1. 匿名 2020/06/01(月) 23:38:28
最近、お笑い芸人がアイドルのような感じで応援されているのが少し嫌だと感じてしまいます。 お笑い芸人なら、面白さとか話術を評価してほしいのに、最近のお笑い好きの人には、「かわいいから好き」とか「カッコいいからすき」などという人がかなり増えてきました。実際、EXITなどのお笑いライブを見ると、面白いという声より、カッコいいという声を投げる人が多いです。他にも、四千頭身の石橋さんのことが好きな女性ファンは、「バシガール」なんて自分たちで呼んでたり… 別にアイドル化自体がダメというわけではないのですが、ちょっともやもやしてしまいます。 33件の返信2. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:23
ずっと昔からそうよ。 とんねるずとかダウンタウンとか。もっと上の世代も。 9件の返信3. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:45
今に始まったことじゃない気もするけど… 天然素材?とかもアイドル的人気だったんでしょ 2件の返信4. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:46
色んな路線、キャラ確率しないと残れそうにないもんね〜 1件の返信5. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:56
私も嫌 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:00
今日のドリームネタのやつで exitのガストで夜景ネタは笑わせてもらいました。 1件の返信7. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:11
面白いと、見た目も何割増しにでも見えるから、アイドル化するのかな‼️8. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:13
24件の返信9. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:23
今に始まったことではないと思いますよ 1件の返信10. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:24
お笑い芸人なのにさして面白くないって一体こっちはどうしたらいいのよ 1件の返信11. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:28
顔で売れてるうちは旬が過ぎるのが早いから 出たての頃は許してあげて12. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:37
>>3 歌って踊っちゃってたからなぁ・・・13. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:45
ダウンタウンの人気絶頂期とかもそうだったみたいだし、チュートの徳井さんとかもイケメン枠だったよね。 今は顔でちやほやされてるかもしれないけど、あとは実力で残るかどうかだよね。14. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:51
出典:up.gc-img.net 28件の返信15. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:52
今キャーキャー言われている芸人も年を取ってアイドル的人気が落ち着く時が必ず来る。 本物のアイドルではなく芸人だから。 2件の返信16. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:05
たけし軍団もアイドルみたいに追っかけとかいてすごい人気だったよね 6件の返信17. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:07
昔から男前芸人とかランキング付けとかもよくやってるじゃん18. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:08
>>8 まぜまぜよーう ミックスジュース お前のちからを見せてやれ~ アラフォー、ガッツリ世代です19. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:21
第4世代?のボキャブラとか天然素材の人たちもアイドルみたいな人気でしたよね? ヒップホップとか踊ってた 1件の返信20. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:21
逆にアイドルも芸人みたいなことやってる場合あるよね 関西のジャニーズなんか特に顕著だけど21. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:30
17件の返信22. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:44
>>1 最近じゃないよ!ボキャブラの時なんて何十組もの芸人がアイドル化してたよ! 1件の返信23. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:46
松ちゃんもそれ嘆いてたな 女にキャーキャー言われてるうちは舐められてる 男に評価してもらいたいって 1件の返信24. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:48
芸人に詳しくない私から見ても兼近って人をアイドル的な感じで好きって言ってる人が多いイメージ25. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:51
かっこよくて面白ければオッケーだよね。カッコつけて全然面白くないやつは芸人名乗るなって思うけどね。26. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:54
この人そんなにイケメン? 風俗にいても絶対選ばない顔だわ 9件の返信27. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:56
5件の返信28. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:57
ウエストサイドとか懐かしい 1件の返信29. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:58
30. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:01
昔WESTSIDEっていうのがありましてね… 懐かしいなぁ〜 23件の返信31. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:01
1件の返信32. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:03
第七世代みんな嫌い33. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:04
10年前はオードリー若林、今は和牛の川西ファンが凄いよね 私も芸人をアイドル視する人嫌いです でもダウンタウンが若かった頃、ダウンタウンにもすでにそういうファン多かったと聞いて、昔からなんだなぁって 気にしない方がいいです そういう人ってすぐに他の人に目移りするよ 5件の返信34. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:06
>>8 ネタのつまらないグレチキやん この子らが悪い訳じゃなかったけど。35. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:15
お笑い芸人をアイドル視するのは今に始まったことじゃないと思うけどな。それにキャーキャー騒いでる子も、お笑いの部分を度外視してはいないんじゃない?面白くてルックスもまあまあ、なひとが人気ある36. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:17
二十歳の時に徳井義実さんが大好きだった33歳のおばはんですけど、最近に限らず、割といつの時代もそれはあると思いますよ! 言い訳すると、なんていうか…俳優やモデル、アイドル、アーティスト、じゃないんだよね。 『お笑い芸人のイケメン』が好きな女が一定数いるんですよ… そりゃ一流モデルよりルックスが劣るのはわかるけど、なんかそこじゃない。 うまく言えなくてごめんなさい。笑 15件の返信37. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:26
ああいう報道があっても未だにEXIT兼近を応援している人の心理が知りたい 過去の犯罪は関係ないって考えなの? 7件の返信38. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:37
単純に、男芸人は女にもてるように頑張れ 女芸人は女を捨てて頑張れ みたいな風潮が嫌 4件の返信39. 匿名 2020/06/01(月) 23:42:54
逆にアイドルも面白くないとダメですよね。40. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:07
>>2 さんまさんもすごかったみたいだよね 3件の返信41. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:12
昔ダウンタウンのCDや写真集買ったことあるw42. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:19
>>14 ひぃwwwwww 1件の返信43. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:23
TKOもかつてはイケメンコンビとしてキャーキャー言われてたらしいね 2件の返信44. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:38
ボキャブラ天国やってた時はネプチューンがアイドル並みだったらしいね ネプチューンは面白いけと知った頃は番組持ってたからネタ観たことないや45. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:56
アイドル化より役者化の方が嫌です ドラマや映画は役者さんで見たい 8件の返信46. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:57
>>30 私もこの世代…CD買ってたw base黄金期だよね~47. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:11
お笑い芸人のアイドル化、声優のアイドル化、女子アナのアイドル化 なんでもかんでもアイドル化48. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:17
まず芸を頑張ってそのうちアイドルなり歌なり自由にすればいいのにさ、本業何なの?って感じの奴には相応のファンしかつかないよ。49. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:33
かとちゃんや志村けん、さんまさんも若い頃いい男だったよね。 いまに始まったことじゃない。50. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:54
アイドルの芸人化もやだ ジャニーズJr.のグループとかNMBとかM-1だかR-1に出てたよね 1件の返信51. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:56
なんにしろ売れてるんだから別にいいじゃない 売れずに日の目を見ない若者達の目標になってるよ きっと52. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:08
キンコン西野も昔、一瞬だけアイドル活動やってたみたいね53. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:24
>>30 ランディーズのお二人とも変わりすぎ 2件の返信54. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:32
>>14 なんだこいつら 腹立つなあ しかも片方は前科二犯じゃん ネタもウェーイとか騒いでるだけでつまんない 4件の返信55. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:50
顔ファンて言葉がしっくり来たのは 和牛のシュッとした方w(名前知らない) かっこいいかっこいい言うから、見たら普通やんけ!ってなった まあ人気があるのはいい事ですが そういうアイドル目線で萎える人も出てくるよね 1件の返信56. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:59
>>37 知り合いの小学生の子供が好きなんだって。たぶんゴシップとか関係なくて、単純に見た目の良さが理由じゃないかな…57. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:02
うちの親島田紳介をそういう目(かっこいい)で見てたよ。昔からいたみたいだよ。 EXITは面白くない以前に犯罪者だから嫌悪感すごい。 でもTwitter見てて思うのがあの人ガチのファンすごいいっぱいいる。58. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:19
>>1 お主、若いな?59. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:20
本物のアイドルより、 もしかしたら手が届くかも!って言う近さが、人気を後押しするんじゃない? 2件の返信60. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:25
>>2 だよね 若手の頃は通る道なのかな61. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:41
>>22 ホリケン可愛い!泰造カッコいい!名倉はいらない! の三拍子だったよね! 3件の返信62. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:43
オリラジもアイドル的な人気あったような 1件の返信63. 匿名 2020/06/01(月) 23:46:50
好みの異性のタイプに面白い人と挙げる人もいるくらいだから、イケメン枠に入るお笑い芸人を好みのタイプだからで応援する人がいるのも自然なことじゃないかなー。 ただでさえ薄給だろうし、きっかけはなんであれ注目されないとチャンスが巡ってくるのはいつになるかわからないからね。64. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:09
>>30 ランディーズ中川の顔好きだったのにあんなんになるとは思ってなかった… 2件の返信65. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:18
顔ファンは彼女できたり結婚したら秒で離れていく ライセンスなんて絶頂期と現在の落差やばい笑 4件の返信66. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:20
私は逆にアイドルのお笑いが成り立ってないなと思う SMAPとか嵐とか凄かったじゃん それで認知度が高まったと思う AKB全盛期もそうかも 今グループでそういうアイドルはいない67. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:21
>>8 グレチキって一応芸人だったんだよね… 当時買ってたMyojoにいつも載ってて、CD出してドラマ出て、ってやってたから本業はアイドルでKinKiの偽物みたいな感じだと思ってた 2件の返信68. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:43
母が、KAT-TUN上田さんとジャニーズウエスト重岡さんが一緒にテレビ出てるの見て「お笑いの方?」って言ってた。69. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:50
>>19 原田泰造も当時キャーキャー言われてたな(笑) 5件の返信70. 匿名 2020/06/01(月) 23:48:39
いわゆる芸人って呼べる人達は一昔前の舞台の上でやっていた人達だと思う。今のお笑い芸人は芸人と言うよりバラエティータレントの要素が強いと思う。71. 匿名 2020/06/01(月) 23:48:42
>>50 シケるからやめろって感じだよね 本当につまんねえしフォローしなきゃいけない立場になってみたら心が痛くならないのか考えて出場しろって言いたくなるよね72. 匿名 2020/06/01(月) 23:48:49
>>37 兼近好きです。 同郷だからかな。なんだか憎めないんですよね。 1件の返信73. 匿名 2020/06/01(月) 23:48:57
>>45 あと、コメンテーターも追加で!74. 匿名 2020/06/01(月) 23:49:36
腐に媚びてる腐売りもなんとかならんかなー イチャイチャしてるの見せられても???ってなるわ。 4件の返信75. 匿名 2020/06/01(月) 23:49:54
>>1 今に始まった事ではない。。76. 匿名 2020/06/01(月) 23:49:54
>>8 アラフォーだけどけっこう好きな子いたな。顔のタイプが二人共違うから、どっち派かに別れてた。77. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:04
まー昔からだよね。 アイドル化されて嫌だったってみんな売れてから言ってるし。漫才中にキャーキャー言われて聞こえなくなったって。 でもおじさんなって今は女子の声援がほしいって言ってるよねw アイドル扱いされても実力あれば残るし、正直、花がなさすぎると覚えられないから、多少の存在感は大切だと思う。78. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:08
>>67 グレチキ(笑) 箕面高校の紹介でコンパしたわw79. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:09
>>65 ライセンス、∞の頃は勢いあって好きだった〜 テレビだと静かなのに∞では面白かったな80. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:16
私はアイドルのブス化の方が嫌だ 最近のアイドル、あんたの進路ここやないっていうおかしなおブスな子多すぎ 男女共に、酷い81. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:17
気持ちわかるけど、それ気にしだしたらなぁ… 笑点メンバーですらそういう人気あるだろうよ82. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:30
>>72 手越応援してる人に似てるね83. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:56
>>64 どうなったの?というか関西ではまだ活躍してるの? 2件の返信84. 匿名 2020/06/01(月) 23:51:42
>>64 >>53 そう考えると西野って見た目、そんな変わってなくて凄いな 1件の返信85. 匿名 2020/06/01(月) 23:52:05
女がアホってだけじゃね? 1件の返信86. 匿名 2020/06/01(月) 23:52:06
>>30 うぇっさーい うぉううぉうぉう〜87. 匿名 2020/06/01(月) 23:52:06
トピ主です、調べてみたらダウンタウンの時代にもそういったアイドル的な応援はあったんですね。 ちょっと反省しました、軽々しく最近とか言っちゃダメですね…気をつけます 1件の返信88. 匿名 2020/06/01(月) 23:52:19
>>30 ランディーズ解散してたのね。 それにしても老けたな。出典:profile.yoshimoto.co.jp出典:profile.yoshimoto.co.jp 1件の返信89. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:53
>>8 オンバトで奇跡のボール0個だった人たちだよね。 関係ないけど、あの番組の観覧する人ってガチだったんだなぁ。 5件の返信90. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:57
>>65 全盛期も今も知ってる ただビックリしてる お笑いファンそこそこやってるけど、遠からずそういうファンって冷めていっていなくなるよ 若林のファンも当時凄まじかったけど、今はだいぶ落ち着いてるもん、今もいるにはいるけど 1件の返信91. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:58
>>31ブルゾンちえみ&雷鳥お姉ちゃん藤沢さなえ 1件の返信92. 匿名 2020/06/01(月) 23:55:10
>>30 2002年なんだね!18年前! そりゃ年取るはずだわ…93. 匿名 2020/06/01(月) 23:55:56
縦横無尽です94. 匿名 2020/06/01(月) 23:58:49
>>59 AKB的だねw95. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:09
>>8 世代じゃないから初めて見たけど、正直今のジャニーズ若手より顔面レベル高くない? 1件の返信96. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:22
>>83 新喜劇のキャラだけど。 4件の返信97. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:32
ボキャブラブーム、2000年代の若手お笑い芸人ブームの時のお笑いポポロ。 大嫌いだったなぁ98. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:46
>>83ランディーズは3年前に解散した 2件の返信99. 匿名 2020/06/02(火) 00:00:22
>>45 下手な役者も多いけどね100. 匿名 2020/06/02(火) 00:00:47
>>30 まさか宇治原くんがクイズ芸人として 全国区でブレイクするとは思わなかったw 1件の返信101. 匿名 2020/06/02(火) 00:01:29
>>8 コンビ名思い出そうとしたらグレートチキチキペッパーズってコロチキが邪魔してくるw 3件の返信102. 匿名 2020/06/02(火) 00:02:13
>>96 ありがとう もの凄い太ったね!103. 匿名 2020/06/02(火) 00:02:52
>>87 逆に最近はなかったから若い人はexitで驚いてるんだろうね。川西さんはアイドル的活動しないからちょっと違うかな。少し前だとはんにゃがすごかったけどもう10年くらいになるかな?その後はアイドル的芸人はあまりいなかった気がする。誰かいたかな? 1件の返信104. 匿名 2020/06/02(火) 00:03:25
>>14 なんじゃこりゃ(笑) 読者はどう思ってんのこれ105. 匿名 2020/06/02(火) 00:03:45
松ちゃんの若い頃とかガチ恋してる人多かったよね アイドル雑誌とかでもナイナイの矢部とかアイドル扱いだった 1件の返信106. 匿名 2020/06/02(火) 00:05:01
お笑い男子校とかいう恥ずかしい雑誌あったなあ107. 匿名 2020/06/02(火) 00:05:35
>>91ラジオのリスナー、ガルちゃん住民にいますか? 2件の返信108. 匿名 2020/06/02(火) 00:05:46
>>61 名倉www109. 匿名 2020/06/02(火) 00:05:59
>>21 しずる村上が四天王みたいなのに入れられてるのはちょっと可哀想 2件の返信110. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:14
お笑いに限らず、なんでもそうでしょ。 後腐女子もめっちゃ湧いてるね笑111. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:15
>>2 そうそう。 ダウンタウンなんてアイドルだったよね。 夢で会えたらとかあのあたり。 4件の返信112. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:18
>>95 今のジャニーズは私たちの知ってるジャニーズではない 1件の返信113. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:41
>>1 ババアの私はEXITの兼近見ると、なぜかコタニキンヤを思い出す。浅倉大介プロデュースの。 知ってる人なかなかいないだろうなw 6件の返信114. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:44
お笑いポポロ…探せば実家にまだあるかもw 5件の返信115. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:57
アイドルの芸人化は!?116. 匿名 2020/06/02(火) 00:07:24
シャンプーハットのこいちゃんはそのへんのアイドルや俳優よりイケメン 俳優でデビューしても売れそう 4件の返信117. 匿名 2020/06/02(火) 00:07:28
>>21 ハンサムが少なすぎ。118. 匿名 2020/06/02(火) 00:07:30
>>37 私は兼近好きですよ。 犯した罪は消えないけど、更生しようと努めて今があるなら応援したいです。 だからって被害者に兼近を許せとは言えないですけどね。119. 匿名 2020/06/02(火) 00:08:27
>>8 北原雅樹のYouTube見てあげて(>_<) 2件の返信120. 匿名 2020/06/02(火) 00:09:03
>>114 大半が解散してるね💦💦 切ない…121. 匿名 2020/06/02(火) 00:09:03
>>112藤沢さなえ似検索したら、この方と似てるらしい。 2件の返信122. 匿名 2020/06/02(火) 00:09:28
>>67 グレチキ、元気が出るテレビのお笑い甲子園出た時のコンビ名がK Kidsだったはず 多分Kinkiが出てくる前 お笑い甲子園の時は断トツ面白くてビジュアルも良いし素人高校生にしとくの勿体無いわと思った 数年後グレチキとかいうグループが流行り出し見てみるとその子らだったのでビックリした 素人の中だと飛び抜けてたけどプロの中に入ったらつまらなかったわ ちなみにメロリンQ(今の山本太郎)もそのお笑い甲子園から出てきたと思う 4件の返信123. 匿名 2020/06/02(火) 00:09:40
>>85 でもアイドルに入れあげて貢ぐ男もアホだしなぁ…。124. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:03
>>54 いや ネタは面白いよ 上手くまとめるし ここで不人気だけど実際凄い人気だからね 芸人として125. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:08
昔からですよね。 ただ漫才中にキャーキャー言うのはいけない。126. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:19
>>26 なんで風俗w 1件の返信127. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:32
>>121アダナを【ヒナ】から【さなえマン】に変えたら❓ 1件の返信128. 匿名 2020/06/02(火) 00:11:12
>>113 コタニキンヤww 懐かしすぎる!w 知ってるよ! 確かに兼近系の顔だったねw129. 匿名 2020/06/02(火) 00:11:12
>>114 読んでた!w 私はほぼ売ったよ ちなみにインパルス板倉の大ファンでした…130. 匿名 2020/06/02(火) 00:11:18
わかる。そういう時は実力派のネタを観たり、純粋なお笑いファンのコメント読んでれば落ち着く。131. 匿名 2020/06/02(火) 00:11:50
元祖アイドル芸人はB&B 広島県のモミジまんじゅう132. 匿名 2020/06/02(火) 00:13:08
>>84 西野、この頃よりいまのほうがかっこいい 1件の返信133. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:13
吉本坂とかありますよね。134. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:31
私は、お笑い芸人歌がうまい王座決定戦が苦手だった 笑い封印してマジモードでバラードとか歌っちゃって、観客がフゥー!とか言って、審査員の女性タレントが涙ぐんだりして、なんかもう見てるこっちが恥ずかしかった 頼むから自分の推しが出ませんようにって祈ったもんだわ 結局出なかったからよかったけど135. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:31
>>65 お恥ずかしながらライセンス大ファンでDVDも全部買って∞も通ってたしルミネも単独ライブもしょっちゅう行ってたけど、あまりに散財し過ぎて、結婚(自分の)を期に2008年の初Zeppツアーを全国回ってファン納めにした。 やっぱり今は昔ほど人気ないのか。 1件の返信136. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:45
芸人だろうとアイドルだろうとファンになると色々知りたい、見に行きたい、お金使いたい、ファン同士で繋がりたいってなってエスカレートしてくからね 異姓だとどうしても恋愛対象みたいになってしまうし137. 匿名 2020/06/02(火) 00:14:54
>>107ウチのガヤ138. 匿名 2020/06/02(火) 00:15:03
>>30 西野と菅さんは変わらな過ぎ。139. 匿名 2020/06/02(火) 00:15:27
>>116 顔デカそう140. 匿名 2020/06/02(火) 00:15:53
>>116 このこいちゃん、ハイドみたいやな。 ほんで、こいちゃんの子どもたちもめっちゃ可愛いよね! 1件の返信141. 匿名 2020/06/02(火) 00:17:33
>>1 さんまさんも昔はアイドル的に人気あったんやで142. 匿名 2020/06/02(火) 00:17:44
>>90 オンバト、審査員したことあります。 テレビで見る通りボールをいくつかもらって、面白いと思ったコンビに入れます。 ガチでした。 アンケートもあり、ちゃんと感想を書いた気が。確かクオカード頂きました。 1件の返信143. 匿名 2020/06/02(火) 00:18:45
>>14 これの何がどうイケメン枠なの? 大丈夫か?!って本当に思う。144. 匿名 2020/06/02(火) 00:18:50
でもさ、売れる芸人ってそういうアイドル的な熱狂もうまーく利用してのし上がってくよね。 キャーキャー言われてる間にお茶の間に顔を売って、人気がひと段落ついたら中堅ポジションとして収まって、行く行くは敏腕MCに…っていう黄金パターン。 女子人気なんかいらん!笑いだけで行くんだ!っていう頑固一徹な芸人はなかなか日の目を見ない気がするよ。 女子人気だけにあぐらかいて勘違いしてるのは論外だけど。 1件の返信145. 匿名 2020/06/02(火) 00:19:47
>>2 私もダウンタウンとウンナンの切り抜き集めてたよ。ウッチャンの熊本の実家のコンビニ(元は酒屋)に友達とわざわざ往復5時間かけて行ったこともある(笑)146. 匿名 2020/06/02(火) 00:20:14
>>122 そうそう! K-kid'sみたいな表記じゃなかったっけ? ジャニーズの圧力でコンビ名変えさせられたとか、当時から地元では言われてた。147. 匿名 2020/06/02(火) 00:20:29
>>54 兼近って実は性格良いのかなと思ってたけど、 相方をブスブス言ったり、かまいたちの山内の容姿を馬鹿にしたりしてたから、フツーに性格悪そう 2件の返信148. 匿名 2020/06/02(火) 00:20:47
>>3 チュパチャップスの宮川大輔とか すごい人気だったよ。 遡るとダウンタウン もだし、千原兄弟や たむらけんじも昔はLaLaLaってコンビでアイドル人気だった。 あとカジサックとか西野とかロザンもウエストサイドで爆発的アイドル人気だったし。 そんなのに比べたらかわいいもんじゃん。 徳井とか、麒麟川島、少しあとだとジャルジャルなんかもそうだった 2件の返信149. 匿名 2020/06/02(火) 00:20:49
>>2 最初はアイドル風人気でも、10年、20年経っても残ってたら面白いって笑で認められた事になるんじゃない?150. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:14
>>107ワタナベエンターテインメントの雷鳥お姉ちゃんは中井りかより何倍も可愛い! 1件の返信151. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:27
5年前くらいのうしろシティの人気凄かった 今はラジオで毒づいたり、他の芸人にいじられてるけどw152. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:35
>>142 オンバトは本当にガチだったと思う ネタの面白さだけで判定されてたと思うし 顔ファンもいたかもしれないけど、純粋にお笑いが好きで観に行ってた人に圧倒されてたんじゃないかなぁ153. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:53
昔からあるあるだよ~!154. 匿名 2020/06/02(火) 00:22:27
横でごめんだけれど、それもあるけれど、元スポーツ選手がタレントになるのも嫌ですね。私がおばさんだからかもしれないけれど、指導員になって後継者を育ててほしいなあと思います。 1件の返信155. 匿名 2020/06/02(火) 00:22:27
>>150ガルちゃんで中井りかの糞トピック立てるなら雷鳥お姉ちゃん藤沢さなえのトピック立てろや!156. 匿名 2020/06/02(火) 00:23:06
>>1 言わんとしている事は分かりますよ ただ根本的に考えてみると、芸能人は皆アイドルなんですよ 応援している人がいれば、その人が憧れや崇拝の対象ですから。 でもお笑い芸人のアイドル化ではなく、お笑い芸人を応援している側のスタンスがアイドルを応援しているかのようながイメージとして合致すると思います。 芸人さんは今も昔も、アイドル化はほぼないです。客に媚びるというのはしますが、それはあくまでお笑いの為の過程であって、可愛いと思うがためにとは思ってないと思います。 2件の返信157. 匿名 2020/06/02(火) 00:23:33
>>15 TKOとか、今見る影ないけどアイドル人気だったし、 アンジャッシュも一時期関西で渡部の人気すごかったよー 1件の返信158. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:01
>>154 セカンドキャリアの固定はいかんじゃないですか?159. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:05
本人たちはそのつもりなくても、女性ファン増やしたりお茶の間に顔覚えてもらうための事務所の戦略でもあるよね。160. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:10
お笑い芸人って良く見るとみんな汚いおっさんだよ。中身だってとても聖人君子や爽やか系とはとても言えない社会不適合的アウトロー系だし。 あまり芸人を勘違いさせちゃいけないと思うよ。161. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:24
>>30 CD持ってたし、イベントにも行ったりした…懐かしいな〜。 菅ちゃんがこの頃とほとんど変わってなくて、びっくり!162. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:31
>>113 コタニキンヤ懐かしいw wiki見たら今も活動してることにビックリしたわ163. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:32
令嬢芸人たかまつなな164. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:36
>>21 なんかわかんないけど、瀬戸の画像の位置が笑ってまう165. 匿名 2020/06/02(火) 00:25:07
>>116 こいちゃん俳優顔だよね 個人的に短髪の時の方が美形だなと思う166. 匿名 2020/06/02(火) 00:25:23
富山さん落ち着いて 1件の返信167. 匿名 2020/06/02(火) 00:25:37
>>30 たーちん… カモーンナーウ ウェッサイメンバーでなんかしないのかな、カジサック 1件の返信168. 匿名 2020/06/02(火) 00:26:19
>>98 まじか…しらんかった169. 匿名 2020/06/02(火) 00:26:44
>>127藤沢さなえと村上信五は似てる検索したら多くが似てると押してる。170. 匿名 2020/06/02(火) 00:27:30
>>132 でもこの頃知ってたら、やっぱ今の西野を素直にうけいれられんわ171. 匿名 2020/06/02(火) 00:27:51
フルーツ大統領はパッとしなかったよね。。 10件の返信172. 匿名 2020/06/02(火) 00:28:00
>>166富山県民ではないし新潟県を汚した中井りかを退治したいだけ!173. 匿名 2020/06/02(火) 00:28:15
華があるよね。 2件の返信174. 匿名 2020/06/02(火) 00:28:19
>>156 お笑い芸人のミキの亜生さんも女性人気というのは高く、芸人さんというより男性的なかっこよさ?みたいな所にひかれている人が多いらしいです。 でも最初期のミキの亜生さんはそういうファンをあまり得意としてなくて、あくまで兄弟揃って漫才を見てほしいという事でやっていました。 漫才中にも、ドカーンと笑いが来る所が、悲鳴に変わったりと そういう目線のファンもいますけど、あり方としては別に間違ってはないです。 応援している事に変わりはありませんから175. 匿名 2020/06/02(火) 00:28:44
顔が良い芸人さんいるけど癖が強い人が多い176. 匿名 2020/06/02(火) 00:29:12
>>14 りんたろーは好きだよ177. 匿名 2020/06/02(火) 00:29:38
1件の返信178. 匿名 2020/06/02(火) 00:30:05
>>173 凄いカラフルですね(´ー`)179. 匿名 2020/06/02(火) 00:30:18
>>109 これ本当になんで村上なんだろ? しずる人気はあったけど、特にハンサムキャラでもないような…180. 匿名 2020/06/02(火) 00:31:22
>>42 引き笑いにワロタ181. 匿名 2020/06/02(火) 00:31:50
でも相手によっては、本物のアイドルよりカッコいい時もあるから仕方ないかも182. 匿名 2020/06/02(火) 00:31:59
柴田理恵、観月あこ、中井りかのレベル低い芸能人が有名だと、真面目な芸能人が、かわいそう。中井りかは新潟県に迷惑かけたから別の芸能人をゴリ押ししたい。183. 匿名 2020/06/02(火) 00:32:13
>>33 ダウンタウンの昔からのファンだけど、一時期はアイドルみたいに盛り上がっててすごかったよー。びっくりしたのはダウンタウンの同人誌があったこと。見せてもらってびっくりした…私は欲しいとは思えなかったけどね。 1件の返信184. 匿名 2020/06/02(火) 00:32:29
まぁ、かねちはかっこいいと思うよ185. 匿名 2020/06/02(火) 00:32:34
>>2 こだまひびき師匠でも凄い人気だったんだって。漫才ブームのツービートとかも。お笑いだからって型にはめる必要ない。 2件の返信186. 匿名 2020/06/02(火) 00:33:24
新潟県と富山県が合体して新生新潟県になれば、下品な富山県は消滅して中井りかや柴田理恵は威張れない。187. 匿名 2020/06/02(火) 00:33:28
芸人さんの魅力はラジオ。テレビの視聴率よりラジオの聴取率はシビアに見られるらしいから、面白くないと思った芸人さんはやっぱり一年くらいで終わってる。188. 匿名 2020/06/02(火) 00:33:40
>>122 山本太郎はダンス甲子園じゃなかったっけ 2件の返信189. 匿名 2020/06/02(火) 00:34:44
わかる。芸人にはかっこよさより面白さを求めてるからEXITとかなんで人気なんだろ?と思う。そもそもお笑い第七世代って本当に面白い芸人さんあんまりいない190. 匿名 2020/06/02(火) 00:35:15
でもアイドルもがっつりアイドルしてて欲しいのに、バラエティにガンガン出て、激辛食べて悶絶してたり、ドッキリ仕掛けられて泥水浴びせられてたり、芸人並みの過酷なロケしてハプニング起きて笑いとるみたいなやつしてるし、どっちもどっちだと思う。 アイドルはアイドルらしくしていて欲しい人たちからしたら、バラエティで何でもやるアイドルの姿は見たくなかったりするし。191. 匿名 2020/06/02(火) 00:35:39
>>1 実力あっての人気は許せるけど、なんとなくイケメン君だからって面白くもなんともないのにキャーキャー言われてるのを見るとなんだかなぁと思うわね。192. 匿名 2020/06/02(火) 00:35:44
ビートたけしが漫才師の頃、アイドル芸人だったらしい。193. 匿名 2020/06/02(火) 00:36:33
今に始まったことじゃないじゃん 遡ればさんまとかたけしとかキャーキャー言われてたらしいし、とんねるず、ダウンタウン、ウンナンらへんはえげつなかったんでしょ 爆問もネプチューンもナイナイもみーんな若手時代はアイドル扱いされてた ていうか今は芸人の数が増えてる分人気も分散してて第7世代とかはまだマシなんじゃないかとすら思う194. 匿名 2020/06/02(火) 00:36:47
>>21 祇園ってコンビ、大阪出張のときにNGKの外のブースでラジオ放送?してるの見た! 私はこのときまで存在も知らなかったんだけど、ブースの外にファンの女の子たちがすごい並んでたから、関西では人気あるのかな。 ちなみに木崎って人の方はめっちゃ愛想悪かったw 1件の返信195. 匿名 2020/06/02(火) 00:37:19
栃木県民なのに東京ぼん太!?元祖アイドル芸人は伝説。 1件の返信196. 匿名 2020/06/02(火) 00:37:42
>>171 全員言える自分が怖い… シンドバッドとスキヤキ好きだった197. 匿名 2020/06/02(火) 00:38:01
>>171 気持ち悪いわ198. 匿名 2020/06/02(火) 00:38:39
>>195残念ながら東京ぼん太は天国。199. 匿名 2020/06/02(火) 00:39:19
>>171 右上小籔 真ん中下 ポンちゃん 奇跡のアラフィフ 土肥ポン太、ほんま若いわ。200. 匿名 2020/06/02(火) 00:43:05
>>111 こういうのね 2件の返信201. 匿名 2020/06/02(火) 00:45:40
>>8 左の子ってなんかで捕まってなかった? 2件の返信202. 匿名 2020/06/02(火) 00:46:33
>>26 風俗基準なのは何なんだ(笑)203. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:34
>>194 オンスト的なやつ? いつもいつの時代もだよ ジャルジャルとか天竺鼠とかダイアンとかかまいたちとか 女の子むらがるのがいつものことだよ204. 匿名 2020/06/02(火) 00:47:56
>>2 ダウンタウンの写真集とかプライベートに密着したビデオとか持ってたよ。 その頃から浜ちゃん可愛かった。205. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:04
>>1 石橋さん本人がアイドル的扱いされるの嫌がってるもんね…206. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:18
パンサーは昔アイドル人気あったとおもう 尾形もかっこよかった 2件の返信207. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:58
>>109 村上じゃなく次長課長井上にいて欲しかった208. 匿名 2020/06/02(火) 00:51:19
雑誌「お笑い男子校」っていうのがあってだな… まだ今ほど売れてない時の浜家の医者のコスプレ209. 匿名 2020/06/02(火) 00:51:29
猿岩石もアイドル的人気あったね。クラスの女子で有吉派か森脇派か話し合ってたなあ。 2件の返信210. 匿名 2020/06/02(火) 00:52:28
>>147 テレビで他の芸人とかがこの人のことをやたらと「キャラに反して根は真面目」「実はすごく良い(優しい)やつ」と推してくるのが気になる 何かあるとそれだから、かえって「そうやって持ち上げないとダメな理由があるの?」って思う 「見た目はこんなだけど実は真面目、ピュア」売りしてた人が結局見た目通りだったケースも珍しくないし… 1件の返信211. 匿名 2020/06/02(火) 00:53:25
>>14212. 匿名 2020/06/02(火) 00:53:44
>>1 アイドルのお笑い芸人化はどうなの? 必死にバラエティーで爪痕残そうとするアイドルたち。 5件の返信213. 匿名 2020/06/02(火) 00:55:41
お笑いポポロとか、ひどかったよな 芸人の特大ポスターとかついてて 900円とかした 一生懸命買ってたけど、今見たらいらん214. 匿名 2020/06/02(火) 00:56:52
EXITって大してかっこよくもないのになんでオシャレ系雑誌の表紙とかに載ってるの? ちょっとやだ215. 匿名 2020/06/02(火) 00:58:41
昔からだよ。別にいいじゃん。若いうちだけだし216. 匿名 2020/06/02(火) 00:59:08
芸人がアイドル扱いされてるのもアイドルが面白いこと言おうとしてダダスベリしてるのも、見てるこっちが恥ずかしくて変な汗かく217. 匿名 2020/06/02(火) 01:00:36
>>201 車で事故ったか何かかな?忘れた218. 匿名 2020/06/02(火) 01:00:52
アイドル的人気だったダウンタウン 3件の返信219. 匿名 2020/06/02(火) 01:01:05
若手で年齢も若けりゃ仕方ないかーとも 思うけど今はおじさんでも既婚者でも関係ないよね 最近すゑひろがりずとかでも 可愛いかっこいいが凄くてよくわからないよね 1件の返信220. 匿名 2020/06/02(火) 01:01:35
>>206 カンさんかっこいい 1件の返信221. 匿名 2020/06/02(火) 01:01:57
>>27 吉本のトップがこんなに可愛いアイドルなんだから仕方ないなって思うよね 1件の返信222. 匿名 2020/06/02(火) 01:02:05
EXITの売れ方は好きじゃないけど、 ラニーノーズやGroovy Rubbishみたいに認知度低くてトークも微妙なのにアイドル感出してるのよりはマシ。223. 匿名 2020/06/02(火) 01:02:14
>>220 新宿でよく見るwww224. 匿名 2020/06/02(火) 01:02:47
むしろ最近は控えめな気がするわ 1件の返信225. 匿名 2020/06/02(火) 01:03:17
>>221 うん。可愛いアイドルゴリラだね 1件の返信226. 匿名 2020/06/02(火) 01:03:51
やすきよもアイドル的だった 1件の返信227. 匿名 2020/06/02(火) 01:04:04
小学生の頃から、 面白い子、足が早い子、イケメン それぞれのジャンルの子がモテてた。 大人に変わると、 芸人、スポーツ選手、俳優やアイドル って感じかな? 1件の返信228. 匿名 2020/06/02(火) 01:04:26
EXITは色々言われてるけど、ネタがしっかりしてるから面白いと思うよ、普通に229. 匿名 2020/06/02(火) 01:04:28
>>218 GOBU GOBU これまだ持ってるw 裏ジャケでチューしてる230. 匿名 2020/06/02(火) 01:04:58
>>224 昔の方がアイドル的扱い酷かったよねwww231. 匿名 2020/06/02(火) 01:04:59
EXITだとか犯罪者DQNって、一定数支持があるよね(呆) 特に、中高生って、あんなのが「オシャレ」とか「カッコイイ!イケメン(*´Д`*)」って思ってんの何で!? BBAには皆目見当も付きません…(・・;) ああいうカースト上位が持て囃せれてんのイミフ 私の感覚が可笑しいのか?? 3件の返信232. 匿名 2020/06/02(火) 01:06:12
>>231 ババァですが、ネタは好きだよ。よくできてる。特に応援はしてないけど。233. 匿名 2020/06/02(火) 01:07:51
>>226 毎日劇場に熱心に通うおばちゃんがいたって言ってたな234. 匿名 2020/06/02(火) 01:08:13
小宮と日村さんが大好きでかっこよく見えてしまう235. 匿名 2020/06/02(火) 01:08:44
とにかくexitは大嫌い236. 匿名 2020/06/02(火) 01:08:53
>>201 飲酒運転237. 匿名 2020/06/02(火) 01:09:12
>>8 ジャニーズに潰されたんだっけ。 3件の返信238. 匿名 2020/06/02(火) 01:10:55
>>237 SMAPがいるから圧力掛かっちゃってバラエティ番組にはあまり出られなかったんだよね 1件の返信239. 匿名 2020/06/02(火) 01:11:22
>>231 EXITって意外と中高生より大人に人気あるって言ってたよ。 若い子はチャラ男とか兼近の犯罪歴とかが許せないって子が多いらしい。 がるちゃんも潔癖な人多いよね。240. 匿名 2020/06/02(火) 01:12:11
west sideだっけ ロザンとキンコンとシャンプーハットが組んだグループ あれもアイドル売りしてたから最近からではないね 映画見たけどクッソ寒くて見てるこっちが恥ずかしくなるようなものだったわ 演技も下手だし内容もつまんなくてどうしちゃったwwって思った 1件の返信241. 匿名 2020/06/02(火) 01:12:16
>>45 ゴリとか映画が台無しだった。あれは宮迫より酷い242. 匿名 2020/06/02(火) 01:15:31
>>219 アイドル視はしないけど、壁舐めの人系統の見た目は個人的には好きかも そういえば私が中高生の頃に、同級生に20~30半ばくらいの芸人に熱をあげてる子が何人かいた(そういう子達はジャニーズとか男性声優も好きだった)けど、10年近く経った今はその子達からそういう話は聞かなくなった 年上の人への一時的な憧れ?みたいなのもあったのかな 1件の返信243. 匿名 2020/06/02(火) 01:17:07
>>240 シャンプーハットじゃなく、ランディーズですよー! あの映画は、なんとも言えなかった・・・。 1件の返信244. 匿名 2020/06/02(火) 01:17:56
>>243 そうだランディーズだった 久々に調べたら解散しててびっくりした245. 匿名 2020/06/02(火) 01:19:09
そら、ダウンタウンでさえ、 コンサートして写真集出さされてたんだから。 中川家のお兄ちゃんも「キャー、言われて。 あの子ら、どこいったんや!?」って言ってたし。 若いうちはそんなもんだし、 その頃にちゃんと漫才作っておけば、 アイドル人気なくなってからも 営業とか劇場とかで使ってもらえるんだと思う。246. 匿名 2020/06/02(火) 01:20:54
>>8 なつかし!!247. 匿名 2020/06/02(火) 01:21:54
四千頭身と宮下草薙はこういう流れが嫌って言ってたけど…。若いからどうしてもそういう風に見られちゃうのかもね。248. 匿名 2020/06/02(火) 01:23:06
THEぼんち アイビールック249. 匿名 2020/06/02(火) 01:24:07
>>173 私アラサーだからか、こういう画像見るとはねとびの頃のキンコンを思い出すよ。 個人の好みもあるけど、漫才はそんなに面白くなかったな。250. 匿名 2020/06/02(火) 01:29:22
桂こつぶというアイドル芸人がドラマ出演してたね。251. 匿名 2020/06/02(火) 01:30:28
baseよしもと、心斎橋筋2丁目劇場 アイドル芸人の宝庫でしたな 丁度世代でよく観に行ってたわ252. 匿名 2020/06/02(火) 01:31:48
>>183 アイドル人気が出ると相対的に腐人気も出るからね… ダウンタウンとウンナンは人気が二極集中して社会現象みたいになってたから一時この二組の同人誌アホほど出されてた 1件の返信253. 匿名 2020/06/02(火) 01:31:55
ジャニーズ事務所お得意のお家芸ありますよね 共演NGとか忖度、圧力とかやらないの?254. 匿名 2020/06/02(火) 01:35:21
>>8 グレチキってとんねるずと同じ事務所にいて 一時期やたらと推されてたような 1件の返信255. 匿名 2020/06/02(火) 01:36:16
地方の劇場の寄席で自分にとって大好きな和牛のネタを初めて生で見れることを楽しみにしてた 和牛登場で隣の若い子がキャーキャー言ったりネタ中にもカッコイイとか言うからネタが時々聞こえなかったし殺意が沸いた あと和牛になったら席立って柱の影から見守ってる中年女性もいて何かするんじゃないか気になってネタに集中出来なかった まだ他の芸人のネタあるのに和牛のネタ終わりに外に出たから出待ちに行ったんだと思う そういうのもあってアイドル化してるファンは嫌いだ256. 匿名 2020/06/02(火) 01:37:10
>>218 なつかしっ 小学生だったけどジャニーズと並んですごかった257. 匿名 2020/06/02(火) 01:39:26
>>89 え⁈ 奇跡だw258. 匿名 2020/06/02(火) 01:40:15
芸人がアイドル化して本人たちが「女子どもにキャーキャー言われるの嫌だ、ネタやりにくい」って悩むのは大昔から繰り返されてることだから別に第7世代とやらに限ったことではない。 アイドル扱いされようとなんだろうと残るやつは残るし消えるやつは数年で消える。 1件の返信259. 匿名 2020/06/02(火) 01:40:25
>>14 一回でも笑わせてくれたならいいと思う。 彼らに関しては笑ったことがない。 1件の返信260. 匿名 2020/06/02(火) 01:51:09
やっぱり川西さんって人気なんだねー まあそんな自分も川西さん好きなんだけどさ(あくまでお茶の間ファンですが)261. 匿名 2020/06/02(火) 01:51:14
>>231 うちの年老いた母親は何故かりんたろーをべた褒めしてたわ 1件の返信262. 匿名 2020/06/02(火) 01:51:55
芸人のアイドル化がある一線を越えるとみんな歌出させられるの何なんだろう?w さんまさんがお笑いでもなんでもなくふっつーにアイドルみたいに歌ってアイドルばりにファンサービスして、ファンの子達が失神するレベルでキャーキャー言ってすげー盛り上がってる映像見たときは笑った 1件の返信263. 匿名 2020/06/02(火) 01:56:00
>>188 山本太郎はダンス甲子園ですよね(笑)たまたまビデオで見たことあるけど笑ったわ 1件の返信264. 匿名 2020/06/02(火) 01:57:35
>>238 w-indsもだったきがする 3件の返信265. 匿名 2020/06/02(火) 01:59:30
>>30 懐かしいー!! いっさいがっさいウェッサイ266. 匿名 2020/06/02(火) 02:02:20
はんにゃとかすごいキャーキャー言われて出待ちとかすごいねんって今田東野が言ってた事あったな。いまのEXITのような。でもアイドル的なのなんて一瞬だよね?おもしろくないから。ヒガシノリの方がよっぽど好きだわ。安定感あって。 1件の返信267. 匿名 2020/06/02(火) 02:03:14
>>258 ほんそれ ジャルジャルや東京03にもそんなのあるからね 残るか残らないかは本人次第268. 匿名 2020/06/02(火) 02:04:36
>>261 介護してる方だからじゃない 1件の返信269. 匿名 2020/06/02(火) 02:05:21
>>266 そりゃ若手芸人とは芸歴も全然違うし仕事の種類も違うじゃん。 比べるのはお門違いだよ。270. 匿名 2020/06/02(火) 02:11:33
>>101 それにオースティン・パワーズ足してみ☆271. 匿名 2020/06/02(火) 02:31:34
アイドル化するとしばらく芸人氷河期が来るんだよね 1件の返信272. 匿名 2020/06/02(火) 02:45:11
>>88 上の人、NHK中学生日記で先生役やってませんでした?何となく覚えてるかも273. 匿名 2020/06/02(火) 02:49:22
アメトークの「女性人気ない芸人」は、たしかに皆さん実力で這い上がってきた感じがあって、納得のメンバーだった。華があるのも大事だけど、おっさんファンが多い芸人さんってやっぱり面白い!! ここにいないサンドウィッチマンも今こそ老若男女だけど、やっぱりおっさんのファン多いイメージ。 1件の返信274. 匿名 2020/06/02(火) 02:50:31
>>218 アイドル的人気だったから出待ちが多くて 女の子が一斉にダウンタウンに群がったら 浜ちゃんが「触んなボケェオルァッ!!」ってブチギレたんだってねwww275. 匿名 2020/06/02(火) 02:51:03
何年か前にアメトークで女性人気ない芸人って企画やってて、バイキング、ナイツとかが出てたけど、この2組は本当に女性人気皆無なのかな? ナイツの土屋さんとかシュッとしてるし清潔感あるし優しそうなのに。 2件の返信276. 匿名 2020/06/02(火) 03:04:46
第七世代ってアイドル人気の癖に女のファンなんて…って尖ってるのが好きじゃないわ 面白くなくてしょーもない女にキャーキャー言われて金稼いでる癖にお笑いに対する態度だけ中川家みたいな お前らの主要ファンはお前らが馬鹿にしてる層だよ277. 匿名 2020/06/02(火) 03:06:01
去年のM1後はペコパがカッコイイとかキャーキャー言ってるファンがガルちゃんでも大量発生してたなぁ。 和牛ファンVSペコパファンみたいになってた。 今はダイアンに痛いファンが付いてる。って別トピで言われてたけど、ダイアンとアイドル化なんてどう考えても結びつかないんだけど…。 4件の返信278. 匿名 2020/06/02(火) 03:10:58
芸人が、売れたいとか大阪から東京へ活動拠点を移すのはテレビを主にタレント化したいから。 「漫才を極めます」「コントを極めます」などとこの道一本宣言したら大阪から東京に進出したくても行きにくい。 大阪の芸人は行けたら100%行きたいに決まっている。みんな、会社が「東京行くか?」と言ってくれるのを待っている。 反対押しきって上京したら後押し一切なし。 勝手組は苦労ハンパない。279. 匿名 2020/06/02(火) 03:21:10
ウエッサーーイドゥ・・・280. 匿名 2020/06/02(火) 03:22:32
>>116 爆発せえへんかったなぁ…281. 匿名 2020/06/02(火) 03:23:32
>>273 サンドイッチマンこそ良い人とかコンビ仲良いとか良くわからない理由で底上げされた人気の最もたるものじゃない 1件の返信282. ねこ 2020/06/02(火) 03:32:15
>>98 たーちん(中川)飛んじゃったんだよね283. 匿名 2020/06/02(火) 03:32:42
>>10 そうだよね 見る価値がないよね 会社の友達の方が明るくて 愚痴も面白くて 楽しいんだわ284. 匿名 2020/06/02(火) 03:33:11
今はファンがキャーキャーうるさく言ってネタの邪魔になるくらいなもんだからまだ平和じゃね 時代をさかのぼればさかのぼる程ファンのアグレッシブさがヤバいというか、SNSも発達してなかったから痛いことしても拡散されないし今ほど叩かれないから無法地帯 それでも数年でそういうキャーキャーファンはもれなく消えてきたから、第7世代もアイドル扱いはあとちょっと その後そのファンと共に消え去るか芸人として残れるかは本人達次第285. 匿名 2020/06/02(火) 03:42:47
>>36 そこそこ格好良くて、それなりに面白い、完璧すぎないのが良い感じなのかな?286. 匿名 2020/06/02(火) 03:46:54
ミキの弟、和牛の川西とかだよね M1の敗者復活戦で、全然面白くなかったのに和牛が勝ち進んだのは納得できなかったわ。視聴者投票=人気投票じゃん。287. 匿名 2020/06/02(火) 03:47:10
>>212 見てて痛々しいよね。 〇〇ちゃんはモノマネも得意とお聞きしましたが、、と番組MCがふってからのクレヨンしんちゃんは極寒。288. 匿名 2020/06/02(火) 03:51:22
>>277 芸人にキャーキャー言うファンは、単純に「顔好き~!かっこいい~!かわいい~!」ってタイプと、「関係性好き~!仲良し~!かわいい~!」って2タイプがいるから ダイアンなんかは関係性萌えのファンが付いてるんじゃない?289. 匿名 2020/06/02(火) 04:05:20
芸人をアイドル扱いするキャーキャーファンなんて流行りもんに一定周期で大量発生するイナゴの群れみたいなもんなんだから駆逐しようとしても無駄。 餌を食い尽くしたら次の餌に飛んでいくだけだから過ぎ去るのを待つしかないよ。290. 匿名 2020/06/02(火) 04:08:06
>>281 デブだからだと思う 嫌い ちなみに、そこにいるメンバーは女性人気高い人たちなので、ずれてんなと思った 1件の返信291. 匿名 2020/06/02(火) 04:14:02
>>14 このピンクに対して左が実はいいやつなんですアピールがやだ292. 匿名 2020/06/02(火) 04:19:04
よしこ・まひる(ガンバレルーヤ)、ゆりやんレトリィバァの3人によるユニットCHAO による「好きになってごめんなさい」のミュージックビデオを公開! 吉本坂46 3rdシングル「不能ではいられない」収録 <<商品概要>> 吉本坂46 3rdシングル「不能ではいられない」...
293. 匿名 2020/06/02(火) 04:30:56
>>6 犯罪者と知っていても笑えるもんですか? 1件の返信294. 匿名 2020/06/02(火) 04:38:51
オリエンタルラジオとか黄色い声援すごかったけど、アイドル化地獄から抜け出してなんとか踏ん張ったなー 面白いかどうかは別として295. 匿名 2020/06/02(火) 04:41:50
>>36 私もです イケメンで面白いって最強だと思います!!! ちなみに私はルート33の増田が好きでした… 3件の返信296. 匿名 2020/06/02(火) 04:44:41
>>290 いや、女性人気あるのとろサーモン村田だけでしょ、イケメンいないし。 ズレてないよ。 1件の返信297. 匿名 2020/06/02(火) 04:56:09
昔からだよね。 中学の頃、友達がたけし軍団のメンバーをアイドルみたいに崇めてた。 歳バレるな。 1件の返信298. 匿名 2020/06/02(火) 04:58:38
>>1 見る人がかっこいいと思うなら仕方ないんじゃない? いろんなファンがいるよ。放っておいてあげなよw299. 匿名 2020/06/02(火) 05:06:51
>>114 アメザリとか今活動してるの? M1出場するくらい実力あったのに全然観ない300. 匿名 2020/06/02(火) 05:12:44
>>89 往復はがきを送って観に行くんだよ。 私も何回か当たって観に行った事がある。301. 匿名 2020/06/02(火) 05:13:17
>>1 そうじゃない芸人探す方が難しいと思う 強いて言うならタカトシとかバカリズム。どっちも面白さと才能だけで需要を獲得して売れた人達って感じ ファンにガチ恋勢いないし、無理に他の芸人と絡んでポジション確保しなくても、実力で芸人からもお茶の間からも評価される才能がある 殆どの芸人はネタはそこそこなんだよね。でもネタがそこそこでも絵面が良かったりキャラが立てば事務所のプッシュが入ってネタも含めて持て囃される時期が必ずある だけどそこからはトークやバラエティの中で芸人間で可愛がられてテレビで居場所を確保するしか残っていく方法はなく、そこで芸人仲間に馴染めなかったら結局消えていくイメージ。結局ネタ(実力)はそこそこだから。 3件の返信302. 匿名 2020/06/02(火) 05:15:08
>>114 これ持ってた‼︎ bese吉本黄金期だよね。 マンスリー吉本も毎月買ってたわ(笑)303. 匿名 2020/06/02(火) 05:27:34
>>101 グレートチキンパワーズだっけ304. 匿名 2020/06/02(火) 05:31:13
>>59 出待ちしてたら会えるしね。 私も昔、新宿ルミネの東南口でやってたな。305. 匿名 2020/06/02(火) 05:32:51
アイドル化は前からあるから気にならない。 ワイドショーに博識ぶってコメンテーターやってるお笑い芸人がイヤ。 4件の返信306. 匿名 2020/06/02(火) 05:43:35
>>45 芸能人って字の如く芸の能力あるかないかって思う時ある。 歌手、芸人でも下手げな役者枠の人より凄い人いるじゃん 宇崎竜童とか板尾とか個人的に原田泰造とかNHKで起用される人は結構こんな事もできるって凄いなぁと素直に感心したけど。307. 匿名 2020/06/02(火) 05:44:51
>>54 兼近と変わらないじゃんw この後残るか残らないかじゃない?308. 匿名 2020/06/02(火) 05:47:22
第七世代って括りがなんかダサいよね 別な名前にしてほしいわ309. 匿名 2020/06/02(火) 05:50:30
>>212 確かに。 激辛食べたりリアクション芸人みたいなことしなくていいのにって思う。310. 匿名 2020/06/02(火) 05:52:09
アイドル化するのは吉本芸人の割合が高いと思う 次いでナベプロかな311. 匿名 2020/06/02(火) 05:53:25
ぺこぱもM-1後に営業行くとシュウペイファンがうちわ作って出してくるようになったらしい これをアイドル化というかは謎だけど312. 匿名 2020/06/02(火) 05:53:57
>>74 例えばだれ?313. 匿名 2020/06/02(火) 05:57:26
>>8 左が東方神起のときのジュンスに見える ブサカワな秋田犬みたい314. 匿名 2020/06/02(火) 05:59:06
勘違い芸人が嫌いてこと?315. 匿名 2020/06/02(火) 05:59:12
>>277 ぺこぱはシュウペイがファンに対して寛容なんだよね 出待ちとかファンレターとかファンアートとかが嬉しいって言ってるし 2件の返信316. 匿名 2020/06/02(火) 05:59:58
吉本坂ならアイドルの括りだし合法的に芸人をアイドルとして推せるよ317. 匿名 2020/06/02(火) 06:05:56
四千頭身はアイドル的人気の付き方を望んでなさそうに見えるからキャーキャー言われてるの可哀想318. 匿名 2020/06/02(火) 06:12:35
>>14 ファンじゃないけど 赤毛はジャニーズに居ても良い顔 大きい方は修正がイケメン風だが顔が長い319. 匿名 2020/06/02(火) 06:13:26
ロンブーも凄かったよね 当時二十前半でライブ観に行ったよ。 ロンブー単独じゃなかったけどロンブーファン凄かった! 友だちも私も初めてのお笑いライブだったから軽くついでだから出てくるの待とうかって待ってたら凄いたくさん熱狂的な人たちがいて遠くから「凄いねぇ」って見てたわw320. 匿名 2020/06/02(火) 06:18:37
アイドル化は仕方ないけど、本当に面白くて実力ある人しか残らない。 第七世代で面白い芸人って…いる?ジェラードンは好きだけど321. 匿名 2020/06/02(火) 06:24:37
>>259 アイドルみたいなお笑い芸人じゃなく、アイドルで出ればよかったのにね。 目立てるのかもだけど、邪魔なんだよね。322. 匿名 2020/06/02(火) 06:25:43
>>296 それはあなたがそういう集団に属してないから分からないのかと 小峠英二は人気高いよ 1件の返信323. 匿名 2020/06/02(火) 06:34:33
>>264 これw-inds.のトピックでもしつこく主張してるけど、売上の差を見たらライバル視されるほどのものでもない小物すぎたわ こんなんじゃ潰すまでもなかったと思うけど お笑い芸人もファンもバンドマンもファンも、アイドルがお笑いやったりバンドやったりするとすごいバカにするくせに お笑い芸人もバンドやってドラマやったり、バンドマンもドラマやったりする 自分達はバカにするくせに、ドヘタくそなのに平気でやる そういうダブスタが嫌い 人を批判しといて自分達はやるんかい!って思うわ324. 匿名 2020/06/02(火) 06:37:02
>>171 歌もだしたよね。 嵐マッセ!見てたけど、あんまり嵐起きなかった。325. 匿名 2020/06/02(火) 06:37:58
>>74 腐売りしてるのいる? 昔はコンビとかは仲悪くてナンボみたいな雰囲気あったよね ダウンタウンとか でもさま~ずとか、サンドイッチマンとかコンビ仲いいとやっぱりいいなと思う でも腐売りしてるわけじゃない 腐売りしてるお笑い芸人がちょっと出てこない 2件の返信326. 匿名 2020/06/02(火) 06:38:42
Dr.Kenji Kobayashi Key. Koji Sakaguchi Ba.Tohru Miyazaki Cho.Hiroko Yamada & Yoriko Higuma Gt.Junpei Dohso & Kazuya Leslie Okumura
1994年 ライブ
当時の動画。
98年 猿岩石コンサートツアー
6件の返信327. 匿名 2020/06/02(火) 06:42:45
ワタナベエンターテインメント芸人はアイドル芸人が多い❗328. 匿名 2020/06/02(火) 06:50:26
>>16 友達に誘われてビートたけし&たけし軍団のコンサートに行った事がある。今じゃ信じられないけど、当時はアイドルのような人気があった。 3件の返信329. 匿名 2020/06/02(火) 06:51:50
>>325 クイズ番組よく出てる吉本の高学歴?芸人、コンビ名出てこないけどあれ腐売りしてない? あのコンビはいい年のおっさん同士イチャイチャしててさすがにキモイと思った でも大抵の芸人は腐のファンが騒いでるだけで仲良くても腐売りとは思わないな330. 匿名 2020/06/02(火) 06:54:23
>>200 これ裏面の方がびっくりした。目つむって口の横辺りにだけどキスしてたのよ。331. 匿名 2020/06/02(火) 07:04:21
>>325 ジャルジャルとか フルポンとか 基本的に腐売りよ 1件の返信332. 匿名 2020/06/02(火) 07:11:23
>>167 メンバーでなんか話してほしいよね。 1回かぎりの復活とかで歌って踊ってほしいw333. 匿名 2020/06/02(火) 07:14:36
>>144 女子人気だけにあぐらかいて勘違いしてる人が多い気がする…やれたらいい、みたいな334. 匿名 2020/06/02(火) 07:15:13
>>30 懐かしい ランディーズ売れなかったね335. 匿名 2020/06/02(火) 07:18:28
はんにゃ、ノンスタ、オードリーが盛り上がってたあたり凄かったな〜。。 当時ライセンスが好きでグッズ集めてたわ。笑336. 匿名 2020/06/02(火) 07:18:58
ばあちゃんが言ってたけど、桂三枝(今は文枝だけど)もアイドルぽかったらしい。で、他の芸人から芸人のくせに見た目で売ってるってめっちゃいじめられたらしい。今に始まったことではない。50年以上前から。もしかしたら太古の昔から。337. 匿名 2020/06/02(火) 07:30:21
オードリー若林「(当時、漫才中に可愛いと言われる度に)腸煮えくり返ってた」 「“面白くて可愛い”ならいい」 「“可愛い”だけのファンは消える。これは必ず」 「(そういうファン)邪魔だったな~。時間が経ったら『あの時はそんなこともあったな』って思えるのかと思ってたけど、今思い出しても当時と同じ温度で『邪魔だったな~』って思う」 爆問太田「キャーキャー言うファンが嫌で『うるせー!』とか悪態つきまくってたら暫くしたらそういうファンはいなくなったよ」 「でも黄色い声無くなるとそれはそれでさみしかったwww」 1件の返信338. 匿名 2020/06/02(火) 07:38:10
四千等身の石橋さんってどんな人かと思って検索したらめちゃくちゃ普通の人ですね。こんな感じでもアイドル的な扱いなんですか?変なの339. 匿名 2020/06/02(火) 07:40:39
サンドイッチマンもガル民のアイドルじゃん 最近酷いのはハライチ岩井のアイドル人気 1件の返信340. 匿名 2020/06/02(火) 07:47:14
昔からあるよね 吉本はイケメンランキングとか不細工ランキングとかあったし 徳井とかは殿堂入りしてるでしょ 1件の返信341. 匿名 2020/06/02(火) 07:48:04
ま、色々垣根なくなってるよ。アナウンサーや俳優が芸人みたいなことしたり、芸人がニュース番組出たり。最初はその意外性がウケたんだろうけど、今はそれがスタンダードだもんね。むしろ芸人がアイドル化というよりは、テレビ出てる人みんな芸人化してる感じ。 2件の返信342. 匿名 2020/06/02(火) 07:48:26
>>1 あの”たけし軍団”でさえきゃあきゃあ言われてた時期あったよ。 2件の返信343. 匿名 2020/06/02(火) 07:51:00
>>342 井出らっきょとか写真集出てた気がする。芸人に限らず、どんな職種でも見た目が良ければアイドル扱いされがち。 1件の返信344. 匿名 2020/06/02(火) 07:52:59
>>14 この人を見るたびに、 前科...って思ってしまうから テレビに出さないで、345. 匿名 2020/06/02(火) 07:54:14
お笑いがグラビアやったりするのに嫌悪がありましたが、春やすこけいこもヌードになったしな。346. 匿名 2020/06/02(火) 08:10:42
流行ってるうちにグッズだしたりテレビだして稼いでもらおうってのは事務所としてはしょうがないよね。若いしかわい〜〜みたいなので売れてから10年してまだ面白ければ残るだろうし。EXITは若くなくなっても売れてたらすごいよね347. 匿名 2020/06/02(火) 08:11:00
>>326 SAMMAかっこいいよSAMMA みんなすごいキャーキャー言われてたんだなぁ笑348. 匿名 2020/06/02(火) 08:12:19
>>113 浅倉さん好きだったから知ってるけど、顔までは覚えてなかった349. 匿名 2020/06/02(火) 08:15:27
>>21 生き残ってるのが誰一人居なくて草 1件の返信350. 匿名 2020/06/02(火) 08:15:49
有吉の黒歴史は アイドルっぽい人気を誇ってしまったこと。 歌手活動は心底嫌だったみたいよ。351. 匿名 2020/06/02(火) 08:16:51
>>305 わかる。 カズレーザーが、とくダネやサンジャポでコメンテーターとしてでてきてるのが地味に苦手。 バラエティーや漫才をしているのは好きなんだけど。352. 匿名 2020/06/02(火) 08:19:00
>>2 ダウンタウンの大阪時代とか凄かったよ。353. 匿名 2020/06/02(火) 08:20:30
>>1 アイドル化は昔からだからいいけど、私はコメンテーター化がいや! 3件の返信354. 匿名 2020/06/02(火) 08:20:55
>>16 義太夫とか伴内にも追っかけがいたぐらいだからね。 1件の返信355. 匿名 2020/06/02(火) 08:21:07
なんかリモートになって女芸人のイマイチさが如実になったと思う。なんで男の芸人とこんな差があるのかなあ。リモートで面白かったのは阿佐ヶ谷姉妹と大久保さんくらいだったよ356. 匿名 2020/06/02(火) 08:21:42
>>113 Twitterフォローしてるよ! たしかいま40歳くらいかな?まだ歌手活動続けてる357. 匿名 2020/06/02(火) 08:22:15
>>305 カンニング竹山さんやカズレーザーのこと? 2人とも私は好きだよ まともな事言うし358. 匿名 2020/06/02(火) 08:23:00
>>353 確かに。コメンテーターでも笑わしてくれるならいいけど、そんなの放棄して真面目に答えてる芸人ばっかり。359. 匿名 2020/06/02(火) 08:23:20
>>315 シュウペイはファンの増やし方上手いなって思う360. 匿名 2020/06/02(火) 08:24:02
>>315 シュウペイは空気読めないヤバい人かと思ってたけど、一周まわって好き。 テレビで見ると応援してる自分がいる。笑361. 匿名 2020/06/02(火) 08:24:04
>>262 稼げるうちに稼ぐ事務所のやり方なんじゃない?362. 匿名 2020/06/02(火) 08:25:08
この流れだから、たいして面白くない芸人でもルックス良ければ、ガンガン押し出されて顔で人気出る人、増えそう。 1件の返信363. 匿名 2020/06/02(火) 08:27:52
野猿とかあったよね。とんねるず歌うまかった 1件の返信364. 匿名 2020/06/02(火) 08:28:20
>>14 この雑誌の特集記事にもジワジワ来る ( *´艸`)365. 匿名 2020/06/02(火) 08:29:44
>>322 好きな人はいるだろうけど決して女性人気が高いというわけではないと思う 小峠よりナイツ土屋の方がまだわかるかな 1件の返信366. 匿名 2020/06/02(火) 08:30:52
>>45 下手な役者もいっぱいいるし俳優のアイドル化が嫌ですね 特に小栗とゆかいな仲間たちはアイドル並みのファンがついてるしなんでもかんでも見た目の判断しかされてない 何演じても上手いと絶賛される感じ 芸人も俳優もヲタは見た目しか見てないよ 演技の上手い下手はみてない そんなもんよ367. 匿名 2020/06/02(火) 08:31:42
ダウンタウンとか昔から現在まで とにかく腐ってるファン多めな気がするw そういうファンに遭遇して「お前らキモいんじゃあ!!」とあえて殺伐になったりしないからかな368. 匿名 2020/06/02(火) 08:31:46
>>326 これだけ探してきて貼れるのすごい。評論家ですか?369. 匿名 2020/06/02(火) 08:36:42
本職のアイドルもそうだけど 単に顔いいだけじゃなくて相方(メンバー)との関係性やキャラが人気出るかが大きいのよね フルポン村上の相方とか顔いいのに すっかり行方不明だし370. 匿名 2020/06/02(火) 08:41:53
>>212 こっちのほうが鼻につくなw371. 匿名 2020/06/02(火) 08:41:54
>>362 それ今はアイドルも俳優も共通してる 顔がブサイクでもガンガン押し出されてイケメンで人気出る人増えてる それが悪い流れになってる マスコミが悪いのか?視聴者が悪いのか?ファンが悪いのか?372. 匿名 2020/06/02(火) 08:43:46
>>254 居る時期(とんねるずの退所とグレキチ結成で)被ってないみたいだけど、とんねるずが退所した制裁でグレキチがあてがわれたってこと?373. 匿名 2020/06/02(火) 08:44:52
>>328 私も何度も行った。まさにたけし信者でしたわ。もちろんキャーキャーいってましたよw374. 匿名 2020/06/02(火) 08:46:29
>>341 梅宮辰夫は俳優が芸人化してバラエティーや食レポしたりするのが嫌だったんだよね いつからか俳優が安っぽくなった 1件の返信375. 匿名 2020/06/02(火) 08:47:07
芸人の俳優化の方が嫌だよ。 話題作りの為に最終話とかだけ出したり、最後に壊すの。 しかも芸人が俳優仕事すると必ず俳優ぶるじゃん。 宮迫さんとか。笑 なのに俳優がバラエティ来るの苦手とか言ってたり、俳優によって拒否の空気や態度丸出しにする人も居るからイジメみたーいって思ってた。 2件の返信376. 匿名 2020/06/02(火) 08:47:40
>>43 まあまあのおばさんだが、その事実は知らないわ。関西だけかな?377. 匿名 2020/06/02(火) 08:49:43
キングコングやはんにゃ、フルポン、しずるとか記憶にあるけど、吉本のアイドル売りって必ずやるよね。グループにしたり、括ったり、能力より女性人気で冠持てるみたいな。 結局若いうちは売れるけど、実力不足で一定の年齢でお役御免になってるイメージ。378. 匿名 2020/06/02(火) 08:53:14
アイドル化とか今更すぎて 10年前くらいは芸人のコスプレグラビア月刊誌とか芸人の写真集とかあったからね… この頃はまだお笑いブームだったからテレビに出てない劇場芸人も中高生のお笑い好きにキャーキャー言われてたよ 1件の返信379. 匿名 2020/06/02(火) 08:54:27
>>188 後ろで踊ってた2人が、いま山本太郎をどう思ってるのか聞きたいわ380. 匿名 2020/06/02(火) 08:56:28
>>341 テレビだけじゃなくてユーチューバーも、なんなら一般人も芸人ぽさを求められてる気もする。普段の会話にノリとか求めてくる人もいたりする。ちょっと、そこはツッコむとこでしょー?とか、オチないんかーい!みたいな人とか。面白くあらねば、盛り上がらねば、っていう強迫観念、若い子ほどそれがあって苦しそう。すぐれた俳優さんとかでも、インタビューとかで真面目に答えたら、お高く止まってる、性格悪そう、って言われる時代。多様性を求める反面、昔のような分かりやすい枠じゃなくて、もっと複雑な枠にお互い閉じ込め合ってる気もする。381. 匿名 2020/06/02(火) 08:58:46
関西と関東でも違うよね。 ロザンの宇治原さんじゃない方の人にかわいいとか、こいでさん?イケメン!とか、和牛の痩せてる方かっこいい!とかすごいがるちゃんで見かけるけど、正直関西方面のテレビと関西以外でやってる番組も認知度も違うし、芸人を恋愛対象に見てると変わってるというかヲタク要素が強いイメージだったけど、関西はもっと芸人さんが生活に根付いてて「ワー」「キャー」の対象や恋愛対象になってる印象ある。 1件の返信382. 匿名 2020/06/02(火) 08:59:12
>>227 評論家の人が言ってたけど今の人気の芸能人ってまさしくそんな感じだっけ 小学校の時って面白い子、足が速い子、かっこいい子、勉強ができる子、給食の食べる子が早い子等が人気だったでしょう? その延長っだって カッコイイ基準ってなんでもいい 大人になり切れてない大人が増えたのかもね?383. 匿名 2020/06/02(火) 09:01:07
>>171 左真ん中あたりにいるのcowcow多田さん? 2件の返信384. 匿名 2020/06/02(火) 09:01:12
>>209 典型だね。出てきただけでキャーキャー言われて、シングルもバンバン出してた。でもかんじんのネタが死ぬほどつまらんというw385. 匿名 2020/06/02(火) 09:03:18
>>375 まあでも俳優業に関してはキャスティングするほうが悪いと思う。芸人は断るはずもないし。何度も呼ばれれば勘違いもするわ386. 匿名 2020/06/02(火) 09:08:12
>>121 村上とアインシュタインのゆずるって、話し方とか雰囲気がかぶらない?387. 匿名 2020/06/02(火) 09:08:44
>>301 タカトシの元デブの方には確実にガチ勢いたような。昔から純粋に芸だけで売ってる人っていないのでは?あまり顔出ししない職人とかなら芸や作品だけで判断されるだろうが。芸人は変な顔しててもそこが可愛いとか色気あるとかいうファンもいるし、ほんとに色気も可愛げもない芸人ならそもそも売れないだろうし。芸がちゃんとある人間はやっぱなんらかの魅力がある。388. 匿名 2020/06/02(火) 09:11:15
>>43 え!?えぇ??あの二人が?イケメン要素見当たらないんだけど。 2件の返信389. 匿名 2020/06/02(火) 09:11:55
佐久間一行もアイドル人気なように思うー。 優しい〜かわいい〜って感じ。好きだけど、かわいいから。 結婚したらダメそう。なんとなく。390. 匿名 2020/06/02(火) 09:12:59
>>277 ぺこぱのシュウペイはしゃーない。あのルックスでアイドル化しないはずがない391. 匿名 2020/06/02(火) 09:15:30
>>326 皆うちわ振られてて笑うわ 頑張ってたんだな皆 こういうの楽しめるタイプか割り切れるタイプじゃなきゃしんどいだろうな 楽しんでる泰造とホリケンの間の名倉の目が心なしか死んでるように見えるw392. 匿名 2020/06/02(火) 09:15:34
>>140 そうそう、まじでかわいい!親関係なく普通に子役になれそうよね^_^393. 匿名 2020/06/02(火) 09:17:54
逆にブサイクなのにアイドル扱いされてる上に面白くも無い芸人が気になる394. 匿名 2020/06/02(火) 09:18:33
これぐらいのビジュアルなら そこそこ女人気はあったと思う 1件の返信395. 匿名 2020/06/02(火) 09:19:01
>>337 まぁ、それが嫌でおっぱいキャラ出したんだろうなとは思った396. 匿名 2020/06/02(火) 09:21:13
>>297 柳ユーレイとかめちゃくちゃ人気あった397. 匿名 2020/06/02(火) 09:21:38
>>328 若い子は信じられないと思うけど、たけしってすごいカッコ良さだったよね。顔がいいんじゃなくて、フライデーの会見見ればあの年齢であの存在感とオーラがある人っていないと思うな 1件の返信398. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:19
>>339 必ず「ハセヒロに見える時がある」という書き込みがある。見えねーよw399. 匿名 2020/06/02(火) 09:25:53
>>271 来るね 結局アイドルに行っちゃうからね400. 匿名 2020/06/02(火) 09:26:06
>>305 〇〇芸人って言って終始笑いも取りに行かない、ネタも披露した事無い人、その芸人の肩書きいる?401. 匿名 2020/06/02(火) 09:26:54
>>326 てか、たけしって可愛いってキャーキャー言われてたの?!www そしてそのステップなにw まあ今も四千頭身の真ん中みたいなルックスでも可愛い言われてるもんな 2件の返信402. 匿名 2020/06/02(火) 09:28:00
第7世代の中でもEXITと四千頭身は確かに女子人気高いよね それをアイドル化と呼ぶのかどうかはイマイチ分からないけど403. 匿名 2020/06/02(火) 09:30:32
ペコパのしゅうぺいは、アイドル並みに可愛いから仕方ない 3件の返信404. 匿名 2020/06/02(火) 09:32:34
>>401 あの人は芸と声が面白いからそれもある 可愛いが嫌ってクイズノックの川上さんも言ってるみたいだけど、女の可愛いなんてIlikeyouでしかないし、ithink youのネタ最高に楽しいよでしか無いんだから、可愛い=面白いって気づいてほしい 好感度無いと女は一切笑わない 女芸人にしらけるのもそのせい 好感度が低いネタなので笑ってもらえない405. 匿名 2020/06/02(火) 09:35:18
>>401 可愛いってルックスだけじゃないんだよね。たけしは漫才するとき以外はめちゃくちゃ照れ屋だったから、そのギャップがかわいかった。406. 匿名 2020/06/02(火) 09:38:50
>>37 罪は罪としてきちんと向き合い償っているなら、別にそれ以上を求めようと思わないから 一生背負っていくものに対して、敢えて追い討ちをかけようと思うほどの個人的思い入れもないし それと同時に、仮にこの人が被害者から一生責め続けられたとしても当然の報いだとも思ってる407. 匿名 2020/06/02(火) 09:42:12
>>403 ジャニーズに合格してたくらいだからルックスは良いよね 髪型とかメイクを変えればもっと化けると思う ピスタチオの伊地知さんみたいに408. 匿名 2020/06/02(火) 09:42:52
>>342 私の友だち、ガダルカナルタカさんかっこいいってファンでしたよ。 1件の返信409. 匿名 2020/06/02(火) 09:43:53
女はただでさえお笑いセンスないくせにそこに外見の良さや性格まで評価対象に加えてくるから 女のお笑い芸人の評価なんて全くあてにならない 2件の返信410. 匿名 2020/06/02(火) 09:44:42
>>381 関西だと親戚感があるよね。特に地元の町が一緒だったりすると。実家がナイナイの出身地と同じで、ナイナイが全国区になると、うちの親があの子も出世したなあ、みたいなこと言う、みたいな。なんの面識もないのに。 1件の返信411. 匿名 2020/06/02(火) 09:53:22
>>388 そうなんだけど、出始めの頃はイケメンコンビ扱いされてた。木下はその頃の感覚が抜けきらず、鶴瓶のモノマネとかもしつつ、どっかプライド捨てきれない感じだった。俺、ほんま昔イケてたし、ってちょいちょい言ってた。パンサーの向井とかアンジャッシュの渡部ぐらいのレベルだったかな。イケメンとは言い切れないが、爽やか男子、ぐらいの。 1件の返信412. 匿名 2020/06/02(火) 10:00:38
トピ画グレチキ…413. 匿名 2020/06/02(火) 10:07:31
>>212 たしかに。芸人のアイドル化もアイドルの芸人化もどうかと思うわ。 それぞれの居場所で輝けばええんや。 1件の返信414. 匿名 2020/06/02(火) 10:07:45
第七世代って何やねん なんかカーストを意識してるキョロ充が流行らせたい言葉なの? 面白ければどの世代でもわたしら視聴者は関係ないからしょーもない。415. 匿名 2020/06/02(火) 10:10:52
>>1 芸人に限った話じゃないと思うよ。自分はインディーズからメジャーまで色んなバンドのファンだけど、どんな見た目の人にも顔ファンは居る。 純粋に芸人として好き、純粋に音楽が好きな人からするとモヤモヤするんだよね。すごく分かる。416. 匿名 2020/06/02(火) 10:14:00
>>122 たまた名前かぶったてこと?だとしたらすごいね417. 匿名 2020/06/02(火) 10:16:04
昔のがひどかったよ。お笑いポポロってまだあるのかしら?418. 匿名 2020/06/02(火) 10:17:40
インスタとかTwitterで「同担拒否」って方をたまに見かけます。マジで意味わからない あとうちわ作って持ってくる人も意味わからない。気づいて欲しいのか?ネタ見に来てるならファンサとかいらないだろって感じです419. 匿名 2020/06/02(火) 10:18:15
>>38 でもぶっちゃけ女捨てきれてない女芸人いっぱいいるけどね420. 匿名 2020/06/02(火) 10:20:57
イケメンで人気の芸人で面白いと思ったことが無い。 でもまぁ、もう30代だから、お笑いとかあんまり興味無いし、今の若い子がそれで良いなら良いんじゃないって思ってる。421. 匿名 2020/06/02(火) 10:21:37
俳優のアイドル化芸人化も嫌い 綾野剛や星野源がアイドル人気の時はビックリした 芸能人ガツガツしすぎる422. 匿名 2020/06/02(火) 10:24:57
>>37 YouTubeコメントみると 数日前のでも根は真面目とかそんなコメント多い423. 匿名 2020/06/02(火) 10:25:29
>>62 私が小学生の頃 オリラジが武勇伝ネタをエンタの神様で披露して、学校でめちゃくちゃ流行ったわ。 私はあっちゃん、姉は藤森(とタカトシのタカ)の顔ファンだったw お笑いポポロをお小遣いで買って、二人で特集ページを切り抜いてそれぞれのアルバムに貼ってたなぁ…。424. 匿名 2020/06/02(火) 10:35:00
いいんじゃないかな 評論家気取りでバラエティ出ずにネタやれ!とかいう自称お笑いファンより、かわいいかっこいいでDVDグッズ買ってTV見てSNSで応援してってファンの方がよっぽどお金になるし、芸能人なんて所詮人気商売だしどんな形であれお金落としてくれるファンがいなきゃ続けられないんだから顔ファンも重要だよ425. 匿名 2020/06/02(火) 10:35:07
芸人の俳優化も嫌だな。 キンコメの今野とかはなんか受け入れられたが、霜降りのせいやとか、ミキの亜生とかがドラマに起用されてて、うーんってなった。 1件の返信426. 匿名 2020/06/02(火) 10:35:18
>>410 そういう身近に感じて応援して貰えるのは良いだろうなって思う反面、マジ恋というか、ジャニヲタばりにすごい執着ファンをみるとその芸人丸ごと引いちゃったりはします。笑427. 匿名 2020/06/02(火) 10:36:35
>>14 コラかと思ったわ 全然かっこよくないしお笑い芸人だけど表紙飾れるのね…428. 匿名 2020/06/02(火) 10:37:45
アイドルや歌手の俳優化はいいの? ジャニーズアイドルや歌手が脇役どころか、主役のドラマもたくさんあるわけで。 芸人にだけ、芸人はお笑いやってろ!は理不尽。429. 匿名 2020/06/02(火) 10:38:28
肯定的な意見多いけど、アイドル人気の女芸人出てきたらフルボッコだろーな…笑 4件の返信430. 匿名 2020/06/02(火) 10:40:19
>>30 当時、西野目的でお笑いポポロ買ったなぁ〜笑431. 匿名 2020/06/02(火) 10:40:40
>>429 石原さとみに似てるっていう、アイドル並みにかわいい吉本芸人もういるよね ファンも多いらしい 吉本坂のメンバーにもいるよね。 1件の返信432. 匿名 2020/06/02(火) 10:41:00
とにかく芸人、特に吉本多すぎる。しかもテレビ占領かってくらいあっちこっちにいてウンザリ433. 匿名 2020/06/02(火) 10:42:05
>>69 ネプチューンは映画だかドラマも出てたよね? 特に泰造はキスシーンもあったよね!434. 匿名 2020/06/02(火) 10:42:16
>>363 野猿のアイドル化はすごかった。大半は裏方のスタッフなのに。 1件の返信435. 匿名 2020/06/02(火) 10:43:48
>>14 りんたろー痩せたなぁ436. 匿名 2020/06/02(火) 10:44:27
>>431 まりこりん可愛いよね 確かファッションショーとかにも出てるような?437. 匿名 2020/06/02(火) 10:44:33
実力があってアイドルっぽさもならまだいいけど…キャラだけ作ってるのが多過ぎます438. 匿名 2020/06/02(火) 10:46:04
5.6年前だとパンサーとか? 劇場人気って感じだったけど、向井尾形の出待ちの列やばかったなあ439. 匿名 2020/06/02(火) 10:46:06
>>21 村上のところ、ダウンタウンのお気に入りコンビの人のイメージ。全国ネットだと、ガキ使ぐらいでしか見ないコンビ。 2件の返信440. 匿名 2020/06/02(火) 10:46:15
いいんじゃないの? 容姿も整ってる芸人も、それもまた個性で売り方でしょ。 ブサイク売り、モンスターブス売りの芸人は許されて、イケメンや美人売りしててキャーキャー言われてる芸人は嫌だはないでしょう。441. 匿名 2020/06/02(火) 10:49:25
いんじゃないの?昨日も東西ネタ祭りの実況にいたけど、笑いのツボってそれぞれなんだなってつくづく思った。素人評論家が必ずしも見る目があるわけじゃないし、どっちもどっちだよ。 1件の返信442. 匿名 2020/06/02(火) 10:51:41
>>36 それなって!思います。 わかりみが深い。443. 匿名 2020/06/02(火) 10:54:19
>>9 昔はオセロとかアイドル並だったよね444. 匿名 2020/06/02(火) 10:55:22
>>293 全然笑えるよ〜 かねちよりりんたろーの方が好きだけどね!445. 匿名 2020/06/02(火) 10:55:49
>>26 顔立ちはイケメンだと思う。 (ファッションセンスや性格は除く)446. 匿名 2020/06/02(火) 10:59:35
>>14 顔だけで行ったら兼近はまぁイケメンの部類に入れると思うけど、りんたろーってかすってもなくない?w 3件の返信447. 匿名 2020/06/02(火) 11:01:31
>>33 若林は実力あったから生き残れたけど、川西はどうだろう 漫才は面白いと思うけど、平場は正直… ラジオも自分たちから子牛ちゃんとか言い出してから聞いてない448. 匿名 2020/06/02(火) 11:03:10
>>45 でも俳優志望だったのに芸人になったとか、歌手志望だったとか多くない? ジャンポケのさいとうも俳優志望だったとか。 なんかとりあえず芸能界に入るのに芸人枠なら割と出られたからとか、その逆とか曖昧なのかなぁーと思った!! 1件の返信449. 匿名 2020/06/02(火) 11:03:41
>>446 星野源、綾野剛よりはかっこいいと思う 下手な俳優よりはまだマシなレベル450. 匿名 2020/06/02(火) 11:04:40
>>411 なるほど〜。 なんかプライドの高さ感じるもんね。 若い頃の写真、お笑い芸人好きな人ならかっこよく見えるかもね。451. 匿名 2020/06/02(火) 11:06:12
>>448 ネプチューンの原田泰造もダチョウ倶楽部の上島さんも元は役者死亡 我が家の一番イケメンの人も 1件の返信452. 匿名 2020/06/02(火) 11:06:43
かまいたちの濱家が「かわいいって言われるのが嬉しくてあざとくしちゃう」ってこないだ言ってたな〜 今までワーキャーが全然いなかったから、今めちゃくちゃ来ててたまんないんだろうなぁ 3件の返信453. 匿名 2020/06/02(火) 11:10:27
>>14 付録に目が行った けと値段高! 1件の返信454. 匿名 2020/06/02(火) 11:14:14
>>26 これとでっかいほうどっちがどっちが犯罪したのかわからない。 3件の返信455. 匿名 2020/06/02(火) 11:14:18
>>37 罪を犯した人は一生日陰にいなきゃいけないとは思いません 育った環境によっては自分もそうなってたかもしれない もちろん受け入れらない人もいるとは思いますが456. 匿名 2020/06/02(火) 11:15:07
劇場に出てる人たちはどうしてもそうなると思う 顔や見た目もある意味運のうち でもテレビに出だしてからずっと出られるかどうかは本人の実力次第だし 私がずっとファンだったダイアンは劇場出てる時は正直そんなにだった(人気なかった)けど今になってやっと認められつつあるよ457. 匿名 2020/06/02(火) 11:16:19
>>454 でっかい方は相方が逮捕されるだけででっかい方自身は悪いことしてない笑458. 匿名 2020/06/02(火) 11:21:03
>>441 東西ネタ合戦で思い出したけど、この前四千頭身の後藤がピンで出た番組で白紙フリップ芸やっててそれが鳥居の昔のネタのパクリじゃね…?ってちょっとTwitterとかでざわついてたのね でも若いから鳥居の昔のネタなんて見たことないんだろう、知らなかったんだろう、偶然だろうってみんな好意的に見てた だけど東西ネタ合戦見たら鳥居が白紙フリップ芸してて、後藤はひな壇でがっつりそのネタ見てたっていうね さすが今をときめくアイドル芸人様は怖いものなしで、ファンにも庇ってもらえるから堂々とパクリもできるんだなとドン引きしたよ459. 匿名 2020/06/02(火) 11:32:54
>>452 出川が今人気者になってチヤホヤされるようになったって話してて、ダウンタウンに「でもかわいいとかワーキャー言われるの嫌やない?」みたいなニュアンスのこと言われてた 出川は「いやいや、ダウンタウンは昔からずーっと人気の人だからそんなこと言える。自分は昔からずっと嫌われ者だったから今ワーキャー言ってもらえてチヤホヤされるのは嬉しいしありがたい」って言ってた 3件の返信460. 匿名 2020/06/02(火) 11:41:47
>>459 本心だろうなー。確かにあの嫌われっぷりから考えると、今ほんとに信じられんもんね461. 匿名 2020/06/02(火) 11:52:41
>>408 友達はたけし軍団セピアの谷体調命だった笑462. 匿名 2020/06/02(火) 11:54:36
>>383 前から2列目の青色と赤色の服はCOWCOWの2人だよー! 私はヨシの隣の赤い服の人がわからない…463. 匿名 2020/06/02(火) 11:54:40
>>14 お笑い芸人には見えない アイドルやミュージシャン、俳優にも見えない 輩にしか見えない464. 匿名 2020/06/02(火) 12:04:03
昔かっこよくて売れた人も、ちゃんと面白ければ今も残っている。 かっこいいだけで票が入る、一般投票などやめてほしい。 ちゃんと面白い人がちゃんと残ってほしい。 去年のM-1敗者復活戦なんてまさにそう。 面白いより、人気票。465. 匿名 2020/06/02(火) 12:07:59
>>425 私はオリラジの藤森かな。 苦手なのもあるけど笑 あと女芸人だけど友近466. 匿名 2020/06/02(火) 12:12:27
>>14 この人たちのネタ聞き取れないのは私だけ…? ちなみに私は28歳です…467. 匿名 2020/06/02(火) 12:14:05
>>452 でも濱家は結構最初からファンいたよね baseのときとかも出待ちすごかった468. 匿名 2020/06/02(火) 12:15:12
>>40 歯を治そうか検討したとき 男前になっちゃうけどいいのかと医者に言われて 笑いに不利になるからやめた、みたいなことを本人が語ってたね469. 匿名 2020/06/02(火) 12:19:18
>>111 最近テレビでダウンタウンの過去映像流れてたけど 松っちゃんがなんか面白いこと言ってるときに キャーー!!と黄色い声が響く響く笑 あの頃リアルタイムで観てたはずだけど今観たらほんとアイドル人気凄かったんだなって470. 匿名 2020/06/02(火) 12:20:14
>>103 ここ10年くらいって、アイドル的芸人っていうか そもそも若手芸人がテレビ出るチャンスがあまりなかったんじゃない? 第七世代とか、20代の芸人達が出てきたの自体が久々な気がする 1件の返信471. 匿名 2020/06/02(火) 12:21:59
>>439 まさか!ココリコ遠藤のこと、、?? 1件の返信472. 匿名 2020/06/02(火) 12:23:16
>>326 有吉…無茶しやがって…笑 こんなばりばりアイドルみたいなことやってる内心では毒づきまくってたんだろうなと思うと笑いが込み上げてくる笑473. 匿名 2020/06/02(火) 12:25:40
>>16 そのまんま東がセンターだったよね。 2件の返信474. 匿名 2020/06/02(火) 12:33:59
>>242 壁舐めの人ww あのエピソード強烈だったね 最近は売れ始めが30半ばとかでも普通だからアイドル売りしようにも今さら…てのもあるのかな 1件の返信475. 匿名 2020/06/02(火) 12:35:30
>>96 このキャラ嫌いじゃないけどね。476. 匿名 2020/06/02(火) 12:35:44
>>8 長与千種とコラボしてたの? 1件の返信477. 匿名 2020/06/02(火) 12:39:05
>>301 サンドイッチマンはどうですか? 面白いしめっちゃ好きなんですけど、ガチな人いたのかな‥478. 匿名 2020/06/02(火) 12:39:54
>>394 男も若さ特有、ルックスが最高潮な時期ってあるんだわ・・ と思わせる写真だねw479. 匿名 2020/06/02(火) 12:42:02
>>38 女芸人=女捨てろってなんなの?w そんなんじゃ、男芸人には一生勝てん。 (一応今中学生ですが漫才師目指してます。)480. 匿名 2020/06/02(火) 12:43:56
>>30 たーちん! 懐かしい、、w481. 匿名 2020/06/02(火) 12:44:39
犯罪者兼近だね。482. 匿名 2020/06/02(火) 12:45:45
>>1 人気が出たら仕方ないよ 人気がある時こそしっかりネタやトークができる人だけが生き残っていく483. 匿名 2020/06/02(火) 12:46:50
>>36 徳井義実がカッコいいとかイケメンだとか思った事無い。そんなにカッコ良かったですか?484. 匿名 2020/06/02(火) 12:48:43
>>471 違う、遠藤は見るじゃん!! 司会とかしてるもうちょっと若い人。485. 匿名 2020/06/02(火) 12:52:08
>>326 有吉、シンドバッドの冒険の舞台までやってたよねw あの頃の猿岩石は本当にアイドルだしスターだったよ そこからどん底時代があって猫男爵で這い上がってきた有吉の底力w486. 匿名 2020/06/02(火) 12:54:02
昔からこんな感じだった。 芸人の出待ちとかもあったし487. 匿名 2020/06/02(火) 12:55:18
キンコンやライセンスの時代からオリラジはんにゃフルポンの時代、今は第7世代 何年か周期にそういうブームが来てるだけでは488. 匿名 2020/06/02(火) 12:55:42
>>429 この前特盛よしもとに出てた、ねこ屋敷は二人とも可愛かった。489. 匿名 2020/06/02(火) 12:57:12
>>451 原田泰造さんはいい役をもらってるよね、490. 匿名 2020/06/02(火) 12:58:28
>>403 可愛らしい顔立ちに180センチで小顔で手脚長いというギャップ491. 匿名 2020/06/02(火) 12:58:45
>>429 芸人といえるか微妙だけどおかもとまりとかそんな感じじゃなかった? 本人はお笑いやりたかったみたいだけど実力不足で、グラビアで脱ぎ仕事ばかりになって病んじゃったね 鳥居みゆきに憧れてたんだよね492. 匿名 2020/06/02(火) 13:13:32
芸人さんの出待ちは昔からすごいよね〜 まだそこまでテレビに出はてないけど、ライブや劇場で活躍してるような時期の若手芸人さんが特にガチ恋的に人気がある気がする 小さいライブ会場だと、距離感も近くてまさに「会いに行けるアイドル」って感じなのよね 好きな芸人さんを出待ちしてはプレゼント渡したりお手紙渡したり 面白いし才能あるし見た目も華があったら、好きにならざるを得ないよね493. 匿名 2020/06/02(火) 13:18:09
さんまもそうだったんだよね?これはネタかな?494. 匿名 2020/06/02(火) 13:23:39
>>28 ウエストサイド懐かしい ランディーズ解散しちゃったけど、好きだった。495. 匿名 2020/06/02(火) 13:28:48
>>454 えっ…このピンク頭の人前科持ちなの…??それでキャーキャー言われてるのか…496. 匿名 2020/06/02(火) 13:29:57
>>237 ぶっちゃけグレチキは関係なかったと思う。 実力なくて売れないのをジャニーズのせいで干されたって言い訳してるだけ。 そんなイケメンでもないし、歌も上手くないし。 なによりネタが面白くなかったから売れなかっただけ。497. 匿名 2020/06/02(火) 13:30:53
有吉すらアイドル並みにカッコつけて歌ってたよね むしろ最近のアイドルと呼ばれる人がアイドルに当てはまろうとだけしてる感じで、また芸人がちょっと顔がいいとアイドルになろうとする感じが主さんよりうんざりしてます。498. 匿名 2020/06/02(火) 13:39:54
>>45 仁の再放送を観た時は、芸人が全然出ていなくてビックリした。最近の日曜劇場は旬の芸人を出して真剣な場面でもネタっぽくなってたから、数年でこんなに変化するんだなと思った 1件の返信499. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:57
>>16 私、写真集買ったわ… 黒歴史… 1件の返信500. 匿名 2020/06/02(火) 13:45:27
>>33 10年前は若林のファンで今は川西さんのファンです…私やってんなー笑笑- 元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に..
- 乃木坂46井上和、黒ランジェリー×透けトップスがクール 先行カット公開
- AKBグループのOGを語ろう part2
- 後藤真希の姪・芹澤もあ、アイドルショットが話題「全部かわいい!」「髪型も良き」
- 堂本剛、“アイドル”のイメージに葛藤した過去と音楽を届け続ける意味「世の中には僕..
- 乃木坂46佐藤楓が卒業発表「やり切ったと思えたからです」16年9月加入の3期生は..
- 【AKB】卒業してからの方が活躍している人【坂道】
- 「これほど毎日つまらないのか」病気でアイドル引退→大企業に就職したが…中央大卒の..
- オリコンランキング2位に“謎のメン地下アイドル”が浮上 仕掛け人は「僕がジャニー..
- 乃木坂46井上和が地上波ドラマ初主演、小論文をテーマに高校生の葛藤と恋描く
- トラジャ松田元太の妹アイドル、「マイファミリー」SNS初披露 「実家かな?」豪華..
- 乃木坂46好きな人で語りたい!Part16
- アイドルグループでセンターになる人とは
- 32歳グラビアアイドル、撮影会で「性的な声かけ」に不快感「もう来ないで」
- 乃木坂46・中村麗乃、卒業を発表
- 岡田准一 アイドルに区切りをつけた現在の思い「変わっていくことは止めてない。それ..
- 難関大卒の元乃木坂・山崎怜奈「私がスンッとした顔で話すと『怖い』『圧がある』と言..
- 日本のアイドルあるある
- 【総合】昭和、平成、令和のアイドルを語りたい【アンチ禁止】
- AKB48小栗有以、東京マラソン完走で“崩れにくかった”メイク公開「有益情報すぎ..