1. 匿名 2022/12/02(金) 11:39:58
「即はダメよ」「食べないのが良策」と指摘の声。 (1/2)
23歳の西元さんは「人生初! 蕎麦!!!!」と、生まれて初めてそばを食したことを報告。「想像していた蕎麦と違かった!!」と興奮しながら感想をつづり、これまで食べられなかった理由として「3才の時に旅館で蕎麦粉が入った物を食べてアナフィラキシーショックを起こして心肺停止してから避けてた」とアレルギーで重篤な状態に陥ったためと伝えました。出典:image.itmedia.co.jp人生初挑戦に踏み切った理由を「先日アレルギー検査したら治ってました」と端的に説明した西元さん。ところが報告後、「待って、やっぱおかしいかも。苦しぃ」と異変が生じたことをただならぬ様子で報告。約12時間後の投稿で「緊急搬送されて一晩ICUに。今起きました」と、容体の急変で病院に運び込まれていたことを明かしていました。出典:image.itmedia.co.jp恐ろしいとしかいいようのない展開に、ファンからは「これはホントに怖い」「洒落にならないですね」「そばはホントに生命に関わることがあるので…無事でなによりでした」…と心配する声が。 7件の返信2. 匿名 2022/12/02(金) 11:40:49
命がけでやることかよw 5件の返信3. 匿名 2022/12/02(金) 11:40:53
アレルギーって治るんだ。4. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:06
お大事に5. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:09
アレルギーって治るの? 14件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:44
なにしとんねん7. 匿名 2022/12/02(金) 11:41:57
>>5 わたし、スギ花粉治りました! 1件の返信8. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:00
アレルギーって一度発症したら治らない認識だったわ9. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:04
怖いからそんなチャレンジしなくていいよー10. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:08
知らないアイドルだなぁって思って調べてみたらAV女優やないか 1件の返信11. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:08
>>5 少しずつ慣らす方法はあるみたい12. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:15
>>1 だあれ? 黒木メイサ?13. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:32
アレルギー検査では反応なかったけど、やっぱり駄目ってこともあるんだ? 怖いね💦 4件の返信14. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:50
アイドルなの?エーブイ女優じゃない? 母親が元おニャンコだったとかでトピ立ってたよね?15. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:56
江戸時代の人ってアレルギーとかなかったんだろうか… 蕎麦食べて苦しむとか昔はなかったのか 7件の返信16. 匿名 2022/12/02(金) 11:42:58
いつもこういうの見て思うんだけど病院行くほど苦しいのにどうして投稿できるの? 2件の返信17. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:01
複数のアレルギー体質だけど 「何馬鹿なことしてるんですか?」 としか。 しかもよりによって蕎麦アレルギーの人が。ピーナッツと蕎麦はヤバイのは一般常識でしょ。 一万歩譲っても、最初に試すならひとかけらとかでしょ。 3件の返信18. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:23
検査結果が正しくなかったって事? 1件の返信19. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:30
植物や金属など触れて出るアレルギーは治る事はあるけど、食べ物アレルギーは治らないんじゃ…怖いよね、気をつけよう20. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:46
ちゃんと検査して治ってますって言われたって事かな? だったらそれ信じて食べてみたくなっちゃうよね。 とりあえず無事でよかった。21. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:49
食べたこと無いから食べてみたい気持ちはわかる でも検査の結果は何だったんだ? 1件の返信22. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:50
待っておかしい 苦しいかも 誰に訴えてるんだろ 2件の返信23. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:55
>>5 治るというか反応しなくなるって言ったら良いのかも。 私子供の頃ひどい動物アレルギー(犬猫)学校休むレベルのひどい花粉症だったけど 今は猫飼ってて何の症状も出ないし、花粉症も大した事なくなった。24. 匿名 2022/12/02(金) 11:43:56
>>7 それは老化による鈍化だよ。 2件の返信25. 匿名 2022/12/02(金) 11:44:16
数値には出ないけどのども痒くなるし、触った指先もピリピリするものある。 病院にはやめときなって止められてる。26. 匿名 2022/12/02(金) 11:44:34
蕎麦アレルギーって中でも危ないやつじゃなかった? 3件の返信27. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:32
結局、元おニャン子クラブのお母さんて誰だったんだろ 1件の返信28. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:38
>>5 甥っ子が重め?の卵アレルギーだったけど少しずつ慣らして今はパンを食べられるようになって本人が誇らしげだよ! 1件の返信29. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:41
>>1 アレルギーの怖さを身体を張って教えてくれるスタイル30. 匿名 2022/12/02(金) 11:45:49
>>5 数値が低くなることはあるよ でも、数値が全てじゃないって言われた 数値が高くても食べられる子もいるし、数値が低くなっても食べたらアレルギー症状出る子もいるしって うちの子は卵アレルギーで数値下がってきて経口負荷試験をして病院で初めて卵を口にしたよ この子はアナフィラキシー起こしたなら慎重にならないといけなかった 2件の返信31. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:03
>>5 荒治療だけどあるっちゃある。 医師の指導の元、文字通り命をかけて。32. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:07
ヤブ医者滅せよ 血液検査だけの安易なアレルギー判定、皮膚科医が警鐘鳴らしてたよ33. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:27
>>15 アレルギーの人が少なかったのかね?34. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:38
ICUですって奥さん…35. 匿名 2022/12/02(金) 11:47:46
>>13 検査して大丈夫でも、あまり信用しちゃダメって事なのかな? 1件の返信36. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:08
何で蕎麦食べようと思ったの 1件の返信37. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:48
>>22 まずは救急車だよね。てか、蕎麦アレルギー持ちだけどこんな余裕無いよ。ICUとか書いてあるしホントだとしたら重度のアレルギーだと思うし。38. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:50
大丈夫だったとしても徐々に食べていくものじゃないの。心停止レベルのアレルギーだったなら食べるべきじゃないね。命懸け過ぎる。39. 匿名 2022/12/02(金) 11:48:51
アレルギー検査でも種類があって 信憑性が低いやつとかある 例えば遅延型とか40. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:23
>>26 怖いよね…少量でも死んじゃうかも41. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:26
誰だよしかもどーでも良いわ42. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:29
この検査の精度ってどれくらいなんだろう?当日のコンディションで変わったりするものなのかな。恐ろしすぎる…無事で良かった43. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:39
>>24 20代です😂 1件の返信44. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:44
>>16 救急車だって即時来るわけじゃないし アドレナリン持ってたか知らないけど打ったらもう救急車到着までできることないでしょ 気を紛らわすためにスマホ見たり状況報告するくらいいいと思う45. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:49
せめて2、3口食べて様子みながら食べるようにしようよ 量の問題じゃないけど用心してほしい46. 匿名 2022/12/02(金) 11:49:55
医療機関で治ったと言われたら試してみたくはなるかも。 無事でよかったよ。47. 匿名 2022/12/02(金) 11:50:26
>>36 アレルギー検査で治ってたと思ったから食べてみたかったんでしょうね…かわいそう48. 匿名 2022/12/02(金) 11:50:27
アレルゲンを口にしてないと数値下がるよ だからといって食べるとアレルギー出るから 医師には検査してない食材や検査で数値出なかった食材でも、 1回食べてアレルギー出たらもう食べないでと言われてる この人もお医者さんに同じこと言われてるんだと思うんだけどね49. 匿名 2022/12/02(金) 11:51:00
「待って、やっぱおかしいかも。苦しぃ」 これは、緊急搬送後、容態が改善されてから「実は…でももう大丈夫です」 って報告じゃだめだったのかな? 投稿する余裕があるから大したことない?って気もするし、 ファンは次の投稿まで気が気じゃないだろうし。50. 匿名 2022/12/02(金) 11:51:27
>>15 原因不明の発作とか祟りとかで片づけられてたりして51. 匿名 2022/12/02(金) 11:51:31
>>15 言い方はあれだけど助からずにすぐ亡くなってたのかも52. 匿名 2022/12/02(金) 11:51:48
>>21 1割くらいは偽陰性が出るらしい。53. 匿名 2022/12/02(金) 11:51:55
>>26 蕎麦とピーナッツは凄い危険54. 匿名 2022/12/02(金) 11:52:08
>>30 そうだよね。 数値が低くなっていたのは摂取していなかったからで、根本的に治っていたわけではないよね。 アナフィラキシーになったことがある人なら、医者とよく相談した上でごく少量じゃないとほんとに危険。無事で良かったね。55. 匿名 2022/12/02(金) 11:53:09
>>15 そもそも原因不明で亡くなる人が多かったしアレルギーの概念が無かったのでは 毒キノコやフグの肝と違ってよもや他の人が食べてもピンピンしてるものが原因とは考えなかったんだろうねえ 1件の返信56. 匿名 2022/12/02(金) 11:54:24
>>17 お医者さんに言われたみたい😰 本当なら、その医者やばいね 2件の返信57. 匿名 2022/12/02(金) 11:54:28
>>15 今より水も空気も綺麗だからなさそう 地方出身で東京にきてから花粉症や他のアレルギーななった人たち何人も知ってる 1件の返信58. 匿名 2022/12/02(金) 11:55:45
>>1 アレルギーだけは我慢しちゃダメだよ 命を守ることを考える 食事で直す 治療もあるし 辛い物苦手って人にタバスコ入れてた人 昔居たリアルでね あれは胃が痛むし アレルギーで悩んでる人も沢山居るから 本当に体を大切にして下さい 1件の返信59. 匿名 2022/12/02(金) 11:56:52
藪そば60. 匿名 2022/12/02(金) 11:57:09
>>5 卵アレルギー治ったよ。全く平気。 重度のアトピーも完治。昔は血と膿だらけだったと言っても誰も信じてくれない。 ただ、なぜかその代わりに豚肉と林檎アレルギー発症した。 基本的には治らないといわれるけれど、人体の不思議はある。61. 匿名 2022/12/02(金) 11:58:37
母親がおニャン子の人?62. 匿名 2022/12/02(金) 11:58:51
>>5 幼少期のうちに克服できるアレルギーはある。 食物アレルギーや花粉やハウスダストや犬猫は全員ではないが治ることもある。 うちは卵アレルギーを2歳で克服したよ。 だけど8歳以降に発症したアレルギーや8歳までに治らなかったアレルギーは大人になってもほぼ治らないと言われた。 この方の場合はアレルゲン検査の数値では陰性になってたから食べたんだろうけど何らかのかたちで再び反応してアナフィラキシーが起こったんだろうね。 成人だしもう二度と食べてはいけない状態だと思うよ。63. 匿名 2022/12/02(金) 11:58:59
>>43 20代って言って後半ならももちろん世間的には若いけど体はどんどん老化してるんだよ 1件の返信64. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:57
ぶっちゃけ数値じゃわからないよね数値低くてもアナフィラキシーなる人いるし そのときの体調によったり、アレルギーの含有量だって物によって全然違う 卵もスーパーで売ってる安いプリンにはそこまで卵の量使われてないけど ケーキ屋さんのプリンは卵たっぷり使って作るだろうし アレルギーって難しいよね 1件の返信65. 匿名 2022/12/02(金) 12:00:01
>>5 花粉症だけど腹8分目と規則正しい生活を心がけてたら症状がだいぶ落ち着いた。治ってはいない。66. 匿名 2022/12/02(金) 12:01:14
67. 匿名 2022/12/02(金) 12:01:36
蕎麦アレルギーって、ヤバめなんじゃなかった?68. 匿名 2022/12/02(金) 12:02:04
>>35 体調によって反応が出たり出なかったりって病院の先生に言われました。 そば食べれば100%吐く息子もアレルギー検査した時は出なかったけど絶対食べなくてはならないものではないので 病院の先生と相談して避けてます。 後えび。 体調悪い時に食べると蕁麻疹がでます。 体調いい時はたべてもなんともないけれど。69. 匿名 2022/12/02(金) 12:02:19
>>64 卵ボーロも卵食べられてもアレルギー出たりするくらいアレルゲン数値が高い食品みたいだから素材はいけてもそれを使った食品になるとダメとかもあるから食べてみないとわからない怖さがあるよね70. 匿名 2022/12/02(金) 12:02:32
>>2 そば食べたかったんだよな71. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:18
>>58 エピペン持ってないとね72. 匿名 2022/12/02(金) 12:03:54
わたしそば食べたら明らかに具合悪くなるのに血液検査ではアレルギー反応出なかったよ 食べた時にガッと反応するのかもねって言われた73. 匿名 2022/12/02(金) 12:04:14
アノ国の❰玄❱は、何故日本では通名使いに❰元❱を使うのか?例として山元、松元、元山、元村、元木、秋元など、 本当な日本人なら❰元❱は使わず山本、秋本の❰本❱の苗字だから分かりやすいキムチなのだ❗️笑笑笑74. 匿名 2022/12/02(金) 12:05:17
そんな重篤な状態でも SNSに投稿するところ、最近の子は そういうとこがちょっと心配(余計なお世話でしょうが)75. 匿名 2022/12/02(金) 12:06:12
なんかここじゃ自分からそば食べた事を叩かれてるけど 医者に数値下がってます治ってますねなんて言われたらなら食べてみようって思ってしまうの仕方ないと思う こんな簡単にアレルギーが治りましたなんて患者に言う言う医者の方がやばいって 1件の返信76. 匿名 2022/12/02(金) 12:09:48
アレルギーってそれを摂取してないとアレルギー数値に値しない数値が出る。とか聞いたことある様な… 違うかな?77. 匿名 2022/12/02(金) 12:09:54
>>1 アイドルなの? 昨日のヤフーニュースではセクシー女優って書かれてた気がする 1件の返信78. 匿名 2022/12/02(金) 12:09:57
>>24 ホント? 私もうすぐアラフィフだけど全然鈍化しないよ… 50過ぎたら変わるのかしら?79. 匿名 2022/12/02(金) 12:11:39
AV女優なんて別に1人くらいどうなっても…80. 匿名 2022/12/02(金) 12:14:23
>>10 だったらなんなの?81. 匿名 2022/12/02(金) 12:14:31
>>15 江戸時代、「食あたり」という言葉がありました。これは食べた後に起こるすべての反応で、食中毒も何もみんな含まれていました。 1945年に日本が敗けて、戦後の混乱していた時代には、感染症とか、栄養不良とか、消化不良などの全盛時代で、子どもは生きるか死ぬかで、食物アレルギーとか、アレルギーなんていう言葉はほとんど聞くことはありませんでした。82. 匿名 2022/12/02(金) 12:15:04
>>75 インスタも続きがあって蕎麦食べていいよって医者が言ったから食べたみたいだし医者に言われたら食べちゃうよね。 念のため一本ずつ食べて様子を見て10g、20gと増やしていって1束分まで増やして大丈夫だったらOK、増やしていく段階で具合が悪くなったらすぐに受診してね。一応アレルギーが出た際の薬は出しておくから。 みたいな対応じゃないと。83. 匿名 2022/12/02(金) 12:17:05
>>22 生死にかかわるのにSNSやる余裕はあるんだなと84. 匿名 2022/12/02(金) 12:19:02
>>1 私蟹を食べるとアナフィラキシーで気道が腫れて死にかける。でも、アレルギー検査に出ない。 病院の先生曰く、検査はその時の体調等によって数値の出方が違うこともあるし、貴方の経験を信じた方が良いと言われた。85. 匿名 2022/12/02(金) 12:19:23
ずっと食べてみたかったんだろうなぁ。かわいそうに…😥86. 匿名 2022/12/02(金) 12:20:44
アイドル??AV女優だよね?87. 匿名 2022/12/02(金) 12:21:46
>>56 ICUで写真撮ってるの…?88. 匿名 2022/12/02(金) 12:27:26
蕎麦は本当に洒落にならない… でも以前、大好物の牡蠣で顔がパンパンに腫れるアレルギー症状何度も出した人が、数年後に検査したらアレルギー陰性だったので恐る恐る食べたら治ってた!何ともない!と言っていたので、治る人もいるんでしょう…89. 匿名 2022/12/02(金) 12:28:17
>>1 ショックの既往があるなら、普通の医者は検査結果がどうであれ許可することはないと思う 仮に卵や乳なんかで、社会に出てから完全除去継続が難しくて少しでも解除したいとかならわかるけど それも少量ずつ医師管理下で再開するべき 医師が許可したのが本当ならその医師はアレルギーを診るべきではないわ90. 匿名 2022/12/02(金) 12:33:40
赤楚衛二とかも 酷いアレルギー体質だったよね 気をつけないと危険91. 匿名 2022/12/02(金) 12:33:44
>>2 検査して治ってたから、食べたんじゃない? でも、やっぱりアレルギーだったと。 1件の返信92. 匿名 2022/12/02(金) 12:34:34
>>5 減感作療法というのがありますよ。極小からのスタートで徐々に様子を見ながら増やしていく 1件の返信93. 匿名 2022/12/02(金) 12:37:28
YouTuberと結婚したakbの子に似てる 名前ど忘れw94. 匿名 2022/12/02(金) 12:41:48
>>77 アイドルもやってたよ。95. 匿名 2022/12/02(金) 12:42:47
>>1 殆どの項目でアレルギー検査に引っかかるんだけど、 食べ物に関しては特にコレ!って症状が出たことはないんだよね。 急性症状出てたレベルなら、気を付けないと。 体調にもよるし。96. 匿名 2022/12/02(金) 12:42:48
>>30 数値に出ないから大丈夫、ではないんだよね。 うちの息子も数値に出ないけどメロンとスイカのアレルギーだった。その後病院の指示で少しずつ試して今は食べられるようになったけど。 心肺停止にまでなったなら、せめて少量ずつから試すほうが良かったんじゃないかな。97. 匿名 2022/12/02(金) 12:44:52
>>91 アレルギーに治るという定義はない。 しばらく食べてなかったらアレルギー検査で引っかからんはず。自分は牡蠣大好きだけど牡蠣アレルギーでもう何十年も食べてないからアレルギー検査引っかからないよ。 1件の返信98. 匿名 2022/12/02(金) 12:45:26
>>56 アレルギー持ちとして、たとえ1人の医師からそんなことを言われても、真に受けていきなり一人前の蕎麦を食べるとかホームラン級のバカとしか思わないわ。 アレルギー持ちなら常識として微量から試します。 蕎麦やピーナッツのアレルギーは死に直結するのに、たった1人の医師から言われたからって、いきなり全力で命を試すとか浅はかすぎる。 命拾いしたから今文句が言えてるけど、死んだらジ・エンドだよ。 私は総合病院で薬にアレルギーがあることが検査で判明したけど、まさにその病院の同じ科で、違う医師にアレルギーの出る成分の薬を処方されたことがある。 アレルギーは出てしまったらアウトになる可能性があるから、他人任せにせずに自分で自分の身を守る感覚を常に持っておく感覚を持っておかないといけない。 2件の返信99. 匿名 2022/12/02(金) 12:47:39
>>98 長文でよくそこまで言えるなと思う 患者の落ち度を執拗に責めるのは疑問がある 3件の返信100. 匿名 2022/12/02(金) 12:48:17
SNS投稿してる余裕はあったのね 簡単に投稿出来すぎると、 深刻さが伝わり辛くなる101. 匿名 2022/12/02(金) 12:50:35
>>99 まあ、98さんの言いたいことはわかるよ。せめてエピペンの準備ぐらいはあってもいいと思う102. 匿名 2022/12/02(金) 12:53:49
>>17 だね。。 うちの子蕎麦アレルギーで、医者からは蕎麦は一生治らないと考えてくださいって言われてるよ。 もうすぐ年越しうどんの時期だわ。103. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:02
>>99 意地悪で言ってるんじゃないと思う。 蕎麦はガチでやばいから。 食べてOKて言われたからって経口負荷試験もせずに、まるっと食べるなんて危険極まりない。 1件の返信104. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:09
>>5 検査と必ずしもイコールじゃないし、アレルゲンから離れれてたから落ち着いていただけって場合もある はっきりしないけど発症したら怖いのがアレルギー105. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:13
私、甲殻類と生卵と貝と蕎麦と蛸のアレルギーがあるけど、血液検査してもどれも反応なし。 通常時は検査結果には出ないけど、アナフィラキシーショック起こしてる時だけ高数値が出るし、治るとやっぱり反応が消える。 上記のアレルゲンは、全部食べた後にアナフィラキシーショックで病院運ばれた食材って言う、あくまで自力調べなんだ。 だから、この他にもまだ食べた事がない食材の中にアレルギーがあるかも知れないって言う、毎食ロシアンルーレット状態106. 匿名 2022/12/02(金) 12:58:03
蕎麦アレルギーってきついって言うよね 子どもの頃しにかけるくらい元から強いアレルギーなのに、いきなり一杯まるまる食べちゃったのかな?107. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:03
>>2 私もお酒アレルギーだから 治ったって言われたら飲んでみたいよ108. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:59
こういう人のせいで救急車出動する羽目になって医療逼迫が起きる。悪びれなしなのが酷い 1件の返信109. 匿名 2022/12/02(金) 13:10:15
>>99 あなたはアレルギーを舐めすぎ。 1件の返信110. 匿名 2022/12/02(金) 13:12:53
>>108 お医者さんから治った、食べられますと 言われたから食べたと書いてあった 思い切りが良すぎたのは悪いけど、なんだか可哀想だわ111. 匿名 2022/12/02(金) 13:20:44
>>13 そばアレルギーは特別なんだよ 血液の検査では出にくいんだって わたしも三歳でそばアレルギーになって大人になって別件でアレルギー検査したらそばアレルギー出なかったけどお医者さんに食べない用に言われたよ112. 匿名 2022/12/02(金) 13:22:39
>>2 私は完全米派だけど生まれつきパンが食べれない人生だったら、一生に一度でいいからパン食べたい!って思うと思う~113. 匿名 2022/12/02(金) 13:34:58
>>13 子供が何度かアレルギー検査したことあるけど、必ず血液検査に出るとは限らないと言われた。 うちの子は全身に蕁麻疹ができるぐらい強いアレルギーなのに血液検査だと全く何も出なかった。 パッチテストだとつけた瞬間から蚊に刺されみたいになった。114. 匿名 2022/12/02(金) 13:39:08
>>26 蕎麦はアレルギーない人も気をつけた方がいいよ。 うちの子は蕎麦アレルギーじゃないのに、蕎麦食べてすぐ遊んだらアナフィラキシー起こして意識失って救急車呼んだ。 救急車の中でアドレナリン投与してもらって、病院着いて2時間後に目覚めたけど、運動誘発アナフィラキシーだった。 蕎麦アレルギーじゃない人が蕎麦で運動誘発アナフィラキシー起こすのはわりといると言われた。 1件の返信115. 匿名 2022/12/02(金) 13:39:54
>>28 小さい時の卵アレルギーは治る子が多いみたいです。 うちの子も重い卵アレルギーでしたが3歳で完治しました^_^116. 匿名 2022/12/02(金) 13:43:07
>>2 アレルギー検査したら、そばの数値がアレルギーじゃなくなってて医師からも「そば食べられますよ!」とお墨付きを貰ったから食べたんだよ。 だから本人からすると命懸けで食べたつもりはない。117. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:29
>>5 麦とお米のアレルギー持ちですが食べてます 数値も少し下がりました 卵とそばはずーっとダメなので私にも何でなのかはわからないけど118. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:31
>>114 そうなんですね!ありがとうございます。 蕎麦大好きだから、よく食べるけど 頭に入れておいた方がいいね。119. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:11
>>109 ホームラン級のバカって物言いを肯定すんだ? どこが舐めてるのか解説してくれ 1件の返信120. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:20
>>103さんみたいな言い方なら納得できるし分かりやすいです わざわざホームラン級のバカなどと言う方とは大違いですね121. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:33
減感作療法あるけども、だいぶ体張り過ぎだわ 下手すりゃ死ぬぞ?122. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:48
>>63 いやいや20代後半はまだ老化してないだろ。30歳からだろ。123. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:41
>>119 横だけど蕎麦アレルギー持ちの私からしたらホームラン級のバカだと思うよ。助かったから良かったものの、自分の持ってるアレルギーの怖さを知らずに生きてるなんてバカだと思う。 牛乳や卵とは違うんだよ。 蕎麦は検査しても出ない可能性もある。ちなみに私は検査してアレルギー反応出なかった。けど絶対蕎麦は食べない。あの苦しい思いは2度としたくないからね。 蕎麦アレルギーは治りません。 生きてて本当良かったよ。彼女もこれに懲りて2度と蕎麦を食べようなんて思わないことだね。124. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:38
>>98 はいはい125. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:10
>>5 アレルギー検査2回違うとこでしたけどどちらでも 「今検査で大丈夫でも後でなることもあるし 今検査でダメでも違う時は大丈夫となることもある」と言っていたから でやすい時と出にくい時があるのかも とりあえず用心して避けておくのが無難126. 匿名 2022/12/02(金) 15:50:20
>>27 会員番号34番 弓岡真美127. 匿名 2022/12/02(金) 16:09:08
だあれ?128. 匿名 2022/12/02(金) 16:19:55
アレルギー検査って天気予報みたいなもんらしいから、測った時に数値が引くくなってたとしても、過去にアナフィラキシーとか経験してるならチャレンジはやめた方が良いと思う。129. 匿名 2022/12/02(金) 16:33:21
アレルギー検査の数値が0でも、アレルギーが起こらないわけじゃないよね 結局、病院とかで少しずつ試してみて、体調に変化がないか確認しないとだめ130. 匿名 2022/12/02(金) 17:48:14
>>92 このアイドルの方も、なんで減感作療法で試さなかったのかしらね。 主治医もまさか蕎麦をいきなり口にするとは思わなかったでしょうね。131. 匿名 2022/12/02(金) 18:04:57
>>5 入院とか通院とかしながらちょっとずつ慣らす療法はあるけど、それこそ卵とか小麦とか乳製品とか、アレルギーは起きるけど即やばくなるような食べ物ではなく、かつ食べれないと生活が大変とか困るようなものでやる事が一般的だと思う。 蕎麦とかエビカニとかナッツとか、死に直結するようなアナフィラキシー起こしやすいアレルゲンの食べ物はあんま適応されないと思うな。 慣らす過程で命懸けてまでやるもんじゃないだろうし132. 匿名 2022/12/02(金) 18:07:26
>>18 アレルギーがあっても血液検査で出ない場合もあるよ。家族にたまごアレルギーいるけど、血液検査の数値では問題ないけど少量でも食べると症状が出る。逆に血液検査でダメでも食べられる人もいる。133. 匿名 2022/12/02(金) 18:32:10
>>17 私は中学の頃から甲殻類アレルギーで、大人になってからアレルギー検査で甲殻類は陰性に。 病院で聞いたら「陰性だから食べても大丈夫」と言われ、いやいや、まさかーと思いつつ、大好きだったエビフライを一口食べたら、蕁麻疹が出るわ、唇がアナゴさん並に腫れ上がるわで後悔したことがある。 自費で高いお金を出して検査して、偽陰性ですごくショックだった。 アレルギーは命に関わることだから、検査方法をもっと確実なものにさせないといけないと思う。 1件の返信134. 匿名 2022/12/02(金) 20:55:09
>>13 血液検査は絶対じゃないんだよ。 血液検査は反応なくても食べられないとか逆もよくある話。135. 匿名 2022/12/02(金) 21:40:18
花粉の季節に眼の痒みと鼻水で病院いった 猫アレルギーだった でも猫吸いやめられない でも目痒い鼻水すごい136. 匿名 2022/12/03(土) 00:08:36
>>97 そばの数値がアレルギーじゃなくなってて医師からも「そば食べられますよ!」とお墨付きを貰ったから食べたんだよ。 アレルギーの理解すらできてない医者がアレルギー検査できてる日本の医療の問題だと思う137. 匿名 2022/12/03(土) 00:58:02
>>15 嘘が本当か分からないけど、寄生虫がアレルギー抑制するみたいな話を読んだことがありますけどどうなんですかね。昔の人は寄生虫いたかもね。138. 匿名 2022/12/03(土) 01:03:23
>>57 途上国で研究してたアレルギー専門の医師が、その国の人は、川のやべえ水で洗濯するわ遊ぶわしてるのにピンピンしててすごいって言ってた。 まず観光客がうっかり川の水なんか飲んだ日にゃ、体壊すだろうって。だから、逆なのかも。綺麗すぎると発症しやすくて、子供の頃から大自然のいろんな菌やらアレルゲンに晒されてると多少の曝露余裕なのかも。139. 匿名 2022/12/03(土) 05:20:27
>>55 私も思った。流行病とか喘息みたいなんで貧乏で治らない町人みたいなん、それじゃないかとか。140. 匿名 2022/12/03(土) 05:29:20
>>133 中学生の頃は検査に出たのですか?食べたら出たから食べるの辞めて、大人になって検査したら陰性だったから食べたら出たのかな? 長年食べてないと血液検査に出ず、食べてから血液検査しないと意味なさそうだね。 私は一時期何食べても呼吸困難で8年くらい親から与えられた食事食べて毎日震えたり血吐いたりしてた。 息もできず病院にも行けないし、むしろ誰に助け求めてもみんな無視。そばも急激に寒くなるしパンもラーメンもうどんも来る。ポテトチップスもだし乳製品とっても。呼吸出来ない時に感染症なった時は苦しくて死にたかった。最近もまた寒くなって来ていて、横になると苦しい。どうしたら良いかわからない。寒過ぎる。 1件の返信141. 匿名 2022/12/03(土) 06:02:47
>>140 それは虐待ですよ… 難しいかもかもしれませんが…なんとか逃げる事は出来ないんですか?142. 匿名 2022/12/03(土) 09:54:02
ずっと制限で食べれなかったものが食べれるってなったら食べてみたくなっちゃうよね‥お気の毒143. 匿名 2022/12/03(土) 09:59:07
>>16 そういう認識本当に古臭い…- 全盛期のAKB好きだった人ー!
- 人気アイドル・舵木まぐろさん急逝、関係者絶句 母報告「あまりにも突然」「心が押し..
- デビュー1カ月で5人脱退の異常事態、6人組アイドル「雪のフェアリー」大倉みぞれ1..
- キムタク超えのフォロワー数300万人…!「小栗旬の親戚」が中国で大人気アイドルに..
- 今からでも推したい! 石川さゆり、50年前の“アイドルデビュー”写真に反響「可愛..
- 柏木由紀、アイドル忘れた“ぽっこりおなか”が立派すぎる 「完全にマタニティ」「正..
- YouTuberは無料で整形できる?→ほぼできます 整形アイドルが「闇」暴露「お..
- 「限界なので晒します。ごめんなさい」 被害は1年以上...整形アイドルが暴露した..
- 異例!!双子が県議に同時立候補 「フリー素材アイドル」美人姉妹Mika+Rika..
- 【ジャンル不問】アイドルから転身した人をあげるトピ
- 病欠中にクラブ通い、テキーラ観覧車... 素行不良でアイドル解雇→まさかの行動に..
- テキーラ飲んで公演に…大島麻衣のAKB時代のやらかし「階段で吐いた」
- 極楽とんぼ・山本 31歳年下の元アイドル口説いた“テク”語る「洗脳作戦です」
- 博士だけのアイドルグループ「PhD48」始動 “任期付きアイドル”はポスドク問題..
- 『みいつけた!』スイちゃん・増田梨沙、将来の夢は歌のお姉さん&アイドル 憧れの人..
- アイドルからセクシー女優に転身した三上悠亜「有名になりたかった」
- 〈投資家セレブ夫が出資法違反で逮捕〉 元AKB48・小林香菜(31)が離婚発表 ..
- 元NGT48・高橋七実が先輩アイドルからの“いじめ”を告発!「尊厳が深く傷つけら..
- マツコ・デラックス 加賀まりこと現代のアイドル比べて暴言…有吉弘行ニヤリ「聞いた..
- AKB時代の前田敦子が見たいPart3