンパンマンのお菓子たくさん並べてあって商売してるよ 2件の返信120. 匿名 2024/03/15(金) 15:00:03
>>78 スーパーの剥き出しの野菜や果物は 洗ったり、皮を剥いたりするから121. 匿名 2024/03/15(金) 15:00:19
>>64 インドやフィリピンならまだ分かるけど ヨーロッパですら、衛生観念はこのレベルなの?? ヨーロッパも不潔なの?? 2件の返信122. 匿名 2024/03/15(金) 15:00:40
お店って売れるはずのものが一個売れなかっただけでかなりの損失になるのに(万引きとかもそう)123. 匿名 2024/03/15(金) 15:00:42
わかった、安藤アナや元アイドルが何か販売した際は子どもが故意にかかわらずその売り物ダメにしてもイイってことで!優しい世界だもんね!寛容性! この人らって想像力ないんか????124. 匿名 2024/03/15(金) 15:00:45
>>64 うん、でもここは日本だから。 子どもが触ったり汚れたものを買わない人がほとんどで商品価値を落としてるわけだから、商品(他人のもの)を壊した=器物破損、なんだよ。 器物破損にならない、寛容であれと思うなら、あなたが他人が避けるものを積極的に買ってお店に貢献したらいい。 日本は自分で犬のフンやゴミを持ち帰るのは国民性もあるけど、犯罪になる(条例違反、軽犯罪にふれるかも) 他人のゴミを拾う清掃員の仕事のある国は、それがその国の文化であったり仕事の作り方なんだよ。 どちらが絶対的に正しいものではないけど、私は日本のやり方がよい。125. 匿名 2024/03/15(金) 15:01:04
>>30 たしかにw 寛容を求める人が寛容でないという126. 匿名 2024/03/15(金) 15:01:14
>>11 都合が悪くなると「寛容さが必要」とか言い出す人が増えたね 甘やかしてくれるのは「親だけ」と考えらないんだろうね 2件の返信127. 匿名 2024/03/15(金) 15:01:39
>>119 またそうやって店側に配慮を求める〜128. 匿名 2024/03/15(金) 15:02:40
>>22 これだよね 綺麗なサンドイッチと潰れたサンドイッチがあって、同じ値段なのにわざわざ潰れた方買う人なんていないでしょ このアナウンサーだってどうせ綺麗な方買うよ129. 匿名 2024/03/15(金) 15:02:48
日本は潔癖症、それに異議ないけど、昔ヨーロッパに旅行して商品のハンガーにかかった服ですら触っちゃダメ、って言われてたよ。 知らんけど食べ物は触って良かったのか? 1件の返信130. 匿名 2024/03/15(金) 15:02:49
>>1 >ある程度の社会の寛容というのは必要と、僕は思っていて という事は、このパン屋さんが不寛容だって言ってるようなもんじゃん パンくらい…って思ってるのかなぁ その一つ一つのパンを生業として商売してるのに あんまりな発言だわ 1件の返信131. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:03
>>1 この人の眼の前で同じことしても平気で買えるの? 自分は関係ないから寛容が必要なんて言ってるだけだよね?132. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:26
叩かれてるのが元アイドルだから擁護してる風に見えちゃう133. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:28
商売って慈善事業じゃないのよ134. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:34
当たり前の事まで寛容にしたらバカ親が増え続けてヤバイ世の中になるじゃん💢135. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:56
>>126 この人たちが言うのは「私に寛容にしろ!」であって「私が店に寛容にします!」ではないのよね136. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:01
直接叱られる事もそうだけど、自分がしたことで親が他人に謝って責任取ってる姿見るのって、子供が自分が悪いことしたって認識もつ為に必要だと思う。 何でもかんでも許してやりゃ良いってもんじゃない。137. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:05
お前が買い取れ138. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:18
それは被害者(当事者)が言う事で 外野が大目に見てあげてはおかしいだろ 大丈夫?139. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:26
アンディ車好きだけど、子供がベタベタ愛車触っても文句言わないか? 2件の返信140. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:45
全買取だから数万??とか思ったら1300円かー。 夜ご飯にでも家族で食べたらいいじゃん141. 匿名 2024/03/15(金) 15:04:52
>>14 パッキングされた商品普通に触って戻す人いるよね 子供が触ったもの買い取りは仕方がないと思うけど、大人が触ってて買い取りしてくださいって言われているの見たことがない そのまま商品棚に置かれている パッキングされているから良いという認識なのか 1件の返信142. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:10
子連れ様に寛容にしたら店がつぶれるだろ143. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:20
ちょっと手に取っただけじゃないんだ?それは酷いと思ってたけど、商品の形が変わる位なら駄目だよな144. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:34
商売してる人からしたら死活問題 あびる優が万引きし過ぎた店も潰れてしまったし 買い取るだけで許してくれたんだから感謝するのが普通だよ 子持ちだけどそう思う145. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:35
寛容いうのは簡単には泣き止まない赤ちゃんへの周りの対応とかそんな話でしょ うるさいけど泣くのが仕事の赤ちゃんで懸命にあやしてる親御さんに対してもう少し寛容に、とかそんな感じよ146. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:49
違う国の理屈なんですか?147. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:54
そもそもサンドウィッチって小さな子どもじゃての届かないようなところにスーパーもコンビニも置いてる みてないあいだに子どもがサンドウィッチ触れないと思うんだけど… これさ 実際の写真とかついてないんでしょ カゴにいれて戻す大人だってたくさんいるじゃない 子どもが触ってぐちゃぐちゃになったりしっかり凹みがある写真があるならわかるけど アイドルの投稿だけで子ども叩きやってるのが意味わからないんだが 本当にアイドルはそういうシーンをみて、子どもだけ落ち度があったのか? 2件の返信148. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:05
子どもが店の商品を破損したことに対して寛容になれは問題が違うのでは 泣き声や騒ぎ声ならともかく149. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:15
要は、子供のした事に目くじら立てるなよ店もさ〜ママ可哀想!って事?150. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:18
この手の飲食って利益とか全然出ないんだから許す余裕あるわけないやん151. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:24
>>12 触らないを徹底させれば良くない? うちは子どもが二人いたけど買うまで触らせないというか、家に帰ってからしか与えなかったから子どももそういうものと思ってたと思う 家でも勝手に冷蔵庫のものや戸棚からお菓子とか出させないし、そこら辺は最初の躾次第だと思う152. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:28
擁護しろという指令が降りてきたの?153. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:31
買い取らなきゃ廃棄だよ? フードロス減らそうとか言ってんだから 買取れよ154. 匿名 2024/03/15(金) 15:06:51
子供は商品に触ってはいけないと教えないとトマトや桃も触るしラップも指で穴を開ける 主観で触ったけどこれはヨシあれはダメと違うとどこで線引きするか子供も売る方も難しいと思う155. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:11
>>1 じゃあさ、子供が悪意なく悪戯してしまって傷ありだけど定価で買ってね♡って書いたシールが貼ってある不良品を率先して買いますか?って話だし、子供だろうが老人だろうが売り物に傷がつくほど触るというのはやってはダメ やってはダメなことをやってしまったら然るべき罰を受けるか贖罪が必要なのは例外なく万人に適用される社会のルールなんだよ156. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:13
>>139 勿論持ってたおもちゃでギーって傷つけたとしても寛容に対応するんだよね、ってなるよねぇ 1件の返信157. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:37
この人、一時期ポスト安住ぐらいの立ち位置だったけどああはなれず退社したのがこう見たら何かわかる 1件の返信158. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:53
せっかく作った商品にいたずらされて店が困ってるんだから 親は寛容になって買い取ってやれよ ある程度の社会の寛容は大事だそうだぞ159. 匿名 2024/03/15(金) 15:07:58
>>13 余計に余裕がなくなるやん160. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:16
>>147 子供叩きじゃないでしょ。子供だしにして店叩かせようとしてたから叩かれてるんだよ161. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:16
子供のおいたの損害を店に負わせろというのか めちゃくちゃやな162. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:21
躾が出来てない親に寛容になれねーわ163. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:24
露骨な炎上狙いなんだからテレビで取り上げるのやめたらいいのに164. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:26
>>64 関西とかの話ならまだ分かるけど ルーマニアとか遠い国の話したって比較対象にもならんわ。 こういう例え出してくる人って頭悪そう 2件の返信165. 匿名 2024/03/15(金) 15:08:49
>>139 「ある程度の社会の寛容というのは必要」だから問題ない166. 匿名 2024/03/15(金) 15:09:17
このご時世、食品関連厳しいと思うんだよなぁ 食材も光熱費も値上がりで庶民は買い控え 何でもバカスカ売れる時代で皆が余裕あるならまだしも167. 匿名 2024/03/15(金) 15:09:19
何で店側にそれを求めるの? 店側が要求したらさっさと払えよとしか思わない。 あなたの言う寛容さで店が赤字になって潰れたら、 従業員等の生活はどうなるの? 気軽に寛容さとか言うな!と思う。168. 匿名 2024/03/15(金) 15:10:06
子供のためにパン屋に犠牲になれと?169. 匿名 2024/03/15(金) 15:10:14
子供に自分の持ち物壊されてもいいよいいよって許してあげてね170. 匿名 2024/03/15(金) 15:10:18
形が崩れるほど触れたのなら仕方なくない?171. 匿名 2024/03/15(金) 15:10:57
この発言でさらに常識的な子連れの方々が迷惑に思うことになるんだろうなぁ172. 匿名 2024/03/15(金) 15:11:54
子連れお断りを事前に伝えるお店が増えても仕方ない そして子連れOKのお店の商品単価が 子連れお断りのお店よりも高くなっても仕方がない173. 匿名 2024/03/15(金) 15:11:54
>>31 よく社会や地域全体で子育てを~って言うけどよその子供を注意すると「子供に優しくない世の中」って言われるよね174. 匿名 2024/03/15(金) 15:12:00
>>104 わかる。そういう人には買い取りなんてさせてないのにサンドイッチは全買い取りなのかとは思った。子連れいじめのような気もするしかなりベタベタ触っていた場合もあるしなんとも言えないな 1件の返信175. 匿名 2024/03/15(金) 15:12:23
>>114 ルーマニアに日本人が暮らしたら瞬殺されそうで怖い176. 匿名 2024/03/15(金) 15:12:29
世間知らずなんだろうな。商売をわかってない人がそうやって上から寛容にとか言っちゃうんだろうな。177. 匿名 2024/03/15(金) 15:12:54
スープストック行っとけや178. 匿名 2024/03/15(金) 15:13:13
>>1 自分はそうは思いません。 親があるていどの水準まできちんと躾をされているお子さんの粗相はあるていど寛容にはなれますが。不躾、はなから、余裕ある人が余裕無い人をめんどう見てよ!の他力本願、逆ギレスタイルな人には寛容になれません。ごめんなさいね。179. 匿名 2024/03/15(金) 15:13:24
>>174 サンドイッチは洗って食べないしな。 2件の返信180. 匿名 2024/03/15(金) 15:13:46
>>14 トング?で取るようになってるのに素手で触ったのなら買い取りかな181. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:09
>>8 客側が言うことじゃないだろって話だよね182. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:13
>>156 袋入りのサンドイッチに触るのと車に傷をつけるのが同じだと思うんだ?なかなかすごいな 3件の返信183. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:25
社会全体がもっと、よく知らん他所の家の子供が握って遊んで型崩れしたあとのサンドイッチでも気にせず、むしろ子育て応援のために率先して買う!くらいに寛容になればいいかも知れないですね 申し訳ないが、私自身は多分ちょっとムリだと思いますけど184. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:52
>>104 袋入りの野菜、果物、パンも!!押して鮮度を確認する老人男女の多い事!185. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:53
>>7 これくらいならって基準がそもそも曖昧だから「これくらいは」って許容してたら収拾つかなくなりそう 2件の返信186. 匿名 2024/03/15(金) 15:14:54
なんで子どもだったらみんなが許してくれるって思うのか本当に理解できない。 自分の子どもがした事を親が責任とることは当たり前だし、いけない事はいけないと教える事が躾なんじゃないの? それを世間が厳しいだとかもっと寛容になってほしいとか責任転嫁するなって。厚かましいにも程がある。187. 匿名 2024/03/15(金) 15:15:12
>>179 サンドイッチ袋入りでしょ。袋を開けて触ってたらそりゃ買い取りだろうけど 1件の返信188. 匿名 2024/03/15(金) 15:15:19
>>147 読解力なさすぎ189. 匿名 2024/03/15(金) 15:15:56
子供の手なんて鼻くそほじってるとか普通だからね。190. 匿名 2024/03/15(金) 15:16:13
>>182 確かに。洗えば綺麗になる硬い車と、洗えないし丁寧に触らないと潰れるサンドイッチじゃ全然違うよね。191. 匿名 2024/03/15(金) 15:16:30
>>119 いくら下にあるからって子供に触らせない家庭も多いと思うんだけど。他の家の子がベタベタ触ったのも買いたくないし。192. 匿名 2024/03/15(金) 15:17:07
>>187 件のサンドイッチは形変わっちゃってるからね。193. 匿名 2024/03/15(金) 15:17:56
>>182 あれ?寛容性どこいった?194. 匿名 2024/03/15(金) 15:18:32
>>1 他人の子どもが触った商品なんて売り物にならんし、お店に損害あたえてるんだよ?なんで許される事が当たり前って思うのかわからん。子どもがご迷惑おかけして申し訳ありません。買い取りますのでって言うのが普通じゃないの?195. 匿名 2024/03/15(金) 15:19:14
>>22 変に寛容ってなると極端な人が現れるよ ラップに包んだ状態で売ってる黒糖フークレエって上商品を子どもがガッツリ噛んで歯形がついてるのに買わないで戻したお母さんみたことあるけど、そんな人が増えちゃうよ196. 匿名 2024/03/15(金) 15:19:45
寛容なオレアピール197. 匿名 2024/03/15(金) 15:19:51
原材料高で10円単位計算して商売している個人商店の身にならないのかな198. 匿名 2024/03/15(金) 15:19:57
>>11 『もっと社会全体の子ども??』はぁ?って感じ。 だとしたら『自分達がしでかしたことは自分達で責任取らなきゃいけない』ってことを今回の件で学んだじゃん お店の人のお陰で良い勉強なったね。 1件の返信199. 匿名 2024/03/15(金) 15:20:02
私個人としては他人の子供がぐしゃっとやったサンドイッチでも余裕で買うけど、問題になってるこの人は、反省してると述べながら「私に買い取らせたこの店を皆さんで叩いて!」と誘導しようとしてたじゃん サンドウィッチがどうのじゃなくて、そのやり口が気に入らない200. 匿名 2024/03/15(金) 15:20:25
>>1 元TBSの安藤さんと元フジの笠井さんは全てにおいてズレてる。老害じゃなくて若手時代から。ビックリするくらい物も知らないし、貧しい考え方するタイプ。201. 匿名 2024/03/15(金) 15:20:27
なんで「子供だから」で限定するんだろ 商品の状態として握りつぶされていて売り物にならないと判断したから買い取ってくれって話でしょ? 例えば親が遊び半分で握りつぶそうと子供が握りつぶそうと売れないのは同じだから店の対応は同じ 何で子供だけ許して店が損害をかぶれってなるの?202. 匿名 2024/03/15(金) 15:20:47
子どもへの寛容さって 何をしても許すんじゃなくて必要以上に怒らずに淡々と処理することだろう 子供がレジを通さずにお菓子を食べても淡々と処理をする 大人が同じことをしたら警察を呼ぶ203. 匿名 2024/03/15(金) 15:21:02
>>1 番組見てたけど、情報不足だったよ。 病院の売店という一番のキーポイントが抜けてた。普通のパン屋とかのイメージで話してた。病院と知ったらまたコメントも変わったとは思うよ 3件の返信204. 匿名 2024/03/15(金) 15:21:08
店側が損害こうむれっていうの??? 自分の子供がダメにしたんだから買い取るの当たり前205. 匿名 2024/03/15(金) 15:21:30
潔癖症のキチガイ共に世の中を任せたらめちゃくちゃになるよな206. 匿名 2024/03/15(金) 15:22:22
>>5 何で被害者側に寄り添わないんだろ 自分が経営してる側で自分の店舗で発生したらうちは寛容に対処してるって勝手に言えばいいけど、損害受けてない側の他人が寛容になろうよってなんか違う気が207. 匿名 2024/03/15(金) 15:22:49
店名晒すようなやつに同情は来ないんじゃ208. 匿名 2024/03/15(金) 15:23:15
>>64 マジで?知らなかった。ルーマニアには旅行しないようにするわ。情報ありがとう。酷い目に遭いそう。 1件の返信209. 匿名 2024/03/15(金) 15:24:14
>>22 半額ぐらいになってたらこんなご時世だし買う人もいるかもしれないけど、店にとっては安くする分損失には違いない この店の経営状況も分からないのに、なんで一方的に店側に寛容さを求めるんだろう210. 匿名 2024/03/15(金) 15:24:40
>>2 安東さんが色々な店に行った時に毎回そういう訳あり品を正規の値段で買わされても気にならないのかな?211. 匿名 2024/03/15(金) 15:24:41
薄利多売のしかも自分で一つ一つ作るパン屋さん、やってみろ212. 匿名 2024/03/15(金) 15:26:13
購入前の商品を触るな!って殴られたり怒鳴られたり、あそこの家の子って人の物に手出すのよ〜泥棒の始まりよね〜って陰口たたかれたりしないのが「社会の寛容」だよね。 丁寧に、お客さま恐れ入りますが…商品の形が…と買取をお願いされて、そうすればチャラになる社会のどこが不寛容なのか。213. 匿名 2024/03/15(金) 15:26:14
「ある程度の社会の寛容というのは必要」 それをとっくに超えていると判断しているんだろ 1件の返信214. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:10
親に買い取らせるのが不寛容なの? 本当に不寛容だったら幼児出入り禁止にするんじゃない?215. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:38
この人苦手216. 匿名 2024/03/15(金) 15:27:54
じゃあ自分が買う時は、子供が触って潰れたサンドイッチをそのままにしてる店を選んで 形の悪いのを選んで買って下さい 決して綺麗な形のサンドイッチを買わないように217. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:35
いや、ダメでしょ。 サンドイッチなんて特に扱いを気をつけなければいけない。 私も一度サンドイッチをどれを買おうか手に触れたらパンが少し潰れた状態から戻らなくて買い取ったよ。 店員さんが気づいて取り替えるって言われたけど、自分が触れて潰れてしまったことを伝えて買取しました。 たかが200円くらいの損失かもしれないけど、これを許してしまったら、触って潰れてしまったパンが増えてしまって誰がそのパンを買うって言うんだよ。 このアナウンサーはそういう発想力ないのかな。218. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:37
自慢のスポーツカーを子供に傷つけられても笑って許したら大したもんだよなw219. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:49
>>179 横 洗うけれど野菜を素手でベタベタ触る人に気持ち悪さは感じる 皆見ている所だけでも遠慮できないかね?と不思議には思う 1件の返信220. 匿名 2024/03/15(金) 15:28:56
>>203 そこってそんなに重要?221. 匿名 2024/03/15(金) 15:29:36
>>11 子供がちょっと押しただけってわかってる状況でその場にいたなら気にしないし私買うわって人が居るかも知れないけど、何もわからない状況で変形サンドイッチ置いて有ったら買いにくいしこのお店大丈夫かな?ってイメージすら下がる可能性あるもんね222. 匿名 2024/03/15(金) 15:29:56
>>1 4個を1300円だっけ?3〜400円のサンドイッチ売って1300円の利益出すのには何個売ればいいんだろう?そしてそれを全部パーにしろなんてどうして他人が言えるんだろう?223. 匿名 2024/03/15(金) 15:30:32
店が寛容な態度を取ってくれたら、親はありがとうございますってだけ。それ以上もそれ以下も無い。 寛容になるかどうかは店が決めることで、第三者が、ましてや子どもの親が、店側に寛容であることを求めるのは異常だろ224. 匿名 2024/03/15(金) 15:31:06
小さい子が1つ触るのを、止められなかった。間に合わなかったっていうのはわかるけど。 この人の場合の数よ。 普通1つ触ったら止めるし。 何なら店入る前から言い聞かせるし。 それでも触ってしまったら、店の人が何も言わなくても買い取るのが、私の中の普通だわ。225. 匿名 2024/03/15(金) 15:31:10
>>4 同感。子供に寛容な社会よりも先に、店の物はお金を払うまでは店の商品であり、その商品には店の人の人件費や毛経がかかった歴とした「商品」。自分が戻した品を誰か他の人が買う「店の商品」で、大切に扱うという認識を全員がきちんと持つ社会である事の方が先だと思います。それを子供の頃から根気強く教えるのが親の役目かと。 1件の返信226. 匿名 2024/03/15(金) 15:31:35
>>185 店が良ければ良い、店がダメならダメで良いと思う 商品ダメにしたのは事実なんだから請求されるのは当然だし、他人が請求すればいいのに…と思うような事例でも店側が請求しないと判断したなら外野が何か言うべきではない227. 匿名 2024/03/15(金) 15:32:03
日本の将来を担う人材を産んであげて、税金納めてとるし。。。。もうその時点で物凄い上から目線だね。子持ち様と呼べ!!優遇しろ!!!って感じ凄い。 税金(納税)は日本国民の義務だし、沢山の現役世代の人が納める税金の中から今の子供達は子ども手当や各種の手当て、給付金、補助金や助成を受けてるの忘れてはいけない。そう言う上から目線で言っていいのは一切子供に対して支払われる各種手当て等を貰わない、尚且つちゃんと成人に育て上げて社会の歯車として働き納税し実際日本を担ってから言える言葉。まだまだ成長途中の子供を持つ親達が子供の各種手当てや補助受けててこれを言ったら駄目だよ。 引きこもりやニート、犯罪者に育つかもしれないのにアホ丸出し。こう言う変な事を良く調べないで声だかに叫ぶ親の子供はヤバイの多いよ。謙虚に育ててる親のは世の中の仕組み知ってて賢い人が多いからそう言う事は言わない。親が賢いから子供も賢いし堅実で世の中の歯車になれる子をちゃんと育て上げる。 1件の返信228. 匿名 2024/03/15(金) 15:32:44
>>2 結局は、ダメになる分をあらかじめ計算して全体の商品代金を上げるか お店が赤字をかぶるか どっちかしかない229. 匿名 2024/03/15(金) 15:32:54
スーパーで働いているけど、許すようになったらなんでもやるよ シャインマスカットもいで食って「子供のした事だし、1粒ぐらいいいじゃん。試食だしてない店が悪い」って親がいるぐらいなんだから230. 匿名 2024/03/15(金) 15:33:13
>>227 税金を払ってるのはあくまで国にであってこのパン屋には関係のない話だしね…231. 匿名 2024/03/15(金) 15:34:13
>>6 そして大好きな車に傷付けられたり汚されたとしても寛容になろうぜ~って感じ?232. 匿名 2024/03/15(金) 15:35:41
>>203 お店が困るのはどちらも同じでしょ233. 匿名 2024/03/15(金) 15:36:40
>>141 肉とか冷蔵品を普通の棚に戻すアホとかめっちゃいるよね バレなきゃいいんだ要は?って感じ234. 匿名 2024/03/15(金) 15:36:49
良くないことを見逃すのって寛容っていうのかな 子供もろくな大人に育たないし、叱ることのほうが相手を考えてると思う 何でも許せよってほうが無責任なのでは235. 匿名 2024/03/15(金) 15:36:59
>>32 庶民感覚ないのかな?236. 匿名 2024/03/15(金) 15:37:08
子持ちだからといって必ずしも子どもに寛容だとは限らない 寛容なのは我が子に対してであって、他所の子に寛容でない子持ちもいる237. 匿名 2024/03/15(金) 15:37:39
>>157 あんまりおかしな事言ってるとほとんど話題にされずに済んでた週刊誌記事の事とかほじくり返さるんじゃないの238. 匿名 2024/03/15(金) 15:38:18
社会の寛容って、遊ぶ子どもの声とか、電車で泣く子供とかでしょ パンを手で触って、それ位許してやれよは違う その損失を店に被れ、寛容の心でというつもりなのかな?239. 匿名 2024/03/15(金) 15:38:48
>>29 おまけに結局家持って帰ったら食べるんだよね こんなの食べられない捨てるって訳じゃないんだから 1食分はサンドイッチだななだけ240. 匿名 2024/03/15(金) 15:39:47
例えば常識的な時間に公園で遊んでいる子どもの声に対しては寛容さが必要だと思うけど 商品を勝手に触る子どもに寛容さを求めるのは違うと思う 売ってる方の身になれば分かること 100歩譲って1個触ったのならまだしも(支払わなくて良いではなく)何個も触るほど目を離すなって241. 匿名 2024/03/15(金) 15:39:50
>>225 だよね。パン屋さんとかお惣菜やお弁当とかもそうだけど壊れやすい小物扱うお店、汚したら駄目な物が売ってるお店、ガラス製品とか扱うお店は子供の頃はお前達は駄目ね。ここで待っててねちゃんと○○の好きなパン買って来るからねと外で待ってたりしたよ。少し大きくなって入店親に認められても気をつけてねと注意され食べ物は触ったら駄目だよ。小物やガラス製品とかはもし壊したり落としたら(親が)責任取って買うようになっちゃうんだからねって口をすっぱくして入店前に言われた。 1件の返信242. 匿名 2024/03/15(金) 15:41:17
>>203 やった事は同じでもパン屋の場所によってコメントが変わるの? どのように?243. 匿名 2024/03/15(金) 15:41:35
だから触ったサンドイッチを買い取ってごめんなさいして店も許したんじゃないの? 寛容じゃん何が気に入らんの?244. 匿名 2024/03/15(金) 15:44:38
>>213 世の中客側のうっかりで商品ダメになっても多少なら店が被って請求しない事例も多いし、わりと寛容じゃない?って思うよ どこの店でどんな場合でも請求されるのが普通の世の中なら、今さらこんなこと話題にもならないしな245. 匿名 2024/03/15(金) 15:44:52
この人が本業でパン屋やってて子供のお手つきは許容します、他のお客さんは子供がベタベタ触った商品かもしれませんが定価で買ってくださいって看板に書いて商売するなら同意してもいいけど246. 匿名 2024/03/15(金) 15:46:54
鼻ほじったりミミズさわったりうんこした後洗ってない手で触られた商品、食べられる? 触られてない商品と同じ価値があると思う?247. 匿名 2024/03/15(金) 15:48:51
>>1 見た目で商品になるかならないか…では無くない? どんな病気で病院にきてその店を利用したのか、売り物であるサンドイッチをベタベタ触る様な子だけに病院内のどこをベタベタ触ったのか分からない手で触りまくったサンドイッチだって分かってたら誰も買わないのでは? なら弁償させず、そのまま店で売って何も知らない人に買わせるのが良いかって事でも無いし、店が損になるけど弁償もさせずに処分すれば良いって事でもないのでは?248. 匿名 2024/03/15(金) 15:50:09
自分たちが同じような商売してて、同じようなことされても文句言わないのかな? 1件の返信249. 匿名 2024/03/15(金) 15:51:50
そりゃ知らない人が見たら少し崩れてるなくらいに思うだけだけど 病院帰りの子供がこねくり回したサンドイッチです て言われた嫌でしょ250. 匿名 2024/03/15(金) 15:52:00
>>185 これくらい、が出来ない子に合わせてどんどん下げざるを得なくなるもんね251. 匿名 2024/03/15(金) 15:54:11
>>248 被害者に寄り添わず寛容求めるタイプは優しいんじゃなくて自分本位なタイプで、自分が被害者側になったら必要以上に加害者側にキレ散らかしそうなイメージしちゃう252. 匿名 2024/03/15(金) 15:55:01
>>2 全国のお子様被害者の店舗は、寛容な安東さんに請求書を回したらいいんだね253. 匿名 2024/03/15(金) 15:56:16
私がある程度の損失分のお金出しますと言うなら筋が通ってるけどな。そうじゃないんだろ?254. 匿名 2024/03/15(金) 15:56:27
>>241 ですよね。最近は店の人が注意をすると逆ギレする親も多いのか、割れ物を扱う雑貨屋などは「小さなお子様をお連れのお客様へ、お子様から目を離さぬようにお願いいたします。」「必ずお手を繋いでお買い物をお願いいたします。」の文面がふえましたよね。それだけマナー不足の子連れが多い証拠だと思います。 1件の返信255. 匿名 2024/03/15(金) 15:57:34
触らせないように教育しないとダメなんだよ!寛容とは別問題だし店側だってそんなサンドウィッチ他のお客さんに売れないでしょーが!!256. 匿名 2024/03/15(金) 15:57:46
子育て主婦の味方になろうったって、そうは行かないんだから257. 匿名 2024/03/15(金) 16:03:10
見た目が汚いサンドイッチ売るような店なんだなって 下がった評判は誰が保証してくれるの? 1件の返信258. 匿名 2024/03/15(金) 16:03:56
>>11 本当そうだよ お店の損失はいいの?ってなるね 寛容どうたらならお店の方にも損にならない様にしてあげたら?ってなる259. 匿名 2024/03/15(金) 16:04:24
>>257 安東さんに支援してくださいって言えば対処してくれるならいいけどね260. 匿名 2024/03/15(金) 16:05:13
>>26 店が言い出さないと自分は黙っておくつもりだったのかな こういう人、ほんと嫌い261. 匿名 2024/03/15(金) 16:07:21
>>26 自分が親なら黙って全部買うだけな気がする262. 匿名 2024/03/15(金) 16:08:04
>>14 写ってないところが凹んでるかもしれないし何とも言えん。263. 匿名 2024/03/15(金) 16:10:48
でもそのサンドイッチを店が大丈夫って言って棚に戻したとかTwitterに投稿されたら店潰れるよね。264. 匿名 2024/03/15(金) 16:12:37
お店の人が困るからね 買い取りたく無いから絶対触らせないし そもそも幼児連れてパン屋さんはいかないな265. 匿名 2024/03/15(金) 16:17:40
>>8 私は前々から嫌いだった266. 匿名 2024/03/15(金) 16:17:58
この件に関して寛容にならなきゃいけないのはおかしい267. 匿名 2024/03/15(金) 16:19:48
>>43 ないの? 確かに何年も見かけてないけど268. 匿名 2024/03/15(金) 16:19:50
>>74 安東「店が損害を被ればいい 社会貢献だ」269. 匿名 2024/03/15(金) 16:20:01
>>64 イタリアもドイツの衛生観念もまぁそんな感じだった 正直私も日本は神経質だと思うけど、それが日本だからね270. 匿名 2024/03/15(金) 16:20:14
ちゃんとしてる人は子供が誤って触れてしまって落ちた売り物は謝罪して買い取ります というかこれが普通で、子持ちに優しくないなんて発言するの恥ずかしい事じゃない?271. 匿名 2024/03/15(金) 16:23:22
こういうトピばっかり伸びるね272. 匿名 2024/03/15(金) 16:24:48
子供が悪さをして謝って弁償したけど許してもらえなかったって言うなら話は別だけど 示談が成立したような形になって後からごちゃごちゃ言ってるだけに見えるんだが273. 匿名 2024/03/15(金) 16:26:47
>>129 盗難防止かも274. 匿名 2024/03/15(金) 16:26:56
好感度上げようとしている275. 匿名 2024/03/15(金) 16:28:15
>>8 好きとか嫌いとかなく、ビジュアルがいい方って印象しかなくて仕事が出来るとかトーク力あるとかその他のプラスな印象が思い浮かばない 2件の返信276. 匿名 2024/03/15(金) 16:32:32
>>4 子どもがラップ越しにプニプニした肉とかも見ちゃったら選ばないわよ277. 匿名 2024/03/15(金) 16:36:10
>>26 これコピペなんだよね? (本文ママ)ってやつ? 頭悪いんだなぁと…278. 匿名 2024/03/15(金) 16:40:40
>>1 この場合は主に親を育ててるんだよ。子供をちゃんと見ていなさい、子供のしたことは親が責任取りなさいって。子供も親のそんな姿を見て学ぶでしょ。279. 匿名 2024/03/15(金) 16:42:22
>>7 ここのお店は触っても許されるけど、このお店はダメなんて線引きできないんだから、一律ぜーんぶダメでいいよ。 そもそも店側だってその商品を売ったお金で生活して、子供を育ててるんだよ。 たくさんの子供にサンドイッチを売り物にならない状態にされたらどうするの?子供だからって許すの?? それで店の損失になってもいいの? バカみたい。280. 匿名 2024/03/15(金) 16:47:11
>>198 そうそうなんでそれが甘やかすこと、大目に見ること、結果的にお店が損することに繋がるのかだよね。ダメなものはダメと注意されたほうが長い目で見ると子どものためになる気がするけど281. 匿名 2024/03/15(金) 16:48:37
アナウンサーなのに適切な言葉を知らないのかな?282. 匿名 2024/03/15(金) 16:53:48
>>1 そもそもさー 4個もサンドウィッチ触って潰すまで 親は何しとったん? 眺めてただけなん?283. 匿名 2024/03/15(金) 16:57:07
>>121 横だけど、ルーマニアって東欧だから。 西欧とは生活レベルや民度が違う284. 匿名 2024/03/15(金) 17:04:18
>>1 安東さん!関わらない方がいいですよ! 私はこの写真撮る前にキレイに直してから撮ってると思ってますから!285. 匿名 2024/03/15(金) 17:04:48
いや、売り物だよ? 買いますか?知らない子がちょっと潰してますが、正規の値段でお願いしますとか言われたら、え?ってなるよ。 例えば無料ですよと言われて、我が子が触ったら我が子が触ったからもらうし、そこであっちが良かったと選べないよ。 このサンドイッチは売り物。寛容もへったくれもないよ。286. 匿名 2024/03/15(金) 17:30:38
>>2 同意。 私なら理由聞いたら買うな 日本人って人のミスに厳しいし潔癖だと思う。 一方で小さい子や高齢者の衛生管理が怪しい人もみんな公衆浴場入ったり、みんなで鍋つついたり、外食の一口ちょうだいをしたり、果物狩りの果物直に食べたり、それはいいの?って思う ホテルのバイキングやビュッフェで大皿のおかずが少し形崩れてもみんな取るでしょう?もったいない文化からさ 犯人がわかった時だけ鬼の首とって晒すみたいな感じがして人間嫌いになりそうだわ 3件の返信287. 匿名 2024/03/15(金) 17:37:13
安東さんが新車の納車の時にどっかの子供が車に傷つけちゃったんだけど子供がやった事なのでこのまま納車しますねと言われても寛容にああそうですか、それじゃあしょうがないですねってなるのかね288. 匿名 2024/03/15(金) 17:37:40
ちょっと調べたら 元アイドルさん 旅行の旅館予約で、間違えて朝ご飯のみで予約しちゃって、夜ご飯が無くて、自分が予約間違えたのは悪いけど、でも金額も高いし、食べられないものありますか?の予約の際の問いに苦手な物書いたのに、朝ご飯はビュッフェだから私達には関係ないし、キャンセルとか出来なくてー、でも年子連れて外食は大変で〜、とにかく旅館は融通きかせてよーみたいなこと書いてあった。 予約は間違えたのは本人なのに。 すると、ブログのコメントがまた怖い! うちのパパなら旅館に文句言うかも!みたいな事言ってて、やっぱりコメントする人も非常識なんだと思った。289. 匿名 2024/03/15(金) 17:42:10
>>4 あとは自分が店側だったらって考えてみたら良いと思う 1件の返信290. 匿名 2024/03/15(金) 17:52:22
>>1 そうやって大きな顔してミスを責めている人はさ、想像力がない 今のように親子や子供、高齢者などの弱者に寛容になったり手助けしないと、冷たくされた子は大人になって社会に期待しないし、ますます厳しい人たちで溢れるでしょう なぜなら自分たちが困っている時に厳しくされたから そして今責めている人たちが高齢になったり、病気で弱者になった時に、手を差し伸べてもらうこともないでしょう 負の連鎖 世の中に優しさや寛容さがあればそれも連鎖するんだよ291. 匿名 2024/03/15(金) 17:53:35
おめぇさんが代わりに近場にでもお店経営してやればぁー?292. 匿名 2024/03/15(金) 17:56:09
この人が触った食べ物買取係になったらいい 商売でしてる人が躾できてない子供のツケを払ってお金負担するのおかしい293. 匿名 2024/03/15(金) 17:56:21
>>182 ギーッはさすがにだけど、人によっては気づかずにコートの裾がフワッと触ったり、洗車後の拭き方一つでも怒り狂う人いるんだよね。 アンディは知らん。294. 匿名 2024/03/15(金) 17:56:56
>>289 子供の万引き位許せとか窃盗犯の肩を持つ人とかね お店側の事考えて欲しい295. 匿名 2024/03/15(金) 18:06:12
>>1 フランス人に同僚が そもそも買い取るか有無の議論になるの自体日本人は優しいって。 フランスは当然のように買取と謝罪を要求されるって。 子供だからは通用しないと言っていた。 売る側が配慮すべきことではないと。 子供だからは免罪符にならないよ。 高い絵画をダメにしてもパンをダメにしても親は責任を取る必要がある。296. 匿名 2024/03/15(金) 18:09:47
>>1 右2つは気づかず買ってしまうかもしれないけど 左2つとくに1番左は絶対無理 子供じゃなくても無理 こんなのにお金出したくないし 無料でもくちに入れたくない 子供に寛容ってそういう事じゃないと思う これは親の責任の問題297. 匿名 2024/03/15(金) 18:09:51
買い取りになるかいいですよってなるかはお店の裁量もあるだろうし、どっちでもいいけど こんなことをわざわざSNSに上げてチラチラしてるのが本当にうざったいと思うわ 勝手にやれよと思う 同じ子持ちだけど、本当に嫌298. 匿名 2024/03/15(金) 18:18:56
店の人が「子供のやった事ですし、うちは大丈夫です。」って言うならいいんだよ。 加害者側が言うから受け入れられないんだよ。299. 匿名 2024/03/15(金) 18:25:25
>>10 あ-そんな時代だっだね! 今考えると全うだね。 今みたいにお手々つないで一斉にゴールとか全員が白雪姫とかなかったな笑300. 匿名 2024/03/15(金) 18:31:13
不道徳すぎるテレビとテレビ関係者が語らないでほしい、店が考えればよい! 買い取れよ!親は301. 匿名 2024/03/15(金) 18:35:30
日々頑張って子育てしている常識ある親たちの邪魔するなと言いたい。 私も3歳児がいてまだまだお店とかで油断なんて一瞬も出来ないと思っているし、バスや電車乗る時今イヤイヤ発動しないでくれよってドキドキしながら過ごしたりもするから大変なのは理解できる。でもそれは周りが冷たいからとかじゃなくて、公共の場での過ごし方を教えていくのが親の勤めだと思っているから。 幼児だから絶対迷惑かけませんは難しくても、迷惑かけたなら親はきちんと対応しないとね。 1件の返信302. 匿名 2024/03/15(金) 18:50:09
フィルムつきだったんだ。 読んでないから、パン屋みたいに直だったのかなぁって思ってた。 こんなの触ってる人たくさんいるよね 1件の返信303. 匿名 2024/03/15(金) 18:54:38
え?食品って単価安いんだよ。 買い取りに決まってるでしょ? ご免で済めば警察いらんよ。 ちゃんと親が子供を躾けてから買い物来なよ。304. 匿名 2024/03/15(金) 18:56:49
>>6 これで万事解決だね! 社会に一部の人にとってのみ都合のよい寛容さを押し付けるよりまずは自分が有言実行するのが当然だよね 社会人なら言ったことには責任を持とう 1件の返信305. 匿名 2024/03/15(金) 19:01:07
>>7 ほんとだね そもそも商品をダメにしてるのにさ306. 匿名 2024/03/15(金) 19:01:53
今は電車でベビーカー畳まないとか子連れでカフェとかママに優しい時代よね。 一時も゙目を離さないのはムリだしママだって息抜きも゙必要だけど、だからってコレはないわ。ご本人反省してないのがありあり出てて。 寛容さを他人に求める前に、商品に触らない常識を身につけさせてほしいけど親御さんが常識に欠けてるっぽいからムリなんだろうな。 子どもは触っちゃうのよね。だから親は触るなって教えるし、できないうちはお出かけ自体工夫するなり減らすなりするんだよね〜。 病院の帰りで親御さんもお子さんも疲れてお腹すいてたのかもだけど、でも商品を破損させたらダメよ。307. 匿名 2024/03/15(金) 19:06:16
>>4 絶対それ避けてきれいな商品買うよね。 そして売れ残る。 何でお店の立場にたっては考えないんだろう。308. 匿名 2024/03/15(金) 19:06:46
安東さんのラジオ毎週聴いてるけど なんか偽善者っぽいと思っちゃう。 誰に対しても嘘くさいくらい褒めちぎるというか 誰にでもいい顔するというか309. 匿名 2024/03/15(金) 19:08:31
>>7 お店に寛容さを求めていくと そもそもこども入店禁止になってしまうと思う310. 匿名 2024/03/15(金) 19:15:41
>>2 ね〜 これは女を意識した発言だと思う。男らしくビシッと叱ったれよ!311. 匿名 2024/03/15(金) 19:17:08
スーパーにいる間だけでも子どもの体タオルでグルグル巻きにしとけば? 3歳くらいになれば言葉通じるでしょ312. 匿名 2024/03/15(金) 19:18:00
>>302 触って変形させたことあるんか?313. 匿名 2024/03/15(金) 19:20:45
>>301 子育てってそんなに苦痛なものだったっけ? 暖かく、嬉しなったら、人や親に感謝したりそういうものであって欲しい 外に行けば肩を上げて、厳しい目をして、子供って時限爆弾? やっても当然と大きな顔している訳じゃないのにそんな風に育てて、そんな子は周りの目を、何よりも親の顔を見て察して萎縮します 子供らしくない子供 経験談です あの頃、大らかで、周りに甘えて、周りから将来大物になるね!って嫌味か本音か分からない言葉を浴びせられてた子がのびのびと大物になったよ314. 匿名 2024/03/15(金) 19:21:23
子育てがまともに出来ないなら子供が将来的に被害を受けるのがわからない人の発言315. 匿名 2024/03/15(金) 19:28:37
ここできちんと買い取ることでしつけをすることが 後々我が子の為になることのわからないバカ親が増えた 自分の非を他人に寛容になれと言える神経がわからない 本当に子供を思うなら善悪は小さいうちから正しく教えないとならないと思う316. 匿名 2024/03/15(金) 19:32:11
>>126 結局店が損をする。芸能人は発言するだけ。317. 匿名 2024/03/15(金) 19:32:32
このアナウンサーさんフリートークもイマイチだし、感覚もズレてるんだ。318. 匿名 2024/03/15(金) 19:36:29
>>10 そのとおりだよ! バラダン見てたんだけど、安東さん、 何言ってるの?って感じだった。 すぐにナジャさんが否定してくれたからよかったけど。 今回の安東さんの意見には、まったく共感できなかった。ぜんぶがずれてて変だった。 私、商店街育ちだけど、今の時代に同じこと求められても無理だと思う。 それに親の責任を棚に上げて、権利ばっかり求めてくる子育てママは、ほんとにやめたほうがいいと思う。 自分たちで子供つくって育ててるんでしょ? パン屋さんでパンを触ったらダメだよって、 おしえるのは親のつとめだよね。 パン屋さん側に、へっこんだサンドイッチを引き取らせるなんて、よく思いつくね? ありえないんだけど。 常識が無くなってる? なんで、被害にあったパン屋さんに変わってくれって求めてるの? ほんとに意味わからないんだけど。 他人に求める前に、親の責任を思い出してほしい。 3件の返信319. 匿名 2024/03/15(金) 19:38:46
>>64 パンを洗うってなんや?320. 匿名 2024/03/15(金) 19:41:05
>>2 ほんとだよ。 なんでパン屋さんが泣き寝入りしなきゃいけないの? 感覚おかしくない? 子供連れてれば、なんでも要求していいの? 変なこと言わないでほしい。 子育て世代が、もっともっと嫌われるー321. 匿名 2024/03/15(金) 19:44:02
私は半額になった白菜など今日使うものなら勿体ない精神で買いますが 人が触ってぐちゃったものは手に取りたくないです322. 匿名 2024/03/15(金) 19:51:20
>>304 アンディの言ってることは的外れだが、どんなに立派なご意見でも他の人に強いる時点でクズ意見。323. 匿名 2024/03/15(金) 19:55:01
子供だからと許していたら学ばないから、 許されることが当たり前のまま大人になると思う324. 匿名 2024/03/15(金) 19:58:24
>>121 ルーマニアは長い間、社会主義国家だったのでね325. 匿名 2024/03/15(金) 20:04:15
>>53 元アナウンサーじゃなく、現在もアナウンサーみたいだね フリーになっただけ326. 匿名 2024/03/15(金) 20:04:34
こういうアホがいるから子持ち様(笑)がつけあがるんだよ327. 匿名 2024/03/15(金) 20:07:11
私なら買い取ります サンドイッチに罪ないし 生活かかってますねん 1件の返信328. 匿名 2024/03/15(金) 20:09:31
>>1 おにぎりちゃうんやで329. 匿名 2024/03/15(金) 20:11:41
>>327 スーパーで武骨野菜安売りしてたり、コンビニで期限間近のもの安売りするのと同じ 完璧なんてない 完璧な人間もいない330. 匿名 2024/03/15(金) 20:18:40
>>164 あなただけ個人攻撃になってるよ331. 匿名 2024/03/15(金) 20:25:04
>>2 ほんとそれ 全国のこういう商品買い取ってから言ってほしい332. 匿名 2024/03/15(金) 20:29:59
子供はさっきまで何触ってたか判らない手で色々さわるのよ。トイレから出てきたばかりの靴の裏触ってたかも知れないし、鼻くそほじってたかも判らない手で。 それを知らずに買った人が食中毒にでもなったら店の責任になるのは理不尽。 コロナで店頭に消毒が置かれるようになって少しはマシだろうけど、最近ちゃんと消毒してる人減った。333. 匿名 2024/03/15(金) 20:42:01
こういうこと言う人は大抵自分が被害にあったらめちゃくちゃ怒る 被害にあった人の立場を考えもしないんだよ334. 匿名 2024/03/15(金) 20:51:58
>>11 子どもはウイルス媒介するからと入院病棟立入りお断りの病院は少なくないと思うけど。そう言うことについてはどう思うんだろうか? 寛容でないって思う?335. 匿名 2024/03/15(金) 20:52:38
>>64 外国はどうか知らないし貴方の衛生観念も知らないけど、ここは日本で大多数の人はその衛生観念を受け入れられないと思うよ、まず汚れた商品は買わない 日本で生活するなら日本のルールに従うべきだし、変えたいなら政治家でも活動家にでもなってちゃんとルールを変えてからにするべきだと思う あなたは落ちて洗ったパンを買ってあげれば良いと思う、でも犬のフン放置は論外だけど336. 匿名 2024/03/15(金) 21:04:29
>>1 私だったらだけど… 「他の綺麗な商品と同額での販売が難しいので、割引き分をご負担いただくか、このまま買取していただけますでしょうか?」って聞くかな。 店側がマイナスを負担する必要は無いよ。だって過失がない。それを要求するのはもうモンスター思想だと思う。337. 匿名 2024/03/15(金) 21:11:07
今日ニトリの店内でお皿を割ってしまって、破片もあったからスタッフさんに伝えて、割れた商品は当然買い取ろうとしたら「お怪我はございませんか?新しいものをお持ちします。」って言われて、「いやいや買い取ります。」って言っても「大丈夫ですよ〜」って。 割れた食器を持ち歩くのが危ないからかなと思って「代金だけでも払います。」って言ったけど「大丈夫です」の一点張りで結局払いませんでした。 日本にもチップみたいな制度があれば…!と思いながら出口に向かったら別のお客さんがお皿割っていて「大丈夫ですよ、お怪我はございませんか?」って言われてた。 ニトリみたいな大企業ならそういうロス分も販売価格に含めてるかもしれないけど、普通はなかなか出来ないよね。 2件の返信338. 匿名 2024/03/15(金) 21:37:36
>>17 こういう人がいるからお店もお子様お断りとかやるしかなくなるんだよね 昔が寛容だったんじゃなくて昔は躾してたからそんな非常識な親子が少なかっただけじゃないの 買わないものは触らない、当たり前のことをちゃんと教えよう 1件の返信339. 匿名 2024/03/15(金) 21:39:09
フリーになってパッとしないからって無駄に話題作りすんなよ340. 匿名 2024/03/15(金) 21:40:51
>>208 昔ルーマニアについた途端に強姦されて殺された邦人女子大生がいたけど「警戒心なさすぎ自業自得」って報道する国なのでね 自分たちがやることには寛容だけど外国人には異様に厳しいようだから行かないのが得策341. 匿名 2024/03/15(金) 21:45:47
こいつ子供いるの? いないやつに限ってこと子供の事になるとどういっていいかわからずに善人やるしかないんじゃね こんなの親からからしたらトンデモ親のやること それを全国放送で擁護するんだもん 大馬鹿か小梨ね 1件の返信342. 匿名 2024/03/15(金) 21:48:28
>>64 えーー びっくりだわ さすが共産圏の貧困国 教育が行き届いてないんだね アンタもルーマニアに行ってほしい 日本で生活は無理343. 匿名 2024/03/15(金) 21:50:40
>>1 ちゃんと、お店の人に親が謝って購入しているのを子供がみて学ぶ良い機会だと思う。 親もお金払えばいいんだろ?じゃなくて子供に教えなきゃね344. 匿名 2024/03/15(金) 21:50:59
いやいやロスになるから345. 匿名 2024/03/15(金) 21:52:03
>>337 ショッピングモールのテナントに入ってる小さな雑貨屋だけど誤って割ってしまったとかなら全然…よっぽど高級なものでない限り買い取ってくださいなんて言わない 大丈夫ですよ!って言えば「じゃあ新しいの買います」って買ってくれるしその後も利用してくれるから弁償させるよりよっぽど良い でもわざと商品破損させてケラケラしてる馬鹿な学生や保護者がそばにいるのに子どもが弄って壊したとかはしっかり弁償してもらう 子どもに商品さわらせて放置する人たちってはじめから「どうせ買わないからいいや」の精神だから346. 匿名 2024/03/15(金) 21:54:14
>>1 >一人ひとりの子どもをもっと社会全体の子どもというように受け入れられる社会にならないと あんた、馬鹿? 生活かかってんだよ。 サラリー貰ってる分際が人様の商売にケチつけるな。 そして親の役目は「猿を人間にしてやること」。 どうしても子供連れていきたいっていうんなら躾してからにしな。商品ダメにするリスクが伴うなら親子共々出禁にする。商売の邪魔。347. 匿名 2024/03/15(金) 21:54:25
1番左はさすがにないし、他のも裏から見てないからわからないよね 1件の返信348. 匿名 2024/03/15(金) 21:55:47
>>341 子供おったわ 信じられん 躾放棄の放任なんだろうなー349. 匿名 2024/03/15(金) 21:56:20
>>286 バイキングでお皿の上で形が崩れたおかずをわざわざ比較に出すのはなぜ? バイキングで比べるならそのままのものあるじゃない 幼児が握りつぶしたパンが置いてあったら取るの?350. 匿名 2024/03/15(金) 21:56:46
バカに意見させないでほしいんだよなぁ351. 匿名 2024/03/15(金) 21:58:10
>>286 日本人じゃないの? 疑問に思うことが多いなら出て行けよ 文句たらたら在日いらん352. 匿名 2024/03/15(金) 22:00:06
>>1 じゃあ他人の子供が触ったぐっちゃぐちゃのねっちゃねちゃの食べ物、お前が食えよ353. 匿名 2024/03/15(金) 22:01:43
>>164 いや実際バカだと思う なんで急にルーマニア? 政治的にも文化的にも全く共通点ナシの国といきなり比較し出すってどうよ いうら自分が住んでたからって乖離しすぎ 1件の返信354. 匿名 2024/03/15(金) 22:04:41
このおっさん 子供がいてこれを擁護出来るなんてすごいね 自分の子が外でやらかしても被害者に子供には寛容にって上から説教し始めるんだろうか 親としておかしいね355. 匿名 2024/03/15(金) 22:10:06
>>347 ってかいくら外見が綺麗でも子供が触ったと知らされたら買う気にはなれない 衛生観とか育った環境・もちろんその人の性格にも拠るのかもしれないけど 私はダメだわ買えない 子供は特に食べ物をオモチャにして遊んだのかもって想像して買う気にならん356. 匿名 2024/03/15(金) 22:10:21
>>64 じゃあずっとルーマニアで過ごせばいいよ357. 匿名 2024/03/15(金) 22:20:56
子供が卵割ったからパックごと買い取ったよ 店の商品傷つけたら買い取りますが常識じゃないの? 弁償しなくていいって言ってくれる優しい店もあるけどそれはあくまで向こうの好意だよ358. 匿名 2024/03/15(金) 22:24:39
>>30 素直に弁償してブログに書いたら炎上したのよ 記事を走り読みして叩く人が多過ぎるから寛容さを求めてるって話だよ 1件の返信359. 匿名 2024/03/15(金) 22:30:01
>>25 私も食いしん坊だけど触らなかったわ 行儀悪い子が目立つだけで触らない子のが多数派でしょ360. 匿名 2024/03/15(金) 22:32:39
躾ができないことを棚に上げてるだけだろ。なにがハードルだよ。一生ネットショッピングしてろや361. 匿名 2024/03/15(金) 22:57:04
物を買う時綺麗な商品を買いたいと思うのはあたり前だし。商品価値を下げたのは事実。362. 匿名 2024/03/15(金) 22:59:06
男性は傷んだ野菜や果物や、箱が凹んだ牛乳平気で買ってくるからな。363. 匿名 2024/03/15(金) 23:01:20
鼻水垂らしてるクソガキが触ったサンドイッチを買えってか。ゲロ出るわ。364. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:44
>>64 外国人が日本に来て街にゴミや糞がなくて綺麗すぎるとか、子どもが礼儀正しく自分達で学校の掃除をしたり、商品が綺麗に陳列されている事なんかに感動してるから、ルーマニア人だって日本に来たら日本素晴らしい〜ってなるかもよ? 何でも外国を基準にして、日本の良いところを無くす必要ないと思うけど365. 匿名 2024/03/15(金) 23:05:22
写真ではそんなに潰れてるとか変形してるようには見えないけど、自立できなくなったから問い質されたんだよね。 すぐ後ろにならんでて、あーあのお子さんが触ってちょっと潰れちゃったのねってわかってるなら、まーいっかと買うこともあるかもしれんけど、店頭に汚ならしく潰れて自立しないサンドイッチが置いてあったら、なんだこの店って思っちゃうだろうに。366. 匿名 2024/03/15(金) 23:14:41
自分が被害者に絶対ならない事で寛容を他人に求めるやつって嫌だわ 飲食店の立場になって欲しい367. 匿名 2024/03/15(金) 23:16:42
>>64 なんで悪い方に合わせないといけないのかわからない 日本はルーマニアじゃない 日本の清掃員はマナーが鳴ってない馬鹿な飼い主の尻ぬぐい係ではないし、馬鹿な飼い主が清掃員雇ってない しかも経済的にもアレで治安わるいルーマニアを出されても何も響かない368. 匿名 2024/03/15(金) 23:19:26
>>338 昔だったらゲンコツだよね369. 匿名 2024/03/15(金) 23:23:46
>>2 サンドイッチ潰されたパン屋さんは安東さんに相談しよう!370. 匿名 2024/03/15(金) 23:26:07
こう言う何でも触るガキにはボクシングのグローブみたいなのつけておけばいいんじゃない?371. 匿名 2024/03/15(金) 23:27:01
>>25 あなたがそうだっただけ 親も非常識なんだね372. 匿名 2024/03/15(金) 23:32:43
>>275 すまん、ビジュアルが好きなんだ ただテレビ持ってないから出てる番組は見てない373. 匿名 2024/03/15(金) 23:34:32
>>11 子供ってただでさえ臭くて汚いじゃん。鼻や口に平気で手突っ込んでたり、その唾液まみれの汚い手でこっちに触ってこようとしたり大嫌い。 そんなの放し飼いにして、そんなのが触ったものなんか食べられないし。 衛生面で許容できないことに対して寛容、って…履き違えてるとしか思えない。374. 匿名 2024/03/15(金) 23:35:43
>>275 ビジュアルいいの?暑苦しいし顔でかいしチビっぽいし短足だし375. 匿名 2024/03/15(金) 23:37:58
大人が素手でぺとって触った食い物食うの無理なんだけど、なんで子どもだとokになるのかわからない 何触ったかわからない手ってのは一緒では376. 匿名 2024/03/15(金) 23:52:41
ばかじゃねーの。モラルがない人間がテレビ出んなや。 店が泣き寝入りしろってこと?377. 匿名 2024/03/15(金) 23:53:51
>>1 この人は自分の評価気にし過ぎ。良くない事は良くない!と、ハッキリ言えばもっと違ったのだろうが。これを許してしまうと会社等いくらでも潰れる。厳密に言うとね。買い取りは当然。そして子供には絶対に触らせない躾。378. 匿名 2024/03/15(金) 23:55:51
本人は包んであるサンドイッチを子供が触ってしまって買い取りしたくないとは言ってないよ 切り取り記事だと思うわ、これ 安藤さんも、自分だったら子供が触っても気にならないと言ってるだけで、みんなもそうしろとは言ってない 寛容さを求める前にまずネット民に認知の歪みを治してもらう必要があるわ 1件の返信379. 匿名 2024/03/15(金) 23:57:50
アンディ好きだったけど、無理になりました。380. 匿名 2024/03/15(金) 23:58:56
>>22 自然に少しへこんでる位なら買うけど一目見て触って潰したなってわかるサンドイッチなんて誰も買わないよね 誰も買わない=売り物にならないレベルって事だし381. 匿名 2024/03/16(土) 00:01:55
>>64 それはどう考えてもルーマニアがガバガバすぎると思うw382. 匿名 2024/03/16(土) 00:23:55
>>11 だよね 私が思う「寛容」は こどもが商品だめにしちゃって慌てて代金支払って謝った、怒鳴りつけられて出禁になってもおかしくないところを、代金払うだけで許してくれた、とか 商品を売れない状態にしておいて、なぜ「払わない」選択肢があると思ってしまうのか、そんなわけない 誰がやったかは関係ないって言うかこどもがした事なら普通に親の責任では383. 匿名 2024/03/16(土) 00:24:09
>>1 この写真見て「触った」で済ませられるのがわからん 潰れちゃってるじゃん 真ん中のものも特に卵のサンドイッチがよれよれになってるし384. 匿名 2024/03/16(土) 00:24:21
いい人ぶるな。あなたがこれけらその女性の子供が触った商品全部買い取ってあげて。この女性がどういう考え方してるか、どうして世間からきつい反応が返ってきているのか、わかったうえで発言してるのか?385. 匿名 2024/03/16(土) 00:27:15
自分のせいで大好きなママが怒られているのを見て子供は我慢を学ぶ386. 匿名 2024/03/16(土) 00:28:00
>>353 隙自語ってやつじゃない 自分がルーマニアに留学してた事が主眼、それ以外はおまけ387. 匿名 2024/03/16(土) 00:33:45
>>378 「みんなもそうしろ」じゃなくても、 「社会が寛容になるべき」の「社会」は自分だけでなく不特定多数の日本人をさすのではないのでしょうか? 「社会がもっと寛容になるべき」は、どう考えても自分なら気にしないという表現とは違うと思いますが 1件の返信388. 匿名 2024/03/16(土) 00:43:56
>>1 この写真だけ見たらそんなに変形して見えないのかも知れないけど サイドから見たら子供の手形ガッツリかもしれないのに 非常識と言われてる人を肯定して浅はかな発言に思える389. 匿名 2024/03/16(土) 00:46:46
>>1 アナウンサーには一般の勤め人や商売人の気持ちはわからないんだろうな 何の非もない店の人がどうして、非常識な親子がダメにした商品の損失を被らなきゃいけないの それで店が潰れたらどうするの? 誰だって同じ値段なら潰れたパンをわざわざ買わないでしょ 野菜の形が悪いとかとは話が違うんだよ、誰かが触ってぐちゃぐちゃにしたパンなんて食べたくないよ390. 匿名 2024/03/16(土) 00:50:47
>>358 いやこの人は弁償させられた事が納得できなかったんだよ だから店をさらし者にして叩かせたかった391. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:38
>>1 平等を目指す社会だから一度例外を認めるとそれがスタンダードにならないと不公平になってしまうから仕方ないね392. 匿名 2024/03/16(土) 00:52:45
>>1 我が子が潰したパンは汚いとか思わないから買い取りして自分が食べちゃうけど 他人の子供が潰したパンなんて汚い!としか思わないよ ただでもいらない だから買い取りは当然だと思うけど 安東さんは定価でも欲しいと思うの? すごいね393. 匿名 2024/03/16(土) 00:58:14
>>1 買い取った事をわざわざネットにUPする事自体悪いと思って無いし みなさんどう思いますぅ~?って感じでこんな人が育てた子供も 同じ感じになるんだろうなと・・・ 昔からこんな親いたんだろうけどネットのせいで市民権得るようになってしまった394. 匿名 2024/03/16(土) 01:24:59
>>387 安東さんの言ってる趣旨は、「みんなで子供を育てられるような寛容な社会になったらいいな」ということであって、サンドイッチについては自分だったら気にならないと言ってるだけ みんなに求めてるのは、形が変わったサンドイッチを買えということじゃなくて、もっと寛容な人であってほしいということでしょう 趣旨を見ずに揚げ足取りしてるみたいで、なんだかなって感じ 2件の返信395. 匿名 2024/03/16(土) 01:29:02
>>2 是非、是非そうして欲しい!アンディの考え方なんだから、是非お願いしたい!!!396. 匿名 2024/03/16(土) 01:32:32
子どもが野放しにされたコンビニで一週間バイトしてみて!潰されて誰にも買われずに廃棄になった商品分の代金はその寛容さで自分で払ってな! オーナーや他の客に尻拭いさせないで!397. 匿名 2024/03/16(土) 01:40:05
>>64 ルーマニアって今でもマンホールチルドレンのいるような国だってわかってる? チャウシェスクの落とし子って知ってる?国が避妊や中絶を禁止して5人以上子供を産むことを強制したから孤児だらけになった 注射器の使い回しで子供にHIVが蔓延した時代もあった これ、大昔のことじゃなくて1989年にチャウシェスクが処刑されるまでの話ね そういう国で育児したいの?日本の方がよっぽど子供に優しい国だと思うけど あなたは物事の表面しか見てないんだね398. 匿名 2024/03/16(土) 02:19:02
>>394 横だけど親がまともに躾けないせいで将来バイトテロや醤油さしペロペロとかしでかしそうな子どものために 他人が注意してあげたりするのが寛容さで社会全体で子どもを育てるということだろう バカがバカのまま破滅するのを黙ってみてるのが寛容さだと履き違えてない?と思うわ 1件の返信399. 匿名 2024/03/16(土) 02:38:18
>>398 今回叩かれた人は子供に注意してるし快く買い取ってる それでいいじゃん 袋に入ったサンドイッチを触ってしまって買い取った、気づかなくて申し訳なかったとブログに書いた母親を叩くのを止めることも一つの寛容なんじゃない? めくじら立てずにさ 買取をゴネたと思ってる人もここには多いようだから、寛容云々の前にまずちゃんと記事を読んで状況を把握するところから始めてはいかがでしょうか? 2件の返信400. 匿名 2024/03/16(土) 02:50:38
個包装されてないパン屋さんで子供が触って更にその指舐めてまた触ってたの見て子供好きだけど嫌悪感だった。母親はダメって言っただけで買わずだったから店員さんに言った。 まずはパン屋さんに入る前に触らないって約束するとか言う事が聞けない子は連れていっちゃいけない。401. 匿名 2024/03/16(土) 02:55:37
>>394 ヨコ。寛容ってどんな風に?親が責任持って買わなくていいしみんなもガタガタ言わなくていいじゃんってこと?402. 匿名 2024/03/16(土) 03:00:33
アンディー嫁にも意見聞いてみて発言した方がいいよ403. 匿名 2024/03/16(土) 03:42:32
>>1 買い取り1300円くらいじゃなかった? ある程度な寛容は必要かもしれないけどそれ200円くらいまでじゃない 本屋の万引きとかも同じだけど、その損失を上回るために何個売ればいいと思っているのか404. 匿名 2024/03/16(土) 03:46:09
芸能人て我々一般人とは住む世界違う人だし価値観違うのかもね405. 匿名 2024/03/16(土) 04:01:15
>>38 知能の問題 子供は仕方がないってのはあるから親が責任とる 精神障害、知的障害、認知症も仕方ないから家族が責任取ったりもするけど未成年じゃない場合は責任取る人がいない場合もある 健常者の大人には責任があるから大人には厳しいと思うよ406. 匿名 2024/03/16(土) 04:02:30
>>4 見ず知らずのよその子がベタベタ触ったパンを自分の子に食べさせることができるかどうかだよな…407. 匿名 2024/03/16(土) 06:03:50
>>1えーパンって海外みたいにショーケース入ってる方がいいじゃん…日本はーって言われても むしろコロナ時にパンが全包装になって良かったのに 段々剥き出しシステムに戻してきたからショーケースじゃない店とか包んでないパンは買わなくなったわ408. 匿名 2024/03/16(土) 06:16:30
こういう人ってすぐ少子化を印籠のように持ち出すけど、寛容さとは関係ないと思うよ 昔の大人が子供に寛容だったわけじゃないから 自分が子供の頃だって、電車で騒いだり、物を無闇に触ったらよその人に怒られた 学校で体罰だってあった 昔を美化するけど今の方がよっぽど子供に優しい世の中になってると思うよ 1件の返信409. 匿名 2024/03/16(土) 06:57:55
>>1 (光上さんのアップした)サンドイッチの写真を見て、僕は商品にならないとは思わないですね。直に触ったというなら、そうかもですが…」とコメント ↑「僕が触ったというなら、そうかもですが…」とコメント に見えてこいつ面白いじゃんと思ったら見間違いでガッカリした410. 匿名 2024/03/16(土) 07:29:17
>>318 私も商店街育ちだからこの件には本当に腹立ってる 子どもがダメにしたサンドイッチをお店側が不利益被る、それが当たり前の世の中になったら誰も小売店なんかやらなくなる411. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:20
>>1 この人って左じゃなかったっけ412. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:23
>>399 横だけど、快く買い取ってはいないよね その場でもお店側から指摘されるまで自分は買取りを申し出てないし、ブログでネチネチ文句言ってるし 誹謗中傷は論外だけど、この人に対する否定的な意見全てが叩きではないよ 1件の返信413. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:41
>>318 子どものしたことの責任をとるのはお店じゃなくて親だよね414. 匿名 2024/03/16(土) 08:02:15
連れて行かなきゃいいんだよ、5歳ほどで普通に教えてれば触らなくなる。 昔と違って店の入口と出口がわかりづらいし、気が利く年寄りも減って、家に置いとけ無いのはかわいそうだとは思うけど 昔は今ほど出歩いてなかったって曽祖母は言ってたよ。独身の気持ちが抜けないのか、電車や自転車でどこまでも行きすぎ。415. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:29
子供だけじゃないよ 大人でも同じ箱とか缶詰なのに次々手に取ってじーっと見つめて戻してまた別のとくらべて しかも長時間続ける いやいやそれ全部全く同じ種類の缶詰なんだけど…ってなる 1件の返信416. 匿名 2024/03/16(土) 08:24:03
靴のまま電車や飲食店の席に上がる子供も嫌なんだけど 要するに自分の子供がすることはもうそのくらいって思っても よそから見たら嫌なことはさせるなってことだよ 箱に入ったビスケットとかならまだなんとかなってもこういうサンドイッチとかおにぎりは大人でもベタベタ触るやつなんなの?417. 匿名 2024/03/16(土) 08:33:15
たまに手に取って商品見て棚に戻すことあるけどこれサンドイッチだから問題になってるの?418. 匿名 2024/03/16(土) 08:37:09
>>415 同じ商品でそれやるのは謎だけど、裏見ないとカロリーとか原材料とかアレルギーとかわからないやつ多いからなぁ419. 匿名 2024/03/16(土) 08:37:41
店に損害与えておいて何が寛容だよ。このアナウンサー頭おかしい。モラルなさすぎ。 じゃあ損害受けた分はどうすんの?寛容って事は店が泣き寝入りで損害受け入れよってこと? さすがにおかしいでしょ420. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:19
躾あってこその寛容。周りに寛容を求める前に親がまず躾しろ。まぁこういう馬鹿親は常識はモラルやマナーがないから躾できないんだろうけど このアナウンサーは自分の車が子供に傷つけられてもその寛容さで全てを許すんだよね?この人はこの件でダメージないから好き勝手言えるけど実際自分に被害があったら寛容でいられるかな?421. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:48
>>254 皮肉なことにマナーの悪い人はそれを読むことすらしないかもね やっぱり叱らないで育てるって弊害があると思うよ 怒るじゃなく叱るって事 大人になって非常識が多くなれば治安だって悪くなるよ422. 匿名 2024/03/16(土) 08:45:18
モラルない親っているんだよね、そりゃ生殖機能さえ正常ならどんなクズでも親になれるんだもの。423. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:53
>>408 私は子供がめちゃくちゃ多い時代の人間ですが、よく怒鳴られたりやや理不尽な説教もされた 今は学校の先生も親もきちんと叱るをしない人増えた いけないことはいけないとしっかり小さい頃に教えないとやっては駄目なことがわからない人間になるんじゃないかな424. 匿名 2024/03/16(土) 09:27:07
>>64 パンを洗う?425. 匿名 2024/03/16(土) 09:28:48
>>318 ナジャさん、なんて言われてたんですか?426. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:15
>>11 だよね。うちは3才男児いるけど、子どもに限らず人が触ったものはやっぱり買いたくないよね。それに加えて子どもって加減知らないし手は汚いし。 子持ちだからこそ子供の手の汚さを知ってるから、自分は子供には商品触らせないように頑張ってるよ。お店の人からすると自分の生活に直結することだからね。 社会の寛容さがどうのって思いっきり他人事の意見なんだよね427. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:39
>>17 1番悪いのは教育、監視が疎かになっている触った子の親だと思う。 ある程度の年齢を過ぎたら触った子が1番悪くなると思うが、子供が小さい頃の行動はほぼ親の責任と私は思う。428. 匿名 2024/03/16(土) 09:36:21
少子化問題とは関係ないんじゃない?マナーもモラルもない子供が増えていったらお店もなくなるし、日本がほろびますよ。429. 匿名 2024/03/16(土) 10:08:52
>>412 子連れでバタバタしてて、袋に入ってるものだから何気なく戻しちゃったんでしょう 店から指摘されて、気づかなくてごめんなさいという展開じゃない? 認知の歪み持ちですか? この一連の流れをブログで読んだけど、 そうだよね、子連れだと注意してても子供が思いもつかない行動をすることあるよね、大変だなぁとしか思わないわ ちゃんと謝ってるし買い取ってるし 子供にも言い聞かせてるだろうし、こんなことで総攻撃するネット民は寛容じゃないと言われてるんだよ 2件の返信430. 匿名 2024/03/16(土) 10:11:12
買わん食いもんは触らん。431. 匿名 2024/03/16(土) 10:21:09
じゃ、ルーマニアには行かない。432. 匿名 2024/03/16(土) 10:33:59
要は「俺は歪んだパンが気にならないからお前らも我慢しろ」ってこと こういう物の考え方する人は嫌だな433. 匿名 2024/03/16(土) 10:35:30
>>1 子供のためを思ったら買い取った方がいいのでは? すみませーん! いいですよ〜お子さんがやったことですし、気にしないでくださーい なら子供はやってもいいんだって思うでしょ。434. 匿名 2024/03/16(土) 10:37:27
お店の方針なんだからアナウンサーが良い悪いをきめることじゃない。 ましてや社会だなんて主語大きくするのも謎。 この件と社会に何の関係があるんだ。435. 匿名 2024/03/16(土) 10:48:36
>>337 ニトリクラスと個人商店はやっぱり違うからね、その対応まで含めての戦略とコストだと思うし そして原価も何も考えず企業形態も無視で〇〇は買い取りなんてさせなかったのに!って言うモンスターが居るのが問題だわ 1件の返信436. 匿名 2024/03/16(土) 10:53:48
>>1 サンドイッチ屋の気持ちも考えろ437. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:26
じゃあ、あなたは子供が触ったサンドイッチを躊躇なく買えるんだ‼️すごいねー‼️ やはり世間知らずというか傲慢だなあ😰438. 匿名 2024/03/16(土) 11:11:36
>>130 そう、「社会の寛容」を薄利多売みたいな商売している人に求めることが意味不明 「社会」って、金銭的損得のない人が対象だよね??439. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:56
子供の触ったのを親が買い取るの同意しかない けど大人でもめんどくさがって商品を戻すべき所じゃない所に戻してロスさせたり商品ベタベタ触る人いるよね あれも辞めてほしい440. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:36
子供に寛容であれと言うなら子供が潰したものは子連れ客同士で助け合って買うようにしたら?と言ったとしたら他人の子が潰した商品を何で買わなきゃいけないんだって思うだろうし、寛容の範囲で目を瞑れるところは店もそうしてると思うよ。 子供だからって商品ダメにしても全部許してたら店が潰れるからその分料金に乗せて値上げしていくしかなくなる。441. 匿名 2024/03/16(土) 11:27:32
>>435 昔、似たような対応したスタッフ側の経験があって子供相手だからと大目に見たら、別の店舗でもその客(と言うか子供)はやらかしてあっちの店舗では許してくれたって大騒したらしく本部通して私のところまで連絡がきたことある。 どんなに事情があろうと困ってようと大目に見ないで統一されることになって苦い思い出…442. 匿名 2024/03/16(土) 11:43:20
最近の世の中ってずれてると思うことが多々ある なんか自分の権利だけ主張して義務は果たさない人多すぎ443. 匿名 2024/03/16(土) 11:45:05
大目にみるみないの問題じゃないよね ダメなものはダメなんだよ こういう親って子供がやったことなんだから!!とか言うけど お前は大人なんだからどう対応すべきか考えろよって思う444. 匿名 2024/03/16(土) 11:47:32
私の元友達もそうだけど何でまずは自分が被害者みたいになるのかが不思議 よくSNSで子供が〇〇した商品を買い取らされたとかつぶやいてたけど本当謎445. 匿名 2024/03/16(土) 11:48:26
これは他のお客が寛大になり我慢して購入しろってこと? それとも店側が寛大になり破棄しろってこと? どっちなんだろ446. 匿名 2024/03/16(土) 11:49:36
>>286 そもそも>>2に同意じゃないじゃん447. 匿名 2024/03/16(土) 11:51:07
>>2 たぶん言いたいのはそういうことじゃない 商品云々じゃなく社会の目が厳しすぎるってことだと思う 1件の返信448. 匿名 2024/03/16(土) 11:57:53
こういう系のニュースには変にコメントしない方がお利口だよね お母さんも大変でしょうけどお店も態変ですよね… 自分も小さいときは母に怒られましたよ~ くらいにしとけばいいのに449. 匿名 2024/03/16(土) 12:07:33
>>447 この人の場合基本的に大人の間だけで完結するお仕事だから子供に売り物をめちゃくちゃにされるということがない商売 そういう安全なところからならそりゃなんとでも言えるだろうなぁと思うわ450. 匿名 2024/03/16(土) 12:12:57
>>429 それなら何故彼女はわざわざSNSを通して世間に伝えていたの? 1件の返信451. 匿名 2024/03/16(土) 12:18:31
>>450 ブログは日常の出来事を書くとこじゃん 日記だよ ただの日記で日常を語ると重箱の隅をつつくように叩いてくる 別に買取に不服なんて言ってないのに 記事は切り取り記事で、ネット民もソース確認を怠って叩く それが今のネット社会452. 匿名 2024/03/16(土) 12:23:11
>>429 「僕は商品にならないとは思わないですね」って言ってるんだから、ネット民の反応だけでなく店の対応も間接的に批判してるよね。453. 匿名 2024/03/16(土) 12:24:23
>>219 表面上キレイでも裏返したりしてよく見ると傷みがあるものが紛れていたりするから、気持ちは分かるけど難しいかな 自分で選んでビニールに詰める状態ならビニールを手にかぶせて掴むことも出来るけどさ、大体まとまって売ってるでしょ 1件の返信454. 匿名 2024/03/16(土) 12:26:36
>>1 子どもが公園で遊んでいる声がうるさい 保育園、幼稚園がうるさい 大学までの教育費を親が用意できないなら産むな 上記のクレームには、もっと寛容になろうよって思う。 大卒至上主義じゃなくて、高卒の採用枠を増やして、社内試験?みたいなのクリアしたら大卒との賃金格差がなくなるみたいな制度作っていこうよ!って思う。 奨学金は、親が収入あるクズだと制度自体を受けられないから高卒で働いて、自分で学費貯めなきゃダメな人もいるし。 でも、売り物をダメにする行為は、子どものせいで価値を0にしてしまったんだから、親が責任取らなきゃダメだよ。 そこを寛容にって言ってたら商売が成り立たないから、子連れ入店禁止の店が出てくるよ。455. 匿名 2024/03/16(土) 12:32:28
>>399 自分こそブログの原文読んだの? 「基準をもう少し甘くしてくれ」って書いてたよ 本心は買取に不服だったんでしょう 反省してる人の文だとは思えない456. 匿名 2024/03/16(土) 12:37:37
なんでしつけしようって話にならんの こういう野放しで育った子は他のまともな子どもたちにとっても迷惑だと思うよ457. 匿名 2024/03/16(土) 12:43:42
自分のベンツに子供が傷付けたら怒鳴り散らすのが目に見える458. 匿名 2024/03/16(土) 13:01:03
>>1 >僕は商品にならないとは思わないですね。 形の変形はもちろんだけど、平気で色々触ってしまう子供が触れた商品とか衛生的に無理。今回のようにきちんと対応する店なら今後も利用しようと思うけど、子供が触ってもセーフと判断してそのまま売り物として並べるような店だと判ったら二度とその店には行かないと思う。459. 匿名 2024/03/16(土) 13:22:36
じゃあ、番組で芸能人のお土産とか言って商品を紹介するときに、その指型のついたものを用意していいのでしょうか。 絶対ADが怒られると思うけど。 芸能人の楽屋の差し入れにしてもいいのでしょうか。 買ってきたマネージャーが怒られると思うけど。 自分達の業界ではやらないことを庶民はやれってこと?460. 匿名 2024/03/16(土) 13:26:22
>>453 横 口にいれることを考えたら、複数の人がベタベタ触ったものより、自然にできた傷みの方がいいわ。 というかお店で見てても、ベタベタ触る人のほとんどは、傷んでなくても複数個ベタベタ触ってるよ。461. 匿名 2024/03/16(土) 13:49:30
別にこの件はお店が子供に不寛容だったわけじゃないよね? 子供に不寛容ってのは子供がサンドイッチ一つぎゅって押したら 親子に「買い取れそんでクソガキ連れてるときは二度と店の敷居またぐんじゃねぇ!」って言うとか そういうのだよね この件は子は全然お咎めなくて、親に責任として弁償させてるだけ 1件の返信462. 匿名 2024/03/16(土) 13:50:40
>僕は商品にならないとは思わないですね。 自分のお店ならその基準でやればいいけどさ463. 匿名 2024/03/16(土) 13:54:50
左端も商品になると思とんか464. 匿名 2024/03/16(土) 14:00:58
怒らないのが寛容でしょ 弁償は当たり前の行為465. 匿名 2024/03/16(土) 14:06:20
一人許したら、子持ち全て許さないといけなくなるとお店が潰れちゃうよ。。 大人だった、大荷物ならパン屋には入らないよ。 荷物で、トレーひっくり返したら大変だし。 飲食店で大きい声で楽しく話してるくらいなら寛容にはなるけど、子供が触った物は買いたくないから親が買い取りして欲しいし、買い取りが当たり前だと思う。466. 匿名 2024/03/16(土) 14:07:31
>>1 このサンドイッチに関しては「触った」って状態じゃなくて、「握りつぶした」か「押した」ような状態。私は買わないし、この状態の商品を平気で売ってる店は避けるわ。 店のミスで変形した物なら、訳あり商品として値引きして売ってもいいかも。でも、お客のミス(故意とか年齢とかは関係ない)なら、お客が買い取るのは当然だと思う。お店が損するのは絶対おかしいもん。 安東アナがその場に居合わせてたら「僕が買います。旨そうなサンドイッチなんで。」とか言ってサッと購入したらいいやん。好感度爆上がりよw467. 匿名 2024/03/16(土) 14:17:14
日本ガ日本ガーって海外で子育てしたことあるんか? イギリスでは子連れで入れないレストランかなりあったし、ドイツではパン屋で子どもがベタベタ触ったパンを親が買取してホームレスにあげてるのとかみたわ 児童福祉先進国のフィンランドでも、「親が面倒見切れない人数の子を連れて歩いて事故になるくらいならシッターや預かりを使え」って感じだったし パンつついてるくらいならまだしも、飛び出して行ったりしたらどうすんのよ 寛容じゃ済まないでしょ 1件の返信468. 匿名 2024/03/16(土) 14:20:49
>>13 余裕があっても菌とかうつりたいと思わなくない?469. 匿名 2024/03/16(土) 14:26:24
日記を世間に晒す時代なんだよな これが本当にわからん470. 匿名 2024/03/16(土) 14:28:13
えー何々 この人スポーツカー乗ってるの? そういう車って排気音がやかましいの多いけど このおっさんも騒音垂れ流しで一般道走ってるのかな 騒音は迷惑極まりないけどそこも寛容に~とか言うタイプなのかな471. 匿名 2024/03/16(土) 14:34:36
>>467 ドイツとスイスは音に敏感で子供の騒ぎ声とか犬とかの躾には厳しいらしいね ここにいる海外デワーの人は海外はもっと優しいって言うんだよね その海外がどこか知らないけど 単に知識不足から来る無秩序社会なだけだと思う 衛生的にもありえないものね472. 匿名 2024/03/16(土) 14:35:00
恋人がおならして冷めて別れたのってこの人だっけ?473. 匿名 2024/03/16(土) 14:36:01
>>461さんが不寛容と言ってる一例も、普通の対応であって、不寛容ではない気がするよ。 我が子が商品を駄目にしたんなら、親が責任を取るべきで、怒られ、出禁にされて当然と思った方がいい。「仕方ないね。」と許してくれるのを期待する方がおかしいわ。 私も二児の親だから、悲しくなる気持ちはわかるけどね。 私が不寛容だと思うのは、公園や幼稚園、保育園、学校の子どもの声がうるさい、ってやつ。日中の歓声は許して…というか、当たり前に存在するものとして受け入れて欲しい。 2件の返信474. 匿名 2024/03/16(土) 14:39:46
>>1 まあこの安東とかいうのは一応カーオブザイヤーの選考委員なんですけど、とにかく「お金で動く」と言われて大変評判が悪い男ですし、また韓国から裏金をもらってヒュンダイ車に選考委員で唯一満点を付けて、他の選考委員から呆れられていたぐらいですし、またヒュンダイ車を絶賛しておきながら自分はBMWに乗っていて、それを自慢しまくっている嘘つきダブスタ二枚舌ご都合主義者ですからこんなもんでしょう。 こんな程度の男の言う事にむきになるのはナンセンスというものです。475. 匿名 2024/03/16(土) 14:44:20
>>1 まあこの安東とかいう男も、この前トピックスになっていた成田某と同じく「自分だけは特別」「自分がやればロマンス他人がやれば不倫」の、嘘つきダブスタ二枚舌ご都合主義者という訳なのです、成田某よりももっと低レベルですけどね…476. 匿名 2024/03/16(土) 14:45:14
>>473 私も子持ちだけど貴方に同意 店側からしたらこういった問題親子がいたら今の親子はみんなそうなのか?って 戦々恐々になるのもわかる 経営が成り立たなくなるリスクがあるわけで 周りのお客さんにも迷惑だとなると 子連れ出禁にされてもまぁそうなっても仕方ないなとは思う それを不寛容とは全く思わない 経営者としては当然じゃないかな477. 匿名 2024/03/16(土) 14:52:04
>>473 公園や幼稚園などの子供の施設周辺にはそもそも住宅をつくらなければいいと思うわ そもそも最初の都市計画として ゆっくりしたい家でずっと歓声聞かされる立場からの視点も欲しい478. 匿名 2024/03/16(土) 14:55:39
他所のガキんちょがベタベタ触ったもんなんか買いたくないし売ってほしくない あちこちどこ触ってたか分かったもんじゃない 心が狭いと言われようが結構479. 匿名 2024/03/16(土) 14:56:15
パン屋じゃなくてもさ、売り物は触っちゃいけないって子供には教えなきゃいけないことだと思うのだけど 違う話だけど、前にパン屋で子供がパン取りたがって取ってたけどバランス崩して4.5個のパン落下。お店の人は大丈夫ですよーってそのパン裏に回して、母親が次はパン取るのかと思ったら、また子供に取らせてて「え?」ってなったよ。そしてまた落下させるという。 こういう頭おかしい親に全部付き合ってたらお店やってられないでしょ 1件の返信480. 匿名 2024/03/16(土) 14:59:54
このおっさん 恋人がオナラしたからサヨナラ 韓国車褒めちぎって自分はBM ダブスタどころかトリプルかクワトロ、いやペンタゴンスタンダードなんだね 脅威の5枚舌男の登場 こんなおっさん知らんかったけど481. 匿名 2024/03/16(土) 15:06:42
>>479 そうよね こういったトラブル起こす親って全体の1割もいないと思うんだけどマスゴミがいかにもママ代表みたいに主語大きくして面白おかしく書く こういったトラブル親子に一番困ってるのは常識的な9割の親子 子供出禁の店の原因もその一割のせいだし482. 匿名 2024/03/16(土) 15:16:58
>>1 まあ安東なんて、所詮は反日極左で嘘捏造ヤラセ歪曲改竄偏向だらけの「坂本弁護士一家殺害幇助テレビ局」TBSの局アナ上がりですからね。483. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:29
この人こんなに頭悪かったんだ よその子が鼻くそほじったり 犬のうんこ触った手で いじった食べ物を金出して買うの? 商品台無しにしたんだから 弁償するのは当たり前484. 匿名 2024/03/16(土) 23:48:45
>>8 ほんと私も今嫌いになった!485. 匿名 2024/03/18(月) 08:54:50
我が子ファースト、ますます増えそう。お店つぶれちゃうよ。486. 匿名 2024/03/18(月) 15:09:37
>>10 寛容を求めすぎる人に嫌気さしてる これですね- “年の差27歳”第1子妊娠中の元アイドル×元オタク夫婦が新居を大公開!こだわり..
- 異性交遊による「人気アイドル」の謝罪あいつぐ、理想や覚悟を押し付ける「ファン」の..
- アイドルのコンサートに参加したくて…運転免許証を偽造か 会社員の29歳女ら逮捕 ..
- 中島健人、ソロ初ライブ最終公演 セクゾ卒業後の不安だった気持ち吐露…涙浮かべ「ず..
- 乃木坂46・五百城茉央、あわあわお風呂で美背中披露! 彼女風ベビードールカットも..
- 加藤シゲアキ、『VOCE』初表紙 アイドル、日本人、メンバーの“美しさ”を語る
- 【実況・感想】マツコの知らない世界 Adoカバーソング荻野目語る80年代アイドル..
- 乃木坂46・岩本が活動自粛 1期生・生駒の“手紙”に再注目「恋愛を捨てたくないの..
- 人気アイドル「契約違反」で3人目の脱退!現メンバーは怒り「悲しい思いばかり…」8..
- 不倫の源田選手、元乃木坂妻と「前を向いていく」で“一言も触れられなかった件”に違..
- アイドルグループ、バンド、お笑いコンビの不仲に気づいた瞬間
- 元AKB48・福留光帆、体調不良で芸能活動休止を発表「一定期間の療養と安静が必要..
- 乃木坂46・岩本蓮加、活動自粛「期間は未定」 プライベート写真流出で「裏切るよう..
- 「とんでもない美少女」と万バズのAKB48研究生・伊藤百花って?加入10ヶ月で選..
- アイドルフェスを語りたい
- 【AKB】アンダーメンバーってどうやってモチベーション保ってるの【坂道】
- 今のAKB48が好きな人【アンチ厳禁】
- 【乃木坂46新成人】筒井あやめ、井上和の振り袖着こなし&ヘアスタイルが話題「参考..
- 福永弁護士が元ハロプロアイドルと結婚!指輪の上限「1000万円」NHK党から出馬..
- 乃木坂46五百城茉央、ミニT×下着姿で抜群スタイルが際立つ ほぼすっぴんな“素の..