1. 匿名 2024/08/23(金) 08:43:56
国内最大級の夏の音楽フェスティバルとして知られるサマーソニック。毎年8月の土曜、日曜にかけて開催される恒例の都市型音楽フェスで、今年も17日と18日の2日間にわたり東京会場(千葉・幕張メッセ&ZOZOマリンスタジアム周辺)と大阪会場(万博記念公園)で開催された。サマソニをめぐっては昨今、洋楽の比重が少なくなっているのでは、との不満の声が上がっているが、実際はどうだったのか。
今年のサマソニはさながら“アイドル祭り”のようだったという。
「象徴的だったのはZOZOマリンスタジアムに午後5時過ぎから登場したクリスティーナ・アギレラ。17年ぶりに来日したアメリカの伝説的歌姫なのですが、アリーナは3分の2ほど、スタンド席は残念ながら空席が目立ちました。続く英ロックバンドのブリング・ミー・ザ・ホライズンはやや観客が増えてはいましたが、それでも満席には程遠い状況でCreepy Nutsとは対照的でした。
一方、この時間帯に多くの観客が向かっていたのは新しい学校のリーダーズやK-POPガールズグループのBABYMONSTERとIVE、そしてBE:FIRSTらのステージです。全部回りましたが、どれも2万人の観客で超満員。特に幕張メッセ内のPACIFIC STAGEの大トリを務めたIVEは、一目みようとする観客が詰めかけ入場規制がかかるほどの盛り上がりでした。今年はNewJeansが出演した昨年以上にJ-POPやK-POP系アイドルの出演者が人気を集めていたように感じました」(前出の音楽ライター)
出典:www.dailyshincho.com
29件の返信
2. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:00
アギレラ着てたん?!
でもこの手のフェスに行く気にはなれんのよ
17件の返信
3. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:04
だって洋楽って歌詞の意味わかんないんだもん 8件の返信
4. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:14
アイドルとバンドは棲み分けたほうがいいんじゃないの? 13件の返信
5. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:37
クリスティーナ・アギレラって日本で人気あった? 14件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:38
>>3
kーポップもわからん 6件の返信
7. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:45
話題の曲とかグループ聴きたいだろうしね
8. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:49
皆元気だね、暑くてひきこもりたい 3件の返信
9. 匿名 2024/08/23(金) 08:45:54
>>1
誰でも簡単にパソコンで音楽を作れるような時代になってしまったから、
バンドは年々減っていく一方だよね
ちょっと寂しい 5件の返信
10. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:02
ケーポップはないわ
11. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:03
だって最近洋楽のアーティスト全然日本で流れてなくない?
10年前とかもっといたような気がするけど
海外アーティストがほぼケーポになってる感。
洋楽や欧米のバンドやグループ最近見ないなと思う
日本やテレビ局自体がお金ないのか出す気も売り出す気もないよね 18件の返信
12. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:19
もはやフェスにもKーPOPが進出かぁ 6件の返信
13. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:25
洋楽って自分から聴こうとしないとなかなか聴かないよね 1件の返信
14. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:30
アバやオリビア・ニュートン・ジョンぐらいまでしか知らない
15. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:42
>>1
洋楽は映画で使われる曲しか知らない
最近みたい洋画ないから最近の曲知らない
16. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:47
最近は音楽好きの人よりお祭り好きな人が集うイベントのイメージ
音楽好きで参加された方ももちろんいるだろうけど 1件の返信
17. 匿名 2024/08/23(金) 08:46:57
>>1
kpop姉さんには勝てん
18. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:00
今、若い子はあまり洋楽聴かなそうだしな
19. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:05
Kポを排除してみたらどうなるか試してみるのもいいかも 2件の返信
20. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:07
>>2
全盛期だったら出てなかったんだろうな
21. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:11
>>6
ゆーてガル民はデュアリパも知ってるかどうか怪しいくらい洋楽知らなさそう 1件の返信
22. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:17
なんでも細分化されてる昨今に
音楽フェスだけ棲み分けされてないってのが不思議 5件の返信
23. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:17
ここ10年ぐらい洋楽人気も落ちてるもんね…
24. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:21
洋楽全然聞かなくなったな
車でラジオ流してるけどほとんど聞かないかも 1件の返信
25. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:25
モーニング娘。は別格
凄すぎる
26. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:28
ブリング・ミー・ザ・ホライズン来てたの。
Spotifyで一番良く聴いてるわ
27. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:35
>>8
みんな死にそうな顔だったよ
28. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:43
アニメの曲しか知らないよ
29. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:51
フェスで生歌歌わないケイポップがうけるんか…?
何か不思議だわ 2件の返信
30. 匿名 2024/08/23(金) 08:47:57
ちょっと前TOKIOがフェスに出た時アイドルがでるんだ!ってなったけど
今は普通なんだねー 1件の返信
31. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:16
>>2
大阪だけじゃなかったけ??
映像で見たけど行きたかった😭 1件の返信
32. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:23
ブリング・ミー・ザ・ホライズンが人気ない?
東京公演はBABYMETALとのコラボとかで人結構いたよね
このライターさん韓国アイドル上げなに? 7件の返信
33. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:23
アイドルオタなんて洋楽聞く層と全然違うやん
そんなの大量に入れといて洋楽側ガラガラでしたはそらそうよとしか
イキりがちな洋楽オタはアイドルフェスなんぞ行かんわってなるだろうし
34. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:24
>>11
一昔前は欧米のアーティストを外タレとして憧れた。同じアジア圏のアーティストに憧れるなんて考えもしなかった(外国人=欧米人だった)。それが今は外国人アーティストとして韓国アーティストをみるようになった。時代って変わるなとおもったよ 2件の返信
35. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:25
ケーポの人たちが全編英語で歌ったりするし
若い子は本家の洋楽に触れ合ってなくて
ケーポから聞く洋楽ですんでしまってるのもありそう
36. 匿名 2024/08/23(金) 08:48:52
確かに洋楽聴かなくなった
6件の返信
37. 匿名 2024/08/23(金) 08:49:07
なんかライブ自体の需要がなくなってきてる感はあるよね
kingunuとか米津くらいしかアルバム発売しても話題にならんし 1件の返信
38. 匿名 2024/08/23(金) 08:49:19
>>11
今の洋楽の流行がr&bやヒップホップだから日本人の好みに合わないだけかもね クラブハウスも大半は行かないし 6件の返信
39. 匿名 2024/08/23(金) 08:49:31
洋楽聴きたい層が暑さに勝てなくて参戦できなかっただけなのでは
40. 匿名 2024/08/23(金) 08:49:58
とりあえず開催を涼しい時期に変えた方が良いんじゃない? 1件の返信
41. 匿名 2024/08/23(金) 08:50:13
クリスマスの季節に外国の曲がスーパーでながれてるの聴くぐらいだわ
42. 匿名 2024/08/23(金) 08:50:16
出典:program-static.cf.radiko.jp
43. 匿名 2024/08/23(金) 08:50:43
>>12
キモいな。反日教育して日本大嫌いなくせにノコノコ日本に売り出しに来て韓国人ってマジでプライドないのかね。
それにヘラヘラ尻尾振って金使う日本人達もアホ過ぎるけど。 2件の返信
44. 匿名 2024/08/23(金) 08:50:49
>>32
BE:FIRSTは日本のグループ
45. 匿名 2024/08/23(金) 08:51:23
>>34
違うと思うよ
韓国アイドルの単価が異常に安いからTVやイベントで使い勝手がいいのよ
洋楽アーティスト1人呼ぶお金で韓国アイドル何グループも呼べるからね
それだけTVやイベントで韓国の人見ればそっちが人気のように見えると思うわ 2件の返信
46. 匿名 2024/08/23(金) 08:51:23
>>6
私は音楽はメロディ重視するから正直歌詞はどうでもいい
今まで曲の歌詞をちゃんと聞いた事一度もない
47. 匿名 2024/08/23(金) 08:52:00
>>31
アギレラ聴いていた世代だけど
フェスに参加する体力がない
ブルーノートとかでしんみりbeautifulや
Genie in a Bottle聴きたい 1件の返信
48. 匿名 2024/08/23(金) 08:52:56
お金落として行く人の需要と供給だから仕方ないじゃん。伝説扱いしてる世代が来ないんだもん。
tyla盛り上がってた動画観たし今の世代も集まるとこには集まるでしょう。
49. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:11
>>2本当だ
ググッたら出てきたわ
色々いるね
50. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:13
>>43
どちらの教育も異常さはある
あちらの反日教育もだし日本の近代歴史のやらなさも
51. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:16
リーダーズってアイドルなん? 1件の返信
52. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:23
こうやってライターが洋楽人気ないですよ、韓国とかのアイドルが人気ですよって感じで売り出してくんだなって印象 3件の返信
53. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:30
洋楽好きってアラフォー以上じゃない?
私もおばさんだけどフェスきついんよ
9件の返信
54. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:52
>>1
アラカルトのフェスよりも
本当に好きな人はそのミュージシャン単独のコンサートに行くからじゃないの?
55. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:54
>>11
10年前もほとんどいなかったよ、洋楽が当たり前に流れていたのは20年前、二昔も前の事だよ 7件の返信
56. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:27
>>2
そりゃ裸はマズイからね
57. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:30
そりゃあ外タレが皆韓国のフェス出ちゃうからだよ!
韓国のチケットのほうが安いんだよ!
一方BMTHは、本命ヘッドライナーにキャンセルされて、Gretaと日を分けるのもなんだし…と、運営はもやったらしい 1件の返信
58. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:41
>>45
もちろん単価もあるだろうけど、外国人アーティストとしてアジア圏のアーティストのファンになるなんてことは最近あるのは事実じゃない?韓国アーティストの擁護でも批判でもなく。現に単独ドーム公演もしているようだし
59. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:48
フェスはフェス自体に魅力を感じないと行かない人増えると思うよ
推しが一人出るからって他の人の興味ないならフェスって大変だから 1件の返信
60. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:58
>>11
エンタメが盛り上がってるのってお隣くらいじゃない?
で、日本じゃテレビつければ韓国料理にケーポって… 3件の返信
61. 匿名 2024/08/23(金) 08:55:03
>>5
あったよ
62. 匿名 2024/08/23(金) 08:55:29
>>34
kゴリ押しする為に他国の芸能人の報道しなくなったからでしょ。
63. 匿名 2024/08/23(金) 08:55:58
アイドルやらケーポ出るから
洋楽ファンはわざわざ高い金出して見に行かないだけじゃない?
64. 匿名 2024/08/23(金) 08:55:59
>>53
野外は絶対無理よね
体力ない
65. 匿名 2024/08/23(金) 08:56:17
>>59
推しが一組出たらフェスにでもくるのがアイドルのファンなんだよね。あの行動力とお金の使い方はすごい 1件の返信
66. 匿名 2024/08/23(金) 08:56:19
JPOPばかり聴いてると疲れるから
洋楽も挟んで聴くといいよ
67. 匿名 2024/08/23(金) 08:57:18
>>38
ワンダイレクションは多少の押しはあったかもしれないけど日本にもきてくれたし結構聞かれてたよね。
もう欧米のボーイズグループで聞きやすい楽曲っていうのは今は難しいのかな 2件の返信
68. 匿名 2024/08/23(金) 08:57:20
洋楽が日本で市民権を得ていたのは80年代まで
それ以降は一部の洋楽ファンしか聴かなくなった
69. 匿名 2024/08/23(金) 08:57:58
>>4
アイドルだけのフェスがたくさんあるのにとは思う
70. 匿名 2024/08/23(金) 08:58:22
多様性求めといて洋楽すらも聴かんのか最近のヤングは
そんなんだから歌が下手になるんだよ 2件の返信
71. 匿名 2024/08/23(金) 08:59:15
>>5
全盛期は洋楽好きの間では人気だったよ
ブリトニーには敵わなかったけど洋楽に興味ない層にもまぁまぁ知られてたと思う
72. 匿名 2024/08/23(金) 08:59:19
>>1
10年前に映画で邦画しか見ないって人居たけど洋画嫌いらしい今はその人は44歳
73. 匿名 2024/08/23(金) 08:59:23
去年のサマソニは個人的に大盛況してた気がするんだよね
ロッキンオン?でオアシス30周年特集号が売り切れ続出したそうだし
去年はリアム、ブラーで洋楽青春層が湧いたもんね
今夏は特に熱くなるアーティストはいなかったのが本音じゃないかな
オーロラ、マネスキン、ワンりばぶりっくがいま日本にいるなんて!と興奮する有名人もいなかった 3件の返信
74. 匿名 2024/08/23(金) 09:01:02
>>70
こういう洋楽はレベルが上って感覚ももうないよね
75. 匿名 2024/08/23(金) 09:01:07
最大の原因はイベントとして棲み分けしないから。洋楽好きな人はK-POPなんて見たくも聴きたくもないから例えばイベント告知を一見してK-POPが混ざっていたら脳が即却下で「こんなもんには行かない」に直結してしまう。
あらゆる分野何処にでも絡んでくるK-POPが絡めば絡むほどKの法則が発動する。 2件の返信
76. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:25
>>5
あったよ!
アラフォーだけどアルバム持ってる
ブリトニーの方が人気あったし日本のマスコミもブリトニー推しだったからブリトニーと比べると日本ではちょっと影薄かったかもだけど、実力はあるしね
あと意外とアギレラ主演の映画「バークレス」を見た事ある人結構いる 5件の返信
77. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:43
>>11
そりゃ大量安価で押し寄せて来りゃねぇ
78. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:46
>>4
アイドルが出ればチケットが売れるからという目先の利益優先の運営。
時代は巡るんだから、またロックの時代は来る。
古参のファンを蔑ろにしてアイドルを頼ってるようじゃ運営も終わった。
ラッパーのヨッティが歌う時もガラガラで気の毒だってツイートが流れてきた。 1件の返信
79. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:48
>>4
アイドルファン、ロック目当ての人、お互いの文化も違うし、相容れないものがありそうだよなあって思う
アイドルのために最高にかわいい格好してきて、お目当ての番まで前列で地蔵をしてたら、激しいバンドが出てきてモッシュに巻き込まれた人とか...。
もうステージを分けた方がいいよ 3件の返信
80. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:51
>>3
自分は邦楽も歌詞の意味なんて追ってない
音と言葉がシンクロしてればいいと思ってるから
81. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:58
ロッキンもだよね
今年デビューしたばかりのアイドルがひたちなかのグラスステージでやるし 1件の返信
82. 匿名 2024/08/23(金) 09:03:23
>>1
見取り図以外誰も知らない!😾
83. 匿名 2024/08/23(金) 09:03:29
>>2
流石にアギレラ全盛期を知ってる人はもうアラフォーだろうし真夏の野外フェスに行こうとはならなそう
当時もアイドルみたいな一時的な人気って感じしたし 4件の返信
84. 匿名 2024/08/23(金) 09:03:36
ライブに足繁く通うようなロックファンが減ったんだろうね。イベント続けるには集客が必要だからアイドルの力借りるしかなかった。
85. 匿名 2024/08/23(金) 09:04:04
>>55
70〜80年代→洋楽バンド
90〜2000年代→海外アイドルとR&B
のイメージ
86. 匿名 2024/08/23(金) 09:04:21
>>22
昔はほぼバンドと洋楽だったけど人気が落ちてるからアイドルよんでるんじゃない?
客いれるため
サマソニにパフュームがでるだけでもえっ?て感じだったけど今は何でもアリだね
普通のJPOPとKPOPフェス 2件の返信
87. 匿名 2024/08/23(金) 09:05:04
洋楽枠もあるのに
埋められないんだったら
縮小するのも仕方ない気がするけどな
運営側は手っ取り早く人集めたいもんね
88. 匿名 2024/08/23(金) 09:05:58
>>4
私は洋楽バンドファンなんだけど、正直もう洋楽バンドだけじゃ集客が厳しいから、苦肉の策でアイドル呼んでるんだと思う。
アメリカでも残念ながらバンド自体がもう人気ないのが現状だしね。
これってファッション雑誌も同じで一昔前は専属の人気モデルがそれぞれ活躍していたけど、いまはアイドルとかケーポが表紙だったりするもんね。 3件の返信
89. 匿名 2024/08/23(金) 09:06:01
>>52
でも実際今年何か流行った洋楽耳にした洋楽あるか?
90. 匿名 2024/08/23(金) 09:06:29
>>1
BMTH来てたんだ
でもサマソニって私が知った頃からアイドル来るイメージしかないな
91. 匿名 2024/08/23(金) 09:06:43
>>11
売り出す気もないし、呼ぶお金もないのかなーと
映画の吹替版のエンドロールで日本のアイドルの曲かけるのは勘弁して欲しい(多分、字幕は曲そのままのはずだけど、アニメや特殊スクリーンの字幕版はすぐ終了しちゃうんだよね)
92. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:51
>>9
生成AIで作詞作曲簡単にできるもん。ピアノの先生が趣味でバンドをしていてメンバーにそのへんが詳しい人がいて試しに作ったらいい感じの曲が仕上がるんだって。
音楽なんて正解がないからそれが当たっちゃうこともあるんだよね。
93. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:00
>>11
かのベストヒットUSA(BS朝日)ですら60から30分放送に縮小
94. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:20
>>38
シャブージーやポストマローン
モーガンウォレンはカントリーだし
サブリナカーペンターや
ビリーアイリッシュはポップじゃないですか。
今はR&B歌手は苦戦してるイメージ
weekendやメロディ歌う時のドレイク位じゃない?
コンスタントに売れてるR&B歌手って
1件の返信
95. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:21
サマソニの過去のヘッドライナー検索したらめちゃくちゃ豪華だった。ビヨンセ、リアーナ、オアシスとかもう色々。この時代なら行きたかったな
それに比べてしまうとアギレラってちょっと弱いよね…いや、歌はめちゃくちゃ上手いけど
96. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:28
規模を縮小しても住み分けた方がいいよ
ファン層が全く違うのでその方がお互いのため
無理に大きなフェスにする必要ナシ
雰囲気が全く違うし演奏する人にも失礼
97. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:59
ビーファのフェス定番曲のひとつのジョナスブルーが関わってる歌大好きなんだけど、あれ海外のボイグルのカバーなのよね〜やっぱ洋楽ももっと来てほしいね 3件の返信
98. 匿名 2024/08/23(金) 09:10:28
>>53
確かに
特にこの時期の野外はきつい
熱中症も恐いし避けるね
好きなバンドもファンもお互い年取ったからライブでも座って下さいとか言うようになったよ
99. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:21
>>1
サマソニ始まった頃が一番よかったんじゃない?
イベントって何でもそうだよ
20年くらい?やってきたからそろそろ終わりかな 3件の返信
100. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:40
>>36
よこ
なにが原因だろうね?
昔は洋楽アイドルの雑誌もあったような…
レンタルCDを一年後とかにしたからかな
そもそも日本人好みの王子様みたいな人がいなくなったり、少し物悲しいメロディーの曲が減ったからかな
1件の返信
101. 匿名 2024/08/23(金) 09:12:30
>>8
あれ?
サマソニエアコン効いた室内って言ってたよ。
野外会場もあるけど。 1件の返信
102. 匿名 2024/08/23(金) 09:12:49
40越えたらこの時期に野外となると、いくら好きなバンドでも躊躇するわ
若い時は全くそんな事気にしなかったのにな
103. 匿名 2024/08/23(金) 09:15:15
夏フェスも、熱中症対策大変そう
104. 匿名 2024/08/23(金) 09:15:58
>>94
割合的には今はヒップホップが1番流行ってる 1件の返信
105. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:20
サマソニ一度は行ってみたいと思うんだけど、1つか2つ見たいバンドがあっても、あの40℃超えしてそうな炎天下でライブを見る元気はない……。
アラフォー主婦 5件の返信
106. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:29
>>29
フェスではバンドいれて生歌のとこ多いよ
いまKPOPも生歌志向になってきてるらしい
107. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:30
野外フェスって周りの人みんな汗臭そう 2件の返信
108. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:49
>>22
サマソニやロッキング・オンは何でもあり、
という棲み分けをしているのかと思ってたけど
どのフェスもそうなの?
109. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:52
>>8
見たいアーティストいたけどあの寿司詰め状態の観客を見て一瞬で無理ってなった
中の方にいたら簡単に出ることも難しそう 2件の返信
110. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:05
>>4
海外アーティストだけじゃ動員足りなくなってしまったから呼ぶんだよ
ちなみにアイドルだけじゃなく邦楽アーティスト比率が高いことにも色々言われてる
111. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:14
>>12
サマソニはずっと前からK-POP出てるよ
112. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:16
>>19
ガラガラでしょうね、洋楽出演者だけでは。ドレイクとかポストマローン、ウィークエンド みたいな人気ミュージシャンは円安で難しいみたいだし 1件の返信
113. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:47
>>83
大して年代変わらないけどグラミー取ったりバーレスクとかにも出てたから今の30代位からの人気もそれなりにあったはずなのでは…
でもアギレラ好きな人ってそもそもフェス自体行かなさそうだよね 2件の返信
114. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:52
>>53
よこです
興行する方はすぐにフェスをしたがるけど、あんまり暑いから好きなバンドでもねきついのに、「ちょっと良いな…」みたいなバンドまでは耐えられないのよね
結構有名なバンドが集まったらしいヘビメタ・ハードロックのフェスは広報もあんまりしてなくてガラガラすぎてかわいそうだったな 1件の返信
115. 匿名 2024/08/23(金) 09:18:06
ロック系の洋楽あまり聞かなくなったな
メジャーなものよりマイナーなものに好みが偏ってるかも
現代って好みが多様化してるからみんながこぞって同じもの聞こうってならなくなったよね
116. 匿名 2024/08/23(金) 09:18:14
フェスの主催者のインタビュー読んだけど、外タレのギャラが年々高騰してるから呼ぶのが大変だと言ってました。でも半分は死守したいと。
2件の返信
117. 匿名 2024/08/23(金) 09:18:56
>>107
やっぱり男の人って臭いなぁって思ったよ
118. 匿名 2024/08/23(金) 09:21:02
>>1
音楽だけじゃなくて、ネトフリとかアマプラのサブスクでも、日本だけ洋画ランクインしてない、ほぼアニメ笑
アニメ大好き国民ってだけだな 1件の返信
119. 匿名 2024/08/23(金) 09:21:13
>>55
CMでも洋画の印象的なシーンでも80年代や90年代のキャッチーな音楽を使ってることが多いなって思う
120. 匿名 2024/08/23(金) 09:21:21
>>22
棲み分けされてないのってサマソニロッキンメトロックあたりの首都圏の都市型フェスくらいじゃない?
この辺は昔棲み分けしてたのを徐々に今の形にしてきた
他はフェスごとの色があると思うよ 1件の返信
121. 匿名 2024/08/23(金) 09:23:32
サマソニ幕張行ったけど、アギレラとかが出るのはZOZOマリンスタジアムで屋外だから「ちょっと見てみようかな」っていうのが難しかった…暑いし少し歩かないといけないし。
幕張メッセ屋内の4つのステージは一応冷房もあるし(暑いけど)、移動もすぐだから、空き時間に目当てじゃないアーティストのステージが見たりできたよ。 1件の返信
122. 匿名 2024/08/23(金) 09:23:34
>>22
細分化されてる今の時代にあるジャンルに特化した大規模フェスはニーズに合ってないよね
やるなら規模を小さくするしかない
けどいろんなジャンルに興味を持ってもらえる絶好の機会でもあるからこれはこれでいいんじゃないかとは思う
123. 匿名 2024/08/23(金) 09:23:36
朝のニュースでサマソニ取り上げられてたけど、ヘッドライナーの情報は皆無で日本のアイドルやアーティストばかりだったのは萎えたな。
東京1日目行ったけど洋楽バンドのステージも盛り上がってたよ!
124. 匿名 2024/08/23(金) 09:24:05
>>2
私が過去に行ったときはシンディ・ローパー来てたよ
暑すぎて日傘さしてはぁはぁ言いながらもめっちゃ歌ってたしMCも良かった 1件の返信
126. 匿名 2024/08/23(金) 09:25:13
>>6
口パクアーティスト呼ぶ意味がわからん 1件の返信
127. 匿名 2024/08/23(金) 09:25:49
>>11
なんのためのサブスクなんだろう
音楽を手軽に聴けるからむしろ洋楽好きが増えてもよさそうなもんなのに
あと個人的にはスッキリがなくなって洋アーティスト見られなくなったのも痛い 2件の返信
128. 匿名 2024/08/23(金) 09:26:00
>>53
確かにね。洋楽を聞く人=フェスに行く人ではないよね。あとフェスに行く人って行動的でお金と時間に余裕のある人だと思う。よほどいいラインナップだったらいいけど、そうじゃなかったら費用対効果で行かないと判断する気がする。
129. 匿名 2024/08/23(金) 09:26:40
>>32
あからさまな韓国贔屓だよね。裏がありそう
130. 匿名 2024/08/23(金) 09:27:12
>>105
うん20歳くらいの体力ある時は行ってた
もう行かないけど良い思い出
131. 匿名 2024/08/23(金) 09:27:19
>>2
見たいけどフェスは無理…アラサー 1件の返信
132. 匿名 2024/08/23(金) 09:27:30
>>104
ラップの事実
アルバム初週売上がコンスタントに20万枚超えるラッパーは
ドレイク、トラヴィス、エミネム、ニッキーしかいない
ここ10年間でデビューしたラッパーは全員10万枚以上売ったことがない
若手ではトミーリッチマンに期待するしかない? 2件の返信
133. 匿名 2024/08/23(金) 09:27:38
洋楽アーティストって前はワールドツアーで日本は主要都市の一つで日本のついでに周辺のアジアまわるって感じだったのが
今は逆で他のアジア圏の国行くついでに寄れたら日本みたいな考えになったんだよね
日本で儲けが少なくなったのが主な原因
だからフェス参加のラインナップも2010年前後までとそのあとの失速ぶりが凄い
日本の音楽番組の出演者もちょうどその頃までそそのあとでガラッと変わるね
CDが売れない時代ってのが一つの大きな理由だけど秋元系の人たちの特種なCDの売り方でランキング独占するようになってからもうアイドルばかりになった
だからKぽも割り込もうとした
バンド系も充満してた時代に「外国人枠」として入り込むより楽になったから
134. 匿名 2024/08/23(金) 09:28:37
>>6
K−POP好きなのは一部の若者だけと言う人が
いるけど、実際どうなの?
ヒットチャート1位とかドーム公演を満員とか
記事もあるけど、私のまわりで好きなのは一人も
いないのが不思議。 12件の返信
135. 匿名 2024/08/23(金) 09:28:37
>>12
本当に。色んな日本アーティストだってフェスにでたくて頑張ってるのに。韓国アーティスト呼ぶくらいなら日本のアーティストさん出してあげてほしいわ
136. 匿名 2024/08/23(金) 09:29:55
>>109
出まーす、下がりまーすって言うとモーセの十戒の如く出られるはず
体調不良の人にもみんな協力的だよ
137. 匿名 2024/08/23(金) 09:30:03
>>100
洋楽ミュージシャンのルックスが並になってきてるよね!
キラキラした王子様キャラが皆無になりつつあるイケメン洋楽の崩壊
そして邦楽は洋楽みたいにナイスな曲調が断然増えたよ
DAOKOとか聴くと若いし実力あるし凄いと感心する
これなら今の世代は洋楽に走る理由も憧れる事もないかもしれない
DAOKOはルックスも自分たちに近いだろうし
それなのに才能に溢れていて理想なんだろうと想像できる 1件の返信
138. 匿名 2024/08/23(金) 09:30:12
>>60
人気と言われているKポも本国では全然で
日本他、外国で稼ぐ気満々というイメージ
中国という大きな市場を失ってなおの事
139. 匿名 2024/08/23(金) 09:30:12
伝説の歌姫って明菜?
140. 匿名 2024/08/23(金) 09:30:23
>>45
ある意味韓国政府からしたら日本のテレビ局はいいカモだと思われてるよ。お人好しすぎるんだわ 2件の返信
141. 匿名 2024/08/23(金) 09:31:27
私は洋楽好き婆ですが、洋楽聴く人はアイドルもK ~POPも聴かないってタイプが多いのでは?
もう洋楽系は小さめの会場で単独公演だけでいいと思う 2件の返信
142. 匿名 2024/08/23(金) 09:31:44
>>32
単純に客席の埋まり具合を伝えてるだけだろう
本文読んでないのか? 1件の返信
143. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:18
>>137
そもぞも今の若い子白人の男に興味ないんだと思う
同じアジア人のかっこいい男の子の方が魅力的なんだろう 1件の返信
144. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:34
メディア操作じゃん?あと不景気
ケーポ優先させたら洋楽入れる枠ないし、呼ぶにもお金ないし。
145. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:40
>>127
アメリカのメディアも書いてたけど
このサブスクメインになってから逆にUS音楽離れが
日本だけでなくて世界で広まってるらしいよ
みんな自国の音楽を気楽に聴いてるんだって
アメリカのフェスのブームも今年去ったって書いてあった 1件の返信
146. 匿名 2024/08/23(金) 09:33:25
>>57
ハリウッドの映画プレミアでも日本外し、韓国での開催だもんな。ハリウッドの親日てある意味上辺だけだよね 1件の返信
147. 匿名 2024/08/23(金) 09:33:31
円安の影響があると思う
あと全然関係ないけどスッキリのWEニュースが好きだったけどなくなっちゃたのが悲しい
148. 匿名 2024/08/23(金) 09:33:52
>>70
打ち込みの音に合わせて早口で歌えたら上手いって判断なんじゃない?
音ゲー感覚のカラオケのようだ
149. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:11
>>2
アギレラって聞いて鼻炎のクスリがうかんだ
150. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:22
HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2024HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2024INFORMATION ・2024.08.04 タイムテーブル発表 & オフィシャル4次先行開始・2024.07.07 日割り発表 & オフィシャル3次先行開始・2024.06.09 全出演バンド発表!・2024.01.03 OSAKA HAZIKETEMAZARE FE...
今度このフェス行くけど楽しみよ
主催はヘイちゃん
バンド系好きな人はこういうのによく行ってるよね
サマソニやロッキンは恒例だからまた別枠なイメージ
151. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:24
>>143
自分は岡田准一の若い時が大好きだったんでw
岡田将生さんにもない濃さがありますよね
今いないタイプのイケメンだと改めて思う
152. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:56
>>53
大阪のサマソニはかれこれ3回行ったけれど暑さが毎回進化してて今は流石に無理
でも、フー・ファイターズを生で聞けたのは良かった
行くとそれなりに楽しめるけれど行くまでの気合いが出てこないんだわ
153. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:15
>>2
ステージやヘアスタイルも日本仕様になってて可愛かったよ!日本に対しての印象とか思い入れはデビューの頃から変わってなくて感動した。 6件の返信
154. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:35
>>36
洋楽好きだからさみしいわ
今はロキノンとか読んでる若者いないのかな?
155. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:19
>>88
せめて会場分ければ良いと思う
サマソニって今どのくらいステージ数あるの?
マリンと、ビーチとソニック(は個人的に好きな会場だから)以外のホール内と野外どれかをアイドル専用ステージにしてそこだけ使うようにすれば済み輪完全棲み分けできるしお金も入る
昔サマソニ行ったときKぽの人がでてたとき混乱避けるためとか言ってグッズ売り場をへんぴなところにして完全隔離してたw
156. 匿名 2024/08/23(金) 09:38:25
>>9
DTMはどうしても音が軽いから何か物足りない 1件の返信
157. 匿名 2024/08/23(金) 09:39:44
>>3
邦楽だって歌詞の意味分析する人そんなにいないんじゃ
158. 匿名 2024/08/23(金) 09:40:52
>>5
浜崎あゆみや倖田來未が似たようなMV作るくらいには人気あった
小柄で華奢だけど歌声はパワフルでブリトニーとはまた違うカリスマ性があった
159. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:04
>>2
しらなかった……
20年くらい前からずっと好きだったけど日本のライブ行きたかったのに行けなかったのよね…
けど野外はきついなあ😅
160. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:30
>>131
最近京セラドームもきついのにフェスなんか行ったら倒れそうで行く勇気がない 2件の返信
161. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:33
>>118
単純に洋画がポリコレまみれで糞つまらんのと、定期的に親日に偽装していた反日が炙り出されてるのも原因でしょ
邦画もほとんどが学芸会だし消去法的にアニメが一番マシな選択肢となる
162. 匿名 2024/08/23(金) 09:42:11
>>153
可愛い
163. 匿名 2024/08/23(金) 09:42:14
>>11
海外も音楽の衰退が激しいね
ハリウッド全体もそう
164. 匿名 2024/08/23(金) 09:42:44
>>1
K-POPは本国からと在日動員だろうに
165. 匿名 2024/08/23(金) 09:42:53
>>76
バーレスク見に行ったよ!!セクシーでホントかっこよかった、あとムーランルージュの主題曲も大好きだった〜〜
1件の返信
166. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:08
>>107
野外のがマシだよ〜
167. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:15
>>2
アクセスめんどくさいし、汚れるし、トイレも長蛇の列だしねー
168. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:18
スーパーやショッピングセンターで有線流さなくなったから、ファン以外にそのアイドルの曲を知らない。
169. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:41
>>11
K-POPが国策で来てるから欧米の洋楽を追い出だしてんだよ
最悪 5件の返信
170. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:51
興行主からしたらお客が入らないと意味ないもんね。
海外バンドファンよりケーポファンのほうがチケット買って来てくれる、ということだよね。
171. 匿名 2024/08/23(金) 09:47:04
>>134
マスゴミが過剰によいしょしてる時点でお察し
今のヒットチャートの算出方法なんていくらでも偽造可能だし、ドームだって機材をいっぱい置いてかさ増ししようが満員は満員だもの
実際「極一部では」人気あるとは思うけど、大多数の人達は興味すら持ってないし反日国家だということを知ってる人達からは忌避されているのが現実 2件の返信
172. 匿名 2024/08/23(金) 09:48:31
2003年の豪華メンバーの伝説のサマソニが懐かしい
欧米の洋楽をきちんと売り出して欲しいよ
173. 匿名 2024/08/23(金) 09:49:15
>>134
実際は客席が埋まってなくてブルーシートかけられてると言われてる
174. 匿名 2024/08/23(金) 09:49:55
>>146
洋画ももうあんまり人気ないなって思う。洋画もせいぜい2000年代までだったよね。近年の観客動員数もアニメ、邦画の方がランキング上位を占めてる。
そうなると日本はハリウッドにとって重要な位置付けではなくなってきたんだろうね
(2000年くらいの記事にはハリウッドにとって日本はアメリカに次ぐ大きな市場だと書いてあった) 1件の返信
175. 匿名 2024/08/23(金) 09:50:05
>>134
Snow Manとかの方が人気じゃない?
売上げもCDじゃなくてライブDVDの売上げだけで日本一になるみたいだし
けーぽオタは韓国のほうが人気ってやってるけど、他の日本のアイドルのほうが知名度も人気もあると思うわ 3件の返信
176. 匿名 2024/08/23(金) 09:50:38
>>53
当時20代だったけどマリンに2番手でエルレでたときに行って熱中症なりかけで死にそうになった
MUSEまでずっと観覧席で寝ててヘッドライナーのTOOL見るためにMUSE見ずに移動した
それ以降もうホール内うろうろに変わった
サマソニって今フェス終了後にやってたエクストラってないの?
目当てのアーティストがやるならあれに行くのが一番楽しめる気はした
今気になって体調悪くなったときのサマソニ調べたら2006年で
出演者豪華すぎてこれほとんど見てないとかマジで同行した友達に申し訳なくなった
1件の返信
177. 匿名 2024/08/23(金) 09:51:34
洋楽って好きな人は好きだけど、元々日本では洋楽人気がどうしても低めだし、そもそも音楽フェスに行くメイン層の年代に合わないんじゃない?
クリスティーナアギレラとか40代の私が懐かしいくらいだし
178. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:12
>>171
この韓国ブームもBTSのごたつきでどうなるかね
BTSあたりが崩壊したら一気に韓国アイドル産業潰れそうと思ってるんだけど、そのくらい色んなところにヘイト溜まってるみたいだし
179. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:14
マルーン5やブルーノ・マーズは東京ドームは瞬殺だったし、単純にそのクラスはギャラが高くて呼べないんでしょ
ブリング・ミー・ザ・ホライズンやブラーはそこまで格上じゃないし
客も若くて体力あるし、安くて埋まるのがj-popやk-popだから興行考えるとブッキングはある程度仕方ないのかも
でもそっちに偏ると洋楽ファンは余計来なくなるし、ラインナップは難しいバランスになるよね
苦慮しながら、なんとか続けようとしてるのは感じる 2件の返信
180. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:24
>>38
USヒットチャートはヒップホップが主流になってからもう10年位経つっけ?
ランキングがヒップホップだらけになってから糞つまらなくてあまり洋楽を検索しないし聴かなくなった
ヒップホップはトラックを購入して使う奴も多いから、一曲ヒットすると皆同じトラックを使い回したりして更につまらないのよ
181. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:35
>>153
そういえばアギレラ新婚旅行も日本だったね
182. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:53
>>2
暑すぎて無理よ〜アイドルオタクの人に聞いたら普通のライブチケットが競争率高すぎてチケットとれないからクソ暑くて短時間しか見れないフェスでも、運良ければ最前列で見れるし、行きたいらしいね。
183. 匿名 2024/08/23(金) 09:53:15
>>12
海外のフェスもそう
ロラパルーザやグラストンベリーまで集客をアイドルに頼るようになってる 1件の返信
184. 匿名 2024/08/23(金) 09:53:43
>>153
アギレラ親日家なの知らなかった! 1件の返信
185. 匿名 2024/08/23(金) 09:57:09
>>12
k-pop、ラポネのINI、JO1が朝から3組続いた日のマナーがひどすぎて話題になってたよ
勝手に自分ら界隈のルールで徹夜で並んで名簿管理、折り返しのロープをまたいでショートカット、撮影禁止なのにスマホ撮影してSNSアップ、k-popラポネのあとの芝生はペットボトルや飲み食いしたゴミが散乱
6件の返信
186. 匿名 2024/08/23(金) 09:58:01
RIJFもロック&アイドルインジャパンフェスみたいな感じになってた
音楽番組のアイドル率もすごく高いしアイドルブームだよね
187. 匿名 2024/08/23(金) 09:58:33
>>5
バーレスク観たらみんなアギレラのこと好きになると思う!
ハッピーな映画だからぜひ見て欲しいな。
サントラもすごく素敵だよ。 1件の返信
188. 匿名 2024/08/23(金) 09:58:58
>>86
Perfumeがどの会場でやったか知らないけどさまそにって夜中サイケなイベントあったりしてエレクトロな音楽はわりと行けるんだよ
正直BTSみたいなタイプがどの会場にもマッチしないと思う 2件の返信
189. 匿名 2024/08/23(金) 10:00:05
>>160
人多いし暑いし歩くし無理よね 1件の返信
190. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:08
>>5
あったよ
アラフォーとかドンピシャ世代でしょ、倖田來未も真似してたし
その下の世代だけどバーレスクで痩せてまた人気出た
191. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:34
>>142
埋まり具合だとBMTHが埋まってないって馬鹿なのって思うけどな
BABYMETALファンの当日はいたし東京公演の2日目は確実に埋まってるよね
そもそもステージのキャパ違うんだけど
韓国勢で埋まってるって書かれてるのってマウンテンステージだよね
いわゆるサブで一番デカイところ
BMTHはメインステージだからね
192. 匿名 2024/08/23(金) 10:02:31
>>175
ケーポは人気グループが沢山いるからファンが分散されてるんだよ
スノは日本のアイドルグループで一強とまではいかないけどダントツ売れてるからケーポアイドルとは比較にならない 2件の返信
193. 匿名 2024/08/23(金) 10:02:38
>>185
3件の返信
194. 匿名 2024/08/23(金) 10:04:17
>>183
国家ぐるみでねじ込めばグラストンベリーもでられるのかー
ラルクがディソン・スクエアで単独やったって湧いて頃が懐かしいわ
音楽とかエンタメって本来は自由で自然発生的なモノナハズなのに国策でやるのが勝ちって何かなー
195. 匿名 2024/08/23(金) 10:04:55
>>193
JO1のあとということは、散乱してたごみはその後の新しい学校のリーダーズのファンがみんなで拾ったということか
1件の返信
196. 匿名 2024/08/23(金) 10:05:07
洋楽もK-popも、セクシーを目指してただの下級娼婦になっている。あんなもの憧れる訳が無い。
だからと言って日本の楽曲も魅力を感じない。
197. 匿名 2024/08/23(金) 10:06:47
>>4
日程を分けた方がよさそうだよね。お互い楽しめそう 1件の返信
198. 匿名 2024/08/23(金) 10:06:54
>>192
ナンアイヲタも盗撮沢山してたけど、WESTの盗撮は流れて来なかった
同じ事務所にいたのになんでこんなにマナーが違うの? 2件の返信
199. 匿名 2024/08/23(金) 10:07:29
>>192
「スノは日本のアイドルグループで一強とまではいかない」のなら日本の他のアイドルってめっちゃ人気なんじゃないの?
その理屈だと日本のアイドルはSnow Manが一強だけど、他は全部Kpopアイドルが人気って書かないと意味ないと思うよ
200. 匿名 2024/08/23(金) 10:08:45
>>160
年もあるけど年々猛暑になっててたえれないわ…
201. 匿名 2024/08/23(金) 10:09:14
>>113
アギレラ好きだけど、野外のフェスには行けないんだよなぁ、トイレ問題と酷暑の体調が心配すぎて。空調効いててトイレ綺麗なら行きたいアラフィフです。
202. 匿名 2024/08/23(金) 10:09:40
>>188
BTSはサマソニ出てるよね
人気じゃなかったからか狭そうな所っぽかった
フェス系だとa-nationにも出てたけどavex系の所は合ってるなと思った 1件の返信
203. 匿名 2024/08/23(金) 10:10:54
K-popではなくてK-poopです
K-pooでもあってます
204. 匿名 2024/08/23(金) 10:11:22
>>175
Snow Manが圧倒的だね
2件の返信
205. 匿名 2024/08/23(金) 10:11:23
>>189
そうそう
206. 匿名 2024/08/23(金) 10:11:38
>>198
特定タレント脅迫して捕まるようなファン抱えてるじゃん
そりゃマナーは違うだろ 1件の返信
207. 匿名 2024/08/23(金) 10:14:36
>>11
昨日新幹線も停まる駅ビルの中にあるイタリアンレストラン入ったら、なぜか素っ頓狂なK-POPが爆音で流れ続けてて、雰囲気ぶち壊しだったわ。
いくら訪日外国人が増えてるからってあんまりだろ、と思った。
208. 匿名 2024/08/23(金) 10:15:02
アジア人より白人のがイケメンだから
洋楽バンドのほうが好きってか洋楽しか見たくないね
ロキソニ楽しみ
209. 匿名 2024/08/23(金) 10:15:22
D.U.N.K作った人みたいなのは出てこないのかね
結局自分たちじゃ別事務所と交流してイベント立ち上げる能力がないのかね
秋元系じゃない女性アイドルは規模がまだ小さいから別事務所とのイベントも多いけれど
210. 匿名 2024/08/23(金) 10:16:15
>>169
本当の理由はこれだよね。
グローバル企業もKが必ず潜伏してるし。
211. 匿名 2024/08/23(金) 10:16:31
>>40
11月くらいあたりどうかね?
台風もほとんどないだろうし
212. 匿名 2024/08/23(金) 10:20:09
>>52
ラジオもこういう手法でK-POPばっか流すようになったよね。
以前はおしゃれな洋楽たくさん聴けたのに。
213. 匿名 2024/08/23(金) 10:20:11
ニュージって日本定着?
本国は事務所トラブルあったみたいだよね?
214. 匿名 2024/08/23(金) 10:20:37
来年の1月に新しい洋楽フェスできたよね
洋楽はそっちに移していくのかなと思ってる
215. 匿名 2024/08/23(金) 10:21:20
>>202
Da-iCEはイナズマロックフェスにさきに出てるし、ドサ周り歴があるから屋外慣れしてる
216. 匿名 2024/08/23(金) 10:21:31
ぐへへへ世の中カネやでカネ
217. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:05
>>36
昔の洋楽ばっかり聞いてる。今のはわからん 3件の返信
218. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:23
>>105
二度行ったけど、意外となんとかなるものだ
冷たい飲み物必須だし、それが無いと不安になるけどね
219. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:01
>>165
ムーランルージュの主題曲私も好きでした!
MTVのmovie awardsでのパフォーマンスが好き過ぎて録画したやつ何回も見た
もう20年以上前の話か…
220. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:20
韓国で不祥事を起こして引退宣言をした芸能人たちが、活動拠点を海外に移して復帰する現象が相次いでいる。 複数の女性への性的暴行疑惑(のちに不起訴)と覚せい剤の使用により、韓国での活動ができなくなった元…
2件の返信
221. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:17
>>53
アラフォーというか40代だと中高生の頃J-POPが一番勢いあった頃だから洋楽好む人少ない印象ある
もう少し上の世代のイメージ 3件の返信
222. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:30
>>1
アギレラとか見たかったけど、暑すぎて屋外ステージに行く体力なかった
幕張メッセ内のステージだったら見た
223. 匿名 2024/08/23(金) 10:27:49
>>221
blueから洋楽知って、それからは洋楽しか聴けなくなってしまった
邦楽のダサさを悟ってしまったんだよね
224. 匿名 2024/08/23(金) 10:28:06
>>79
お地蔵様を粗末に扱うなんて罰当たりだな
225. 匿名 2024/08/23(金) 10:28:10
>>53
50代だけど土曜だけサマソニ行ってきた(2日続けて行くのはもうキツい)。年配っぽい人もチラホラ見かけるけどまあ大部分は若い層だね。洋楽好きからすると、サマソニの出演アーティスト選は仕方ないんだろうけど年々ガッカリ度が上がってる。
土曜はマネスキン、One Republicは盛況だったよ。
226. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:02
>>169
ケーポの大手事務所がアメリカとか欧米向けグループ女子で作ってるんだよね。
でもそれもケーポじゃないじゃんって言われたりしてる
はたからみたら普通の洋楽のグループ
でもそういうのは日本で売り出さないんだろうな
227. 匿名 2024/08/23(金) 10:32:46
アイドル聞きに行ったけどワンリパ良かったわ
これぞフェスって感じなんだなと思った
228. 匿名 2024/08/23(金) 10:33:06
>>179
ティラースイフトも埋まってたしね。
アギレラが一昔前だから若い人には受けなかっただけでは?
229. 匿名 2024/08/23(金) 10:36:39
韓国に洋楽をめちゃくちゃにされた
230. 匿名 2024/08/23(金) 10:39:42
>>1
音楽イベントに一度も行ったことないのですが この暑い中行ける方がすごいなって思います。
231. 匿名 2024/08/23(金) 10:40:17
>>220
この性犯罪者が勝手に来てるのになんで日本人女性を攻撃すんの?
てか、日本人のほとんどはこんな奴知らないし
在日マスコミと在日ファンのコラボだろ 3件の返信
232. 匿名 2024/08/23(金) 10:40:46
>>11
今欧米で売れてるアーティストほぼHIPHOPだし
日本人は興味ないジャンル 4件の返信
233. 匿名 2024/08/23(金) 10:41:42
>>220
この他責朝鮮人の日本人への攻撃の仕方って自己愛性人格障害的だよね
234. 匿名 2024/08/23(金) 10:42:24
>>221
40代でも後半かも。私が48なんだけど小中学時代がバンドブームだったから、そこから洋楽バンドにいく人が多かったイメージ。
あとハリウッド映画も大人気でその主題歌(ボディーガードとかタイタニックとか)も人気だったし、ドラマの主題歌もちょこちょこ洋楽だったのもあると思う 1件の返信
235. 匿名 2024/08/23(金) 10:43:27
チケット高いよね
今年テイラーのコンサートに3回行ったけど、チケットだけで20万くらい
海外なら1回分の値段らしいから泣けるわ
236. 匿名 2024/08/23(金) 10:45:07
>>134
中高の時にメディアに踊らされてハマってたけど(周りの友人も)段々現実が分かってきて社会人になったら醒めたって人の話たまに聞く。
237. 匿名 2024/08/23(金) 10:46:42
服のセールじゃないんだから音楽でバンドルはだめだよね収入のことしか頭にない人達が主催するのは無理がある。音楽好きな人に企画してほしい。ファン層が違いすぎてお互い気分が悪いし出る方も嫌だと思う。大きなフェスにする必要なし。嫌いな系統が大半を占めたら行く気が失せる。
238. 匿名 2024/08/23(金) 10:51:42
むしろアギレラくらいしか見る価値ないやん
メタリカとかエミネム出ないかなー
239. 匿名 2024/08/23(金) 10:57:13
古いバンドが好きだから2000年代のサマソニとフジロックに行けた人うらやましい
240. 匿名 2024/08/23(金) 10:57:36
>>145
アメリカのフェスってコーチェラかな?
ちょっと前まで色んなセレブが「コーチェラ」言っていた気がするんだけど、もう終わったのか… 1件の返信
241. 匿名 2024/08/23(金) 11:03:07
>>55
まぁ、たしかに誰もが知ってる洋楽って2000年ぐらいまでが一番多いね
それ以降だとガクッと減ってる気がする 2件の返信
242. 匿名 2024/08/23(金) 11:05:33
>>232
日本語のヒップホップとかラップって聴くに耐えないのよね
言語の形態が合ってない
日本はやっぱポップスがいい
243. 匿名 2024/08/23(金) 11:06:34
>>185
アイドル(特にK)信者ってマジでマナー酷いの多いからね
フェスに出るな、来るなって言われてる原因の一つは間違いなくこれでしょ
244. 匿名 2024/08/23(金) 11:10:29
マリンだけでなく、屋内のメッセのほうも暑かったよ。お笑いステージ復活してた。まあ暑い、バテます。家帰ったら熱中症みたいになって頭痛と吐き気があったもん。
245. 匿名 2024/08/23(金) 11:13:40
>>217
同じ
今更BlurやOasisにハマってる 2件の返信
246. 匿名 2024/08/23(金) 11:16:00
>>188
昔はロックバンド人気で大物洋楽アーティストきてたからアイドル系ってだけで驚いたんだよ
247. 匿名 2024/08/23(金) 11:19:19
>>232
横にそれるけど、個人的には95年辺りのユーロビート全盛期よりヒップホップのほうがまだまし。ただちょっと最近は食傷ぎみなところもある。ダンスは凄いと思うんだけど、ダンスの凄さのほうが気になってしまって音楽が二の次になってしまっている。 2件の返信
248. 匿名 2024/08/23(金) 11:20:17
洋楽離れの何がいけないの? 1件の返信
249. 匿名 2024/08/23(金) 11:21:55
>>248
特に思いつかないよね…
250. 匿名 2024/08/23(金) 11:23:17
>>247
今のKポみたいな
251. 匿名 2024/08/23(金) 11:25:58
>>134
コロナから完全復活した昨年の日本のライブ動員数は上半期までSEVENTEENが1位だった。下半期に三代目がドームツアーやって20万人ほど差をあけて1位になったけど、K-POPがあのまま1位になってたらさらに韓国からの出稼ぎグループが増えて良日の会場予約の競争がますます激化するところだった。過去にBIGBANGが日本の歴代ライブ動員数1位取った時、アリーナやドームをK-POPに埋められた事があり、その時も翌年に記録を潰したのは三代目だった。三代目は自分達の役割をビーファやスノーマンに託したいのか、メンバーがこの2組を割と露骨に応援している。本当は自社のグループに頑張ってほしいんだろうけど厳しい現状だから。 3件の返信
252. 匿名 2024/08/23(金) 11:26:08
>>38
それは日本の中じゃなくて欧米での話?洋楽シーンがもう全くわからなくなったから教えてほしいな。かっての洋楽ファンおばさんより。
253. 匿名 2024/08/23(金) 11:26:29
>>195
横。昨日も思ったけど新しい学校のリーダーズのファンって結構マナーが良い気がする。失礼ながら新しい学校のリーダーズがちょっとキワモノっぽい感じだからファンもグダグダかと思っていた。下積み生活が長かったからかな。 1件の返信
254. 匿名 2024/08/23(金) 11:26:47
>>245
なつかしい!ブリットポップ最高😆
来年1月にpulpが来日するって
何十年ぶり?びっくりしたわ
なんか幕張かなんかの音楽イベントと大阪の単独公演あるらしい
255. 匿名 2024/08/23(金) 11:28:25
>>105
サマソニ会場室内だからエアコンきいてるってアラフィフ夫が言ってたよ。
野外会場もあるみたいだけど。
256. 匿名 2024/08/23(金) 11:28:25
>>169
K-POPが国策で来てるから欧米の洋楽を追い出だしてんだよ
最悪
違うよ洋楽を追い出したのはKPOPじゃないよ
タカトシが西洋化のネタが流行っていた時レコード会社は邦楽を売ろうとして
洋楽の宣伝露出を減らしたんだよ、だけど邦楽ロックは売れなかった、
ロック不況の時代だからね
そんな時フェス主催者は日本のアイドルを出演させてフェスを存続させた
この流れで今はKPOPも出るようになった
257. 匿名 2024/08/23(金) 11:38:17
海外アーティストは聞いてみるとかっこいいと思うんだけど、あんまり自分から探さないと情報が入ってこないんだよね
でもこの間、邦楽目当てでサマソニにいってふらっと入った洋楽のライブはめちゃくちゃかっこよくて楽しかったから帰ってからユーチューブでいろいろ検索した
258. 匿名 2024/08/23(金) 11:44:07
>>134
実際どうなの?という疑問はわかるけど自分の周りでは〜を言い出すのは本当に恥ずかしいからやめた方がいい
259. 匿名 2024/08/23(金) 11:48:29
>>83
全盛期世代でアギレラ見にいきたかったけど夏の野外フェスで断念したよ。屋内で単独公演やってほしかった。
260. 匿名 2024/08/23(金) 11:48:58
>>53
今年40で18くらいからEMINEMとか洋楽聴いてた!
07だったか08だったかそのへんはサマソニ行ってたよ。
今は無理無理。バテちゃって。 1件の返信
261. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:40
若い世代ってサマソニ行くのかな
Ultra Japanとかは多いよね
262. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:44
>>81
地道に音楽活動してるバンドとかよりポット出のアイドルが有名フェスに出たりや速攻武道館公演やってるの見ると、やるせない気持ちになる。 2件の返信
263. 匿名 2024/08/23(金) 11:58:22
>>221
え、そんなこと無いよ
その人の嗜好じゃ無い?確かに洋楽聴かない友達もいるけど私含め洋楽聞く友達もいる
むしろJPOPも好きなのしか聞かないから流行ってた歌は知ってはいるけどカラオケで歌えなかったりそんな感じ
宇多田とか聴けば分るけど歌えないもん
30代後半より上はそうだと思うけどな 1件の返信
264. 匿名 2024/08/23(金) 11:59:32
Xでアイドルが出る午前中は9割女性でサマソニとは思えない光景だと
WOWOWで見たけど盛り上がってたし、ファンじゃないであろう客層にもアイドルは好奇心で集客力めっちゃあるなって思った
265. 匿名 2024/08/23(金) 12:00:43
>>1
洋ロックとパンク好きの旦那が初回から皆勤してたんだけど出演者と客層が変わったからとここ数年は行かなくなった
有名どころは日本で単独ライブあるしね
266. 匿名 2024/08/23(金) 12:03:05
>>260
正直、まだ耐えられる気温と体力とがある時に2010年当たりまでのサマソニ行けてた人こそ正解にしか思えない
出演者もそうだけどそもそも気候的に若くても無理 2件の返信
267. 匿名 2024/08/23(金) 12:04:49
>>266
今の日本、暑すぎだよね…
268. 匿名 2024/08/23(金) 12:06:48
アギレラってフェスでノれるような感じのアーティストだっけ?
269. 匿名 2024/08/23(金) 12:10:18
>>240
コーチェラなんか韓国勢が出てきた時点でブランドとして終わり
フェスが集客できないとアイドルとか手を出すけど、それし始めるってことはフェスとしてのブランド価値がもう無いことを意味してる 1件の返信
270. 匿名 2024/08/23(金) 12:10:31
>>153
アギレラは父親が軍人で横田基地に3年くらい住んでたんよ。12歳とかの頃
271. 匿名 2024/08/23(金) 12:11:34
>>184
アギちゃんは父親が軍人だったから子供の頃相模原に住んでた時期があるんだよ
272. 匿名 2024/08/23(金) 12:12:40
相模原じゃな福生だよ横田基地 1件の返信
273. 匿名 2024/08/23(金) 12:15:21
>>251
そもそもSnow ManとかBE:FIRSTってデビューして数年だし、やっとドーム公演できる順番が回ってきただけだから比較にならんだろう
274. 匿名 2024/08/23(金) 12:16:32
洋楽離れとはちょっと違うような。アイドルだらけだから来なくなったのもあるんじゃない 1件の返信
275. 匿名 2024/08/23(金) 12:18:18
>>253
新しい学校のリーダーズは歴長い女性アイドルだから、ファンもおじさんたちだろうしね
若い女の子より社会人のおじさんのほうが社会的なマナーはあると思うよ
276. 匿名 2024/08/23(金) 12:19:51
>>272
そうなんだね。ネットの記事には相模原って書いてあったから普通にそれ信じてたわ。
277. 匿名 2024/08/23(金) 12:20:07
>>206
元は新幹線止めるようなファンだし
278. 匿名 2024/08/23(金) 12:23:00
>>274
うん
見たい人いたら行くわ
でもアイドルオタクというカモのおかげで得してる部分もあるね
集客の力になってくれるけど自分の推ししか見ないからこちらが見たいものの時にもう帰ってたりする
もう少しマナーよくなってくれれば良いけど
279. 匿名 2024/08/23(金) 12:23:17
アイドルはこうやってぶち壊して行くのよね...
280. 匿名 2024/08/23(金) 12:28:13
死にそうな暑さなのによく行くよなと関心してる
281. 匿名 2024/08/23(金) 12:35:06
>>263
だよね、40代って時期的にオアシスとかレディオヘッド直撃してるし聴いてる子結構いたよ。もう少し上の世代ではハードロックがめちゃくちゃ流行ってた。
282. 匿名 2024/08/23(金) 12:36:32
ナンバーあいトピで周りにも絶賛だったって言われてるけど本当なの?
朝10時に会場ここまで埋まってるのって初めてだったらしいとかなんかめちゃくちゃファンは喜んでたけど
少なくともこのトピにいるとファンのマナーの悪さに辟易してる人がいる印象 1件の返信
283. 匿名 2024/08/23(金) 12:37:05
>>73
オアシスは本当にキャラが立ってた
口は悪いけど話がめちゃくちゃ面白いギャラガー兄弟
ライバルにお坊ちゃまバンドのブラーがいて漫画読んでるような面白さ
94年の洋楽バンドは豊作だったね
アーティストはキャラが必要だと思う
1件の返信
284. 匿名 2024/08/23(金) 12:41:00
>>283
兄弟喧嘩まだしてんの? 1件の返信
285. 匿名 2024/08/23(金) 12:49:31
外国は知らないけれど日本のタワレコの店舗減ったからねえ 2件の返信
286. 匿名 2024/08/23(金) 12:50:29
>>262
だよね
4月にデビューしたばかりのガールズグループでCD1枚しか出してないし、基本被せ強めの口パクだからどうやってロッキン乗り切るのかいろんな面で不安
287. 匿名 2024/08/23(金) 12:54:27
>>284
喧嘩と言うか、弟が兄を追っかけまわして
でも全然相手にされなくて、最近はもう諦めた感じがします笑 1件の返信
288. 匿名 2024/08/23(金) 12:56:43
>>2
大阪で見たけどめちゃ可愛かったよ
289. 匿名 2024/08/23(金) 12:57:36
>>241
ブリトニーとか、バックストリートボーイズとか、普通にみんな聞いてたよね
今は、ディズニーソングくらい?
290. 匿名 2024/08/23(金) 13:00:28
>>234
自分も40代後半だけど海外バンドサイコー!アメリカ映画サイコー!だった
10代後半から20代前半にかけてパンクとかオルタナ聴いてAIRJAM行きたいとか思ってたけど今はケーポップ聴いてる
291. 匿名 2024/08/23(金) 13:03:06
>>76
バーレスクの人か!あれは観て好きだから覚えてる!かっこよかったよねー
292. 匿名 2024/08/23(金) 13:15:54
>>134
韓国はSNSの使い方とか宣伝上手いもんね
売れてなくてもCD自分達で買い占めて1位みたいな事やれば話題になるし興味持つ人もいるだろうし
インスタも大量にアカウント作ってフォロワー増やせば人気あるように見えるし
熱狂的なファンなら1人で100くらいアカウント作って応援したりもありそう 1件の返信
293. 匿名 2024/08/23(金) 13:17:06
>>185
徹夜で並んで名簿管理
名簿管理ってどういうこと!?
294. 匿名 2024/08/23(金) 13:18:50
>>217
サブスクは利用してないですか?
私はサブスク利用し始めたら一気に世界が広がった感じがして、洋楽も別にUKUSに限らず色々聴いていますよ。
295. 匿名 2024/08/23(金) 13:18:56
>>231
性犯罪者に5万円払う日本人女性が沢山居るってことよ 1件の返信
296. 匿名 2024/08/23(金) 13:28:06
>>3
リズムが先に入ってきてその次メロディーで、一番最後が歌詞。
個人的には、邦楽で日本語詞でもハマらない限りはそこまで内容も頭に入ってこないから、洋楽で言葉が分からないとかは関係ないんだよね。
そこまで皆歌詞を重視して音楽聴いてるのか?って、こういう話題になると思う。 1件の返信
297. 匿名 2024/08/23(金) 13:29:40
>>1
明らかにメディアのせいでしょ。お隣の国ばっか推してるじゃん。
298. 匿名 2024/08/23(金) 13:35:12
>>140
テレビ局に同胞がいるからなぁ
299. 匿名 2024/08/23(金) 13:39:07
>>11
ある種、戦後の洗脳から抜けつつある証拠
西洋のバンドや歌手をありがたがる今までがおかしかったんだと思うよ
歌ってる言葉もわからないけど外タレとかいって崇める
身も心も植民地みたいなもの
実際、日本をバカにしてるバンドや歌手も多かったからね
ケーポップはその隙間にするっと入ってきた感じだね
あれは韓国政府が金を出してるんだよね
1件の返信
300. 匿名 2024/08/23(金) 13:45:30
>>251
ぽっと出なのにドームドーム言うK-POPとは違うんだわw
301. 匿名 2024/08/23(金) 13:48:48
>>292
それを宣伝と言うのかどうかは怪しいけどな
302. 匿名 2024/08/23(金) 13:51:52
>>245
ブリットポップも国策だからね
ロキノンが売れなくなって当時のお抱えライターが今はK-POPを持て囃してる
1件の返信
303. 匿名 2024/08/23(金) 13:55:09
10年前に有名な洋楽ロックのバンド見にいったらガラッガラだったよ。めちゃ前の方で見れたもん。
アイドルのせいにすな!!!
304. 匿名 2024/08/23(金) 13:55:50
洋楽、本国で流行ってるのはヒップホップとかでEDMとかノリのいいのはウルトラとかあるからやらないだろうし。サマソニにunderworld でてたのは興味あった。
305. 匿名 2024/08/23(金) 13:56:21
>>287
ノエルのほうがイヤがってるんだw
それは知らなかった
1件の返信
306. 匿名 2024/08/23(金) 13:58:55
ギャラが一番の問題だろうけど酷暑で敬遠するバンドが出てきたっていうのも一因ではありそう
命の危険を感じるもん
307. 匿名 2024/08/23(金) 14:10:31
音楽ライターの質が悪すぎる
ステージ条件が異なるものを持ってきて、どうやって評価するんだい
しかも1人では確認できないぐらいステージの距離がありすぎるよね
タイムテーブル上同じ人が移動できる状況ではないのに
この人100%会場を見ないで書いてるよ
1件の返信
308. 匿名 2024/08/23(金) 14:13:24
>>299
で今度は質の低い韓国アイドルで洗脳って感じ?
あんなダサイ格好で口パクで踊らされてる人を今度は崇拝しないといけないのよね
韓国アイドル口パクを指摘するとめっちゃ反論するけど、あのダンス量で息切れ音一切ない状況で踊れるわけないのにね
309. 匿名 2024/08/23(金) 14:16:24
でもアイドルのステージが埋まってただけでアギレラが空席だったのはアイドルいなくても変わらなくない?
310. 匿名 2024/08/23(金) 14:16:50
>>105
今回東京にGLAYが初めて出たけどファンの事考えて屋内のマウンテンステージにしたってライブ前に司会?の人が言ってたよwライブ始まったら盛り上がりすぎてめちゃくちゃ暑かったけど冷房効いてるから耐えられました
311. 匿名 2024/08/23(金) 14:17:15
>>11
昔は洋楽聴くのが流行ってたみたいな感じでみんな新曲チェックしてたし一般人気もあった
今は全然聞かないね
312. 匿名 2024/08/23(金) 14:23:02
正直日本人アーティスト目当てで行ったけど
ワンリパブリックやマネスキン好きになったよ
色んな音楽に触れられるのがフェスの魅力だなって思った 3件の返信
313. 匿名 2024/08/23(金) 14:24:14
>>262
そもそも会場がないって言ってたよ。ケーポは会社ぐるみでまとめて抑えて後からデビューしたグループに割り振ったりしてるのかな…推しのバンドはツアーやりたくても数年前から抑えないと会場がないって。小さい事務所じゃ無理だよね
314. 匿名 2024/08/23(金) 14:32:04
韓国いらんよね。
フェスに行くのが好きだったとしても、便所タイムにするわ。
315. 匿名 2024/08/23(金) 14:48:24
>>97
あの曲好き
316. 匿名 2024/08/23(金) 14:48:24
>>185
もし韓国の音楽番組でも名簿管理なんてやったら、今後日本人は番組収録に入れなくなるよ
国産ケーポグルはファンいないままステージこなすことになるよ、絶対にやっちゃだめ
317. 匿名 2024/08/23(金) 14:49:45
>>32
BABYMETALは、タイのバンドBODYSLAMさん(お昼くらいの出番)とのコラボ一曲のための出演をチケット完売後に急遽発表したので、今回のBMTHにはほとんどのメイトは行けていない。
純粋にメタルやラウド、BMTHファン。
たぶん、過去のインタビューからBMTHとのキングスレイヤーをやると決めたのは当日。
スケジュールがなんとかなるからと思われる。(BABYMETALは2日後にシンガポール)
ヨーロッパやアメリカのフェスで同日出演でもコラボ出演しないことはある。
1件の返信
318. 匿名 2024/08/23(金) 14:52:10
>>231
ファンが一人もいないとでも? 1件の返信
319. 匿名 2024/08/23(金) 14:59:32
>>295
なんで何もしてない日本人を攻撃すんだよ
日本に金儲けに来る性はコリアンを責めろよ
320. 匿名 2024/08/23(金) 14:59:55
>>318
コリアンのお前だけだろ
321. 匿名 2024/08/23(金) 15:02:39
>>302
ロキノンが抱えてたアイドルバンドが結婚したり高齢化したから今はケーポ売り出すんだね
322. 匿名 2024/08/23(金) 15:05:39
>>114
あのメタルフェス、あまり宣伝せずに2万人来ると思ってたなら驚く
8バンド位出てたと思うけどそれなら1バンド2000人以上動員いないと埋まらないよね、、
何個か知ってるバンドいたけどキャパ300の箱でもソールドしないと思った
同ジャンルでたくさんで集まれば客は来てくれるってもんでもないしそもそも計算がおかしい
323. 匿名 2024/08/23(金) 15:09:26
>>197
そうなると動員に偏りが出てしまうんだよ
アイドル目当ての動員頼みゆえ
324. 匿名 2024/08/23(金) 15:10:14
>>134
自分の周り、ケーポファン多いよ
Stray Kidsのドームとかチケット全然とれないって
人気あると思う
325. 匿名 2024/08/23(金) 15:17:17
>>36
私も!
昔は洋楽しか聴かなかったのに、ここ2、3年はJ-POPやK-POPばかり聴いてる。好きだった曲もあまり聴きたくなくなってきた。
326. 匿名 2024/08/23(金) 15:27:38
INIが出るから2日間行ったけど暑すぎて死ぬかと思った
一部のオタクは民度悪いし出ないでほしい、、
327. 匿名 2024/08/23(金) 15:28:21
今時の若者はKPOOP(KKKpop)を聴いてるんかな
328. 匿名 2024/08/23(金) 15:30:13
サマソニ懐かしいな。2014年に行ったときはナルシーで有村架純に勃起の佐藤と擦れ違ったわ
329. 匿名 2024/08/23(金) 15:30:51
サマソニはなんかフェス感ない
ついでにあれも見てみようって感じになれない
330. 匿名 2024/08/23(金) 15:32:01
ビヨンセが出演した年もいけばよっかた
今になって後悔してる
331. 匿名 2024/08/23(金) 15:32:36
サマソニは、洋楽厨を切り捨てた
あれは音楽業界にとって、ゴミだと判断したから
本当にゴミなんだよ、洋楽厨は 1件の返信
332. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:53
>>101
人が密集してるとエアコン無意味だよ
野外と室内どっちも行ったけど外の暑さと熱気の暑さで同じくらい暑かった
333. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:54
>>331
そんな~酷いことするな~清水君
334. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:28
>>1
なんか厳選されたアイドルだけ出てくるならいいけど、半分くらいアイドルになっちゃうのならもう別でアイドルフェスやったらええやんて思う。アイドル聞かない層にも見てもらえるチャンスだから出たいんだろうけどね。
335. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:20
乗っ取りでしょ 2件の返信
336. 匿名 2024/08/23(金) 15:47:51
夏フェス行ってみたい
なとり見たかったな
337. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:51
アイドルオタが洋楽に興味あるわけないじゃん主催者が悪い
338. 匿名 2024/08/23(金) 15:54:49
>>335
売り込みはしてるだろうけど、オファーしてるのは運営側じゃないの?
乗っ取ろうとしてるならアイドル側じゃなくて運営だろうね。 1件の返信
339. 匿名 2024/08/23(金) 15:56:20
>>3
英語の歌詞カード見ればわかるよ。耳だけではわからない言葉も多いけど。
340. 匿名 2024/08/23(金) 15:58:23
>>2
何かのトピだったかで、アギレラ一生に一度は聞いてみたい、日本に来て欲しい的なこと書いたらガルちゃん民にサマソニ来日するって教えてもらって見に行ってきたよ〜!
アギレラ前列で聞いてちょっとオレンジレンジ聞いて帰ってきたけどカッコ良すぎて大号泣、大満足だった😭😭
教えてくれた人たちありがとう👏👏👏 1件の返信
341. 匿名 2024/08/23(金) 16:01:35
洋楽離れもだし白人信仰もどんどんなくなってるように感じる 1件の返信
342. 匿名 2024/08/23(金) 16:02:07
だがブルーノマーズが来日したらめちゃくちゃ人が集まる不思議
343. 匿名 2024/08/23(金) 16:03:33
>>338
オファーを出す運営に見せたお仲間じゃないの
344. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:39
>>187
Tough Loverのシーン観たらみんなファンになると思う
345. 匿名 2024/08/23(金) 16:07:28
ロリコンジャパン 1件の返信
346. 匿名 2024/08/23(金) 16:09:44
>>345
あなたロリコンなの?
347. 匿名 2024/08/23(金) 16:16:22
>>312
私はワンリパ目当てでサマソニ行ったよ!本当、ライアンテダーの事とかもっと知って欲しいと思ってる。歌上手い上に作曲、作詞、プロデューサーとして凄い人だから。アリーナ行ったけど結構歌ってる人もいたよ!
マネスキンも見たけど迫力凄かった!ほぼ席埋まってたよ。外野席で立ち見もいる位。MCほとんど無しでぶっ通しは若いから出来るんだよな〜一度はライブ見とくべきだと思った。
348. 匿名 2024/08/23(金) 16:18:29
2019のサマソニでピーク終わりでしたね
時代の流れとはいえつまらないフェスになってしまった 2件の返信
349. 匿名 2024/08/23(金) 16:19:03
この記事書いた奴が日本の洋楽離れって言いたいだけでちゃんと取材してない
マネスキンは満員ですごい盛り上がってたよ 1件の返信
350. 匿名 2024/08/23(金) 16:19:28
>>348
Kポ多すぎ
あれ出すならまだ日本のアイドルのがいい
351. 匿名 2024/08/23(金) 16:20:01
>>335
自分達のフェスあるんだからこっち来ないで欲しい
ファン層も良くない
柵前で地蔵で場所取りしてる 2件の返信
352. 匿名 2024/08/23(金) 16:26:11
マネスキン何年か前に猿の被り物してたのサマソニじゃなかったっけ 1件の返信
353. 匿名 2024/08/23(金) 16:35:59
>>340
アギレラのライブすっごいよかったってアギレラ見てきた夫が大絶賛してたわ
354. 匿名 2024/08/23(金) 16:44:58
>>285
外国のほうが減ってて日本はまだ残ってるほうみたいだよ
355. 匿名 2024/08/23(金) 16:48:28
>>4
アイドル側が「自分たちはちゃんとしたバンドだからアイドルじゃない」って来るんだよ
確かに業態に区切りがあるわけじゃ無いし、演奏の有無ならソロやボーカルユニットはどうなる、な話だしね
全員声優のアニメ発バンドが何かのフェスに出て揉めてなかった?
356. 匿名 2024/08/23(金) 16:57:36
>>351
で圧縮されて騒いで、Twitterで長文の文句を言う 3件の返信
357. 匿名 2024/08/23(金) 17:03:22
>>266
この暑さで出演する海外アーティストも大丈夫なのか心配になる
日本は湿度が高いからしんどいよね
1件の返信
358. アラいフォー子 2024/08/23(金) 17:25:02
去年もヨアソビが規制かかってたもんなあ。
洋楽がまた盛り上がって欲しいけどね。
359. 匿名 2024/08/23(金) 17:32:38
ファン層が違いすぎると同じチケット払うならフェスはやめてワンマンてなるし、フェスみたいなイベントはファンが年齢層若い方が体力的に強いよね
360. 匿名 2024/08/23(金) 17:37:54
>>348
私は2013年のミスチル地蔵事件がターニンングポイントだったかなと思ってる 1件の返信
361. 匿名 2024/08/23(金) 17:41:16
>>112
その3人すら日本では集客難しいのではない?
とくにHIPHOPは知名度なさすぎてさみしい限りだよ。
今年のサマソニ
当初はトラヴィススコットブッキングしたけどキャンセルされたって見たけど本当かな?
トラヴィスさえ集客出来るか未知… 1件の返信
362. 匿名 2024/08/23(金) 17:41:41
>>5
武道館でライブしてるよ。
とても良いショーだった。
363. 匿名 2024/08/23(金) 17:45:56
>>305
ノエルフジロックみたけど、ノエルのソロ曲よりOASISの曲ばかり盛り上がっててちょっと可哀想になった。
364. 匿名 2024/08/23(金) 18:03:22
>>76
DVD持ってる!
365. 匿名 2024/08/23(金) 18:08:47
>>352
あれは意図が不明だよね
ただダミアーノは日本のアニメ好きだし、
前来た時京都で4人着物着てSNSにあげてて可愛かったよ 1件の返信
366. 匿名 2024/08/23(金) 18:13:51
>>365
あれ特に意味なかったんだと思う
367. 匿名 2024/08/23(金) 18:14:40
洋楽ファンは割り切ってアイドルで集客したお金で外タレ呼んでると思うしかないね
‘00年代にサマソニやフジ行っておいてよかったよ
今サマソニはいろんなジャンルのオタクの集まりになってるね
そういう自分も若い時聴いてたバンドは今も聴くしライブも行くけど最近の洋楽は知らないし、なんなら某アイドルのファンになって再びフェスに行ったよ
去年はブラーやらリアムやら懐かしくて興味あるのがあったけど、今年はアイドルだらけで他のアイドルは興味なくて配信にした、暑いし
とりあえず開催真夏の8月はもうやめてせめて9月にしたら 3件の返信
368. 匿名 2024/08/23(金) 18:15:24
>>12
usjのショーもk-popだった
369. 匿名 2024/08/23(金) 18:21:33
>>37
話題になってないだけで好きな人たちはこぞってチケット取りに行ってんだけどね。
取れないライブチケットも未だに多いよ。 1件の返信
370. 匿名 2024/08/23(金) 18:27:59
>>307
その記者会場がメッセ内だけだと思ってんじゃない?
371. 匿名 2024/08/23(金) 18:31:58
>>360
スマパンファンの私は一生恨むわー
ビリーマジでヘソ曲げて来日しなくなったもんw
ギャラとか日程とかそういうのかと思ったらマジであの件引きずってたし
372. 匿名 2024/08/23(金) 18:37:46
>>204
活動休止から3年半経っても上位の嵐すごいね
373. 匿名 2024/08/23(金) 18:38:29
>>3
そこがいいんですよ!
374. 匿名 2024/08/23(金) 18:40:10
>>169
ジャニーズや松本人志や宝塚や小林製薬の叩きも異常だったしね
375. 匿名 2024/08/23(金) 18:46:34
>>369
ライブは転売厨が多いからファンじゃない奴がチケット買い占めてるのが見ててイライラするわ
1件の返信
376. 匿名 2024/08/23(金) 18:49:45
>>367
サマソニは今後、アイドルを増やしてお金稼いで年明けのロキソニで海外アーティストを呼ぶと予想 1件の返信
377. 匿名 2024/08/23(金) 18:50:25
>>296
同じくリズム重視で歌詞どうでもいい
洋楽聴かない人って逆にリズムに鈍感な印象
378. 匿名 2024/08/23(金) 18:51:29
>>357
もう解散しちゃったけどダフト・パンクは夏フェスは地獄と言っていた
(フルフェイスヘルメット被ってプレイするので)
379. 匿名 2024/08/23(金) 18:52:10
>>285
日本はまだいいほうだよ
アメリカにはタワレコがもう1店舗も残ってないの
だから渋谷のタワレコは海外ミュージシャンの聖地みたいになってて来日の際は必ず寄っていく
2件の返信
380. 匿名 2024/08/23(金) 18:52:17
これが今のリアルだよねー
381. 匿名 2024/08/23(金) 18:53:53
>>376
それでもいいかも とにかく中年に真夏屋外は無理
20年前はせいぜい32,3度だった気がする
外タレも日本の夏でのライブ嫌がりそうだし
ロッキンオンソニックはweezerみたいけどWeezerだけなら単独でいいから、もう2,3個好きなバンドが出たら行くことを考える
382. 匿名 2024/08/23(金) 18:54:09
>>341
白人信仰って美形限定だったと思うよ
サムスミス、エドシーランはとてもいい曲があるけど
顔ファンになる意味が分からないもんね 1件の返信
383. 匿名 2024/08/23(金) 19:01:09
>>4
アイドルって「音楽」というより「ダンス」の部門だからなあ
384. 匿名 2024/08/23(金) 19:06:37
>>375
高額転売してる奴らは二度と買えないようにして欲しい… 1件の返信
385. 匿名 2024/08/23(金) 19:07:16
>>379
よこ
20年くらい前だけど西新宿に洋楽の海賊版DVDがたくさんおいてある店があって楽しかったな
来日するたび来店してる大物アーティストもいて、色んなバンドのサイン飾ってあったな
まぁ違法スレスレだったけど
386. 匿名 2024/08/23(金) 19:13:04
>>36
去年の日本の洋楽サブスク再生ランキング一位が
2017年発売エドシーランのShape of Youらしい
本当に日本人は洋楽聞かなくなったね… 1件の返信
387. 匿名 2024/08/23(金) 19:15:16
>>32
でも、サマソニって1月とか2月から
第一弾・第二弾…って出演アーティストの発表があって
それ見てチケット買う人が多いから
新しい学校のリーダーズファンやケーポファンが
チケット購入のメイン層だとしたら
ブリング・ミー・ザ・ホライズンは見ないんじゃない?
388. 匿名 2024/08/23(金) 19:17:17
>>67
私がワンダイレクションにハマったきっかけは彼らがmステに出てたからなんだよね。今はそういうのがないから、そりゃ洋楽に興味をもたなくなるのも当たり前。
kpopアイドルはたくさん出てるから、kpopはめちゃくちゃ人気だけど 1件の返信
389. 匿名 2024/08/23(金) 19:18:27
>>384
出禁でいいよね
酷いやつだとファンクラブ入ってるくせに売るもんね 1件の返信
390. 匿名 2024/08/23(金) 19:21:00
>>88
呼んでも良いんだけど、フェスマナー受け入れられないならステージ別にしたほうが良いと思う
Perfumeから始まって今まで出てたアイドルは地蔵系もいたけどそれなりに郷に従ってたし、ほかアーティストのリスペクトもあったし、いろんなタイプのアーティストが見られる楽しさもあった
意外とジャニ系でさえ評判良かったよ
391. 匿名 2024/08/23(金) 19:22:28
>>388
やっぱり洋楽や欧米グループも音楽番組出て欲しいよね。
全部ケーポになっちゃった 1件の返信
392. 匿名 2024/08/23(金) 19:22:35
>>382
サムスミスってジュードロウに似てるよね 1件の返信
393. 匿名 2024/08/23(金) 19:22:50
>>21
知ってて得したことないけどね
394. 匿名 2024/08/23(金) 19:23:12
>>367
朝イチがアイドルパートで、午後がアーティストパートかな 1件の返信
395. 匿名 2024/08/23(金) 19:23:35
>>141
よくいる音楽通(笑)ではアイドルやKについての音楽性が深いと語り出すからさ…影響を受けたなら分かるけど
そもそも土俵が違う、畑が違うのに、そのルーツの人達と同等に語りだすのはいかがなものかと思う。
396. 匿名 2024/08/23(金) 19:24:50
>>356
お前らも小柄な私のこと突き飛ばしただろと言いたい
397. 匿名 2024/08/23(金) 19:25:58
>>141
サマソニは本来洋ロックを呼ぶためのフェスです
398. 匿名 2024/08/23(金) 19:27:19
>>32
大トリに対してめっちゃ失礼なライターだな
399. 匿名 2024/08/23(金) 19:32:34
>>317
メイト最近はBMTHとか過去にコラボしたグループの出るときは結構チケットとって参戦してんのよ
もちろん外すことも多いけど
今回のもBMTHが日本に来るってだけでメイトさん結構な人数がはってたわ
3姫のTシャツ着てるやつらも多かったのはそのため
400. 匿名 2024/08/23(金) 19:42:19
15年ぐらい前からサマソニはアイドルのイメージだが。浜崎あゆみ来てたよ。
401. 匿名 2024/08/23(金) 19:44:10
>>394
今年は朝から晩までやってたよ
時間で分けるかステージで分けて欲しい
アイドルのステージは前方入れ替え制にすればいい
402. 匿名 2024/08/23(金) 19:46:03
>>1
洋楽の歌詞って翻訳したらガッカリする内容しかないよね
知らない方が心に染みる
403. 匿名 2024/08/23(金) 19:48:54
>>79
HYDEのファンがほぼ同じ内容でINIのファンを下げてたけど自分だってHYDEに見てもらうためにいい年こいてビキニで参戦したり2年前のサマソニでは大荷物置いて最前陣取ってたくせにどの口が言ってんねんと思った。 2件の返信
404. 匿名 2024/08/23(金) 19:49:03
>>1
そもそもアギレラとIVEじゃ年代違いすぎる
アギレラを今更見たい人そんなにおらんやろ
405. 匿名 2024/08/23(金) 19:50:33
>>78
あいみょんとか米津玄師とかひげだんあたりでまたバンドブーム来るかもってなったけど結局落ち着いちゃったから当分来ないと思う
406. 匿名 2024/08/23(金) 19:54:25
>>126
流石にちゃんと歌ってるよ…
しかもちゃんと上手いのよこれが。
顔可愛くてダンスも上手くて歌も上手いんじゃそりゃみんな飛びつくよねって感じ
※私はけーぽファンじゃない
407. 匿名 2024/08/23(金) 19:56:47
>>38
当の韓国人はそっち聴いてるらしいけどね
408. 匿名 2024/08/23(金) 20:00:57
>>389
ファンクラブとか入ったことないけど、誰かのライブで転売された座席を座れないようにする対策してましたよね🤔
409. 匿名 2024/08/23(金) 20:00:57
>>193
でも
その前がどうかは知らん、って書いてあるね。
JO1の前は綺麗だったかどうかって重要だと思うけどなー。
410. 匿名 2024/08/23(金) 20:01:07
洋楽は今は誰がスターなのか分からない
日本じゃテイラー、アリアナ、ガガ、ケイティペリーあたりで大半の人が止まってそう
ビリーアイリッシュは名前はよく聞くけど曲は分からない 2件の返信
411. 匿名 2024/08/23(金) 20:07:59
洋楽教えてくれる番組なくなったよね?
日本のバンド界隈も教えてくれないし
YouTubeとかSpotifyで自分の好きなのは探せる時代だけど、少し寂しい。
412. 匿名 2024/08/23(金) 20:12:42
>>153
ひぇーーーまさかのアギレラ来てたんだ!!!
それよりもアイドルが人気だなんて、、、
413. 匿名 2024/08/23(金) 20:12:57
>>1
ベイビーモンスター生で観たかったよ
414. 匿名 2024/08/23(金) 20:14:38
>>392
現在はそうかもだけど、ヤングジュードロウは
ヘイデンクリステンセン風味がある美形だよ
ヘイデンも今ググったら相当変わっていた笑
出典:pbs.twimg.com
415. 匿名 2024/08/23(金) 20:14:45
>>113
流行ってたよね
Back to basicsは今も実家にあるわ
416. 匿名 2024/08/23(金) 20:15:59
>>171
実数よりもますごみやメディアの情報操作は大いにあると思う
417. 匿名 2024/08/23(金) 20:18:20
>>36
欧米ってもう何年も前から、エンタメから離れてるよね
418. 匿名 2024/08/23(金) 20:22:45
>>38
特にここ10年位だと思うけど、アメリカのR&BやヒップホップのPVが卑猥過ぎない?
男性アーティストなら女性のバックダンサー達が、女性アーティストなら本人達が、露出度高い服着て股開いてお尻振って、ストリップみたいなんだもん。多くの日本人男性の好みとも違うと思うし、女性も憧れないし、子供には見せられないし、そりゃ見る人減るよねと思う。
アメリカって女性の権利とか男女平等、ダイバーシティとか言うのに、なんで女性アーティストは揃いも揃ってあんな衣装とダンスなんだろうね。 6件の返信
419. 匿名 2024/08/23(金) 20:26:54
>>6
少女時代とKARAまでが私のピークだった
420. 匿名 2024/08/23(金) 20:29:15
>>356
被害者ぶってたけど地蔵の場所取りの自業自得でしかないんだよなあ
圧縮されるのが嫌ならフェスくんなよってなるわ 1件の返信
421. 匿名 2024/08/23(金) 20:32:19
せめてアイドルの発表後にして欲しいわ
ロック勢が買い終わってからアイドルで埋めたらいいじゃん
Kポとかアイドルだらけで見たくないなあって迷ってたらチケ売り切れて後から発表の時あるでしょ 1件の返信
422. 匿名 2024/08/23(金) 20:32:28
>>153
これ読んだらますます行きたかったなと思った
まだ子供小さいしフェスとかライブなかなか行けないんだよね
めっちゃ歌上手いし良い曲も多いから若い人にももっと見てほしかったな
また来日公演してくれたら頑張って予定空けて行きたい
423. 匿名 2024/08/23(金) 20:34:31
>>4
ロッキンだけどアンケートで、今後もアイドル路線で行くならこれでいいんじゃねーの?って嫌味たっぷりに送っておいた。規模小さくしてでも守ってほしかった。
424. 匿名 2024/08/23(金) 20:37:15
>>179
洋楽の問題は進化止まってるところだと思う
ブルーノ、リアーナ、ガガ、テイラーってピークもう過ぎてる
次世代だったらアリアナグランデやエドシーランとか?
歌は上手いけど前の世代の踏襲っぽくて追い抜けてないんだよね
いい曲あるんだけどさ
425. 匿名 2024/08/23(金) 20:39:17
>>410
洋楽にはうといけどビリーアイリッシュで止まってる。それまでは色々いたのにね。アヴリルがいて、ガガ、テイラー、ジャスティン、エミネムなんかのラッパーとか。今はその枠がケーポになってる
426. 匿名 2024/08/23(金) 20:43:57
>>3
洋楽は分からん歌詞だから仕方ない。今の日本の歌手もナニ歌っているか分からんし、K-POP なんてなおさら分からん。
京都国際の校歌分かるわけない
427. 匿名 2024/08/23(金) 20:45:15
>>127
憧れの若手が出てこないんだよ〜
なんでだろ
428. 匿名 2024/08/23(金) 20:55:09
>>356
アイドルってわりかし早い時間にやってファンさっさと帰らす感じになってない??
ステージ終わったあとゴミ散らかっててクッソ汚くてマジで引いた。モッシュとかサークルとかあるなら靴落ちてたりペットボトル落ちてたりするのはわかるんだけど、なんであんなゴミ出んの??
429. 匿名 2024/08/23(金) 20:55:32
>>22
Kpopはどこにでもねじ込んくるイメージだけど
430. 匿名 2024/08/23(金) 20:55:38
>>418
自分から誘って攻めてるつもりが媚びを売ってるように見えるのかも 1件の返信
431. 匿名 2024/08/23(金) 20:56:42
>>11
局と韓国芸能事務所が癒着してそう
432. 匿名 2024/08/23(金) 20:58:53
>>351
kポファンってルールとか守らないし治安悪い
433. 匿名 2024/08/23(金) 21:02:19
>>418
そんなに詳しく知らんが、どれも黒人女がデカい尻プリプリさせとるんか? 1件の返信
434. 匿名 2024/08/23(金) 21:04:11
>>134
これがガル名物の私の周りまんさんか?w
435. 匿名 2024/08/23(金) 21:05:06
>>79
同じ会場でバンドとバンドの間にK-POPアイドル挟む運営も悪い。朝からアイドルファンが最前中央場所取りして、バンドがいざ始まったら前で見たいバンドのファンに圧縮されてもそりゃそうなるわとしか思えないもの
436. 匿名 2024/08/23(金) 21:05:26
まんさーーーーーーーーんww
437. 匿名 2024/08/23(金) 21:06:25
>>418
中学卒から洋楽1択でロックよりブラックミュージック大好きなDISCO世代。ソウル、ファンク、R&B、もちろんラップも好き
ダンススクールにも通ってソウル系、ヒップホップ、ジャズダンスクラス取ってたけど、本当最近は裸体で腰振ってるようで引いてるわ
YouTubeでK-POP漁っての中でも肌の露出少なめのK-POPの中でも肌の露出少なめのガールズグループにシフトしてる
あとavexのXGに期待してる
けどベビモんとXGがこけたら小学低学年時代の前川清とクール・ファイブ頃のムード歌謡しか私には残されてないし、瀬戸際なんだわ
438. 匿名 2024/08/23(金) 21:06:37
>>5
あったよ!ものすごく歌唱力があって、日本人歌手、霞んでたよ。別次元のうまさ。CD買ったよ。
439. 匿名 2024/08/23(金) 21:06:56
>>134
まーーーーーーーんww
440. 匿名 2024/08/23(金) 21:09:24
この一週間前に同じ京葉線沿いの数駅先の蘇我でもロッキンやっていて盛り上がっていたけどね
441. 匿名 2024/08/23(金) 21:09:35
>>391
海外活動してるケーポって異質なんだよね
全部ドルオタ向けのアイドルで集団口パクダンス
同じようなのが次々出てきて音楽家がいない
442. 匿名 2024/08/23(金) 21:10:35
前々からジャニーズねじ込まれて、ジャニオタのマナーが問題視されてなかったっけ?
フェスなのにうちわはポード持ち込むとか
443. 匿名 2024/08/23(金) 21:12:38
>>1
ファンがペンラ振り回すアイドルとファンがモッシュするロックバンドを同じ会場にしなきゃいいのに。危険でしょうが
444. 匿名 2024/08/23(金) 21:13:43
>>430
どのみちキモイ 1件の返信
445. 匿名 2024/08/23(金) 21:14:10
>>1
日本の音楽業界の衰退やばいな
最近のフェス全然楽しそうじゃないから今だに苗場まで行くひとが理解不能
来日アーティストのラインナップも微妙
本国で人気あるのは来ないし、そもそも日本の若者は欧米の洋楽がもう熱狂的に人気ない
446. 匿名 2024/08/23(金) 21:16:04
>>418
知る限り20年前からすでにそんな感じだったよ
SHELLYが当時MTVの番組で司会?か何かやってたんだけど
来日した女性アーティストに「ヒップホップMVでの女性の扱いについてどう思いますか?」て聞いてたわ
その子は困り顔で「よく解らない」て言ってたw 1件の返信
447. 匿名 2024/08/23(金) 21:17:56
>>361
トラヴィス ジャパンなら埋まったりするからねぇ
448. 匿名 2024/08/23(金) 21:17:57
10年以上ぶりにサマソニ大阪行ってきた
夕方くらいから乃ラインナップが良かったかな
やっぱりフェスって良いなぁ!また行きたい!となったよ
でも昼間暑くて熱中症になったから時期をズラしてほしい。
449. 匿名 2024/08/23(金) 21:18:32
>>76
バーレスク大好き
それでアギレラ知った
450. 匿名 2024/08/23(金) 21:19:11
>>349
マネスキンは日本の音楽番組にも出てfirst takeにも出て日本でプロモーションしてたよね
他の海外アーティストもまずもう少し知名度アップの為に日本でプロモーション活動しないと難しい
日本人ミーハー多いから宣伝多い方が売れると思う
Kポに乗っ取られてるけど
451. 匿名 2024/08/23(金) 21:21:33
>>420
一応モッシュ禁止なんじゃなかった?ベビメタおじさんがヤバかったって言われてたよね 3件の返信
452. 匿名 2024/08/23(金) 21:22:20
>>410
最近じゃないけど、Dua Lipaとか?そこまで大物じゃないか
今回サマソニに来てくれたAURORAも海外でヒットしたの5、6年前だしね 1件の返信
453. 匿名 2024/08/23(金) 21:24:29
>>421
それは第一弾の時点でやってはくれてるんだよね
その時点ではアイドルの発表はなかったし、確か3弾辺りでどかっとアイドル投入じゃなったかな
454. 匿名 2024/08/23(金) 21:29:40
>>451
モッシュじゃなくて圧縮されたんでしょ。その後も別のアイドルのファンに潰されたみたいだから、スタンディングで前方にいる限り自業自得
2件の返信
455. 匿名 2024/08/23(金) 21:30:45
>>2
暑いし臭そう
あと押し潰されそう
456. 匿名 2024/08/23(金) 21:32:12
>>451
禁止だったんだ?ベビメタのこと好きだけど、一部騒ぎたいだけのマナー悪い人達がいるのも事実だから複雑。今回はベビメタ、直前まで日本のサマソニには出ない模様だったから大多数のファンがサマソニ行くの見送ったのよ。却って普段のワンマンLIVEにはいるモッシュの合図開始おじさんだとか安全管理おじさんや安全バーおじさんみたいな人達がいなかったのかもね
絶対モッシュ巻き込まれたくない民は、最前や中央は避けてるしってのもある
457. 匿名 2024/08/23(金) 21:32:20
>>134
IVE9月東京ドーム公演2日間10秒で売り切れだよ。
私は東京で中高大学と熱心なロックファンだったけど日本でヒット曲のないロックバンド知ってる、音源買ってるなんて人クラスにほとんどいなかった。それに比べたら今のkpop人気はすごい
458. 匿名 2024/08/23(金) 21:34:52
>>65
職場の人も某ボーイズグループにめっちゃお金使ってるけど私からしたら魅力が全然わからないから目が覚めたとき後悔しない?大丈夫?って言ってしまいたくなるのを毎回こらえながら話聞いてる。
459. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:05
>>247
旧ジャにもKポップもみんなダンサスグループとしか、、、
460. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:35
夏は暑いからクリマンがお正月にフェスやるって
1件の返信
461. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:39
>>88
他の国の大型フェスで一番大きいステージのヘッドライナーで埋められるような洋楽アーティストの国内での知名度の乖離に、円安の影響で更にフェス来なくなったのに拍車がかかった感じだった。
もう確実に日本でドーム埋まるような(しかもインバウンド客頼りも含めて)洋楽アーティストしかほぼ来ないから、つまらなくなったなとも思う
462. 匿名 2024/08/23(金) 21:37:23
>>105
同じく。
洋楽アーティスト、あの値段で何組も見れるのはお得すぎる。時期ずらしてくれたら絶対行ってる。
アラフィフ主婦
463. 匿名 2024/08/23(金) 21:38:32
>>116
結構直前キャンセルあったよね
464. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:18
>>4
番組もチャートも分けて欲しい
擬態して来んなキャバクラホストがって思ってる
465. 匿名 2024/08/23(金) 21:50:26
>>418
そもそも好み違うってのはあるよねアメリカと
そこが良さでもあるんだけど
私が見たのも性行為連想させるようなダンスとまんこちんこ突っ込んでーみたいな歌詞だったわ
466. 匿名 2024/08/23(金) 21:52:59
>>367
今を知らずに話すと老害だよ?
フジはアイドル出演は無いし同列に語れないし、社長対談見る限りそっちに舵を切ることも今のところ無い様子。今年は売り上げに影響はあったかもしれないけど、現地ではとても快適に過ごせた。
そしてサマソニのマネスキンやTylaのステージちゃんと見た?あれを見てガラガラだなんて到底言えない。
こんな下げ記事を鵜呑みにしてる時点で洋楽好きだのフェスが好きだの名乗って欲しく無い。侮辱しないで欲しい。せっかく来日してくれたアーティストに失礼過ぎるし、リスペクトがなさすぎ。
90年代、00年代から針を進めましょうか。 4件の返信
467. 匿名 2024/08/23(金) 21:55:16
>>460
ノスタルジーフェスのロキソニですね
1件の返信
468. 匿名 2024/08/23(金) 21:58:43
フジロックはブレずに、素晴らしいアーティスト選びで本当に洋楽詳しい好きな人が人選してるのがヒシヒシ伝わるけど、サマソニは前は良かったけどどんどん洋楽知らん人が運営してんだなって感じになってきてるもん。韓国とかアイドルとか好きな人が運営してるか、流行りに乗っていこうというブレブレの方針なのか。 1件の返信
469. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:52
>>5
ピットブルとの曲は結構知られてると思う
私も大好き!
470. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:32
>>4
せめて時間帯をわけてほしい
アイドルをバカにするつもりは無いけどダンスを見たい訳じゃ無いので
471. 匿名 2024/08/23(金) 22:06:01
音楽も映画も国内にお金が流れる様に紹介の仕方をガラリと変えたよね。
472. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:06
>>4
バンドがアイドル化してるからムズいと思う
洋楽も硬派なの減ってきてる 2件の返信
473. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:45
>>466
東京、マネスキンの観客凄かったよね。
大阪はどうだったんだろう。
1件の返信
474. 匿名 2024/08/23(金) 22:13:28
日本のロックって全て平安和歌だからね
475. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:43
>>379
だよね
私の大好きなアーティスト(RHCHのジョンF)も以前来日した時に大量のレコード買い漁ってたよ。
先日はビリーアイリッシュが急遽サイン会したよね。
海外ミュージシャンにとっても聖地なんだと思う。
476. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:45
>>473
大阪2日間参加したけど初日のBMTHよりマネスキンの方が人口がすごかったよ。
若い子もマネスキン大好きみたいだった。
BMTHは男性多めに見えた。
人気だけどマネスキンよりは人口密度は控えめそうだったよ。どちらも良かったよ。 1件の返信
477. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:53
>>468
全てお金だろうね。
バランス頑張ってるんだと思う。
マネスキン呼ぶのめっちゃ高いとか聞くし
サマソニは開催時間見直しで、お客は入りそうな気もするんだけど、そこは頑なに見直さないよね。
フジとか来年無事開催されるのか心配になる。
478. 匿名 2024/08/23(金) 22:17:11
40代でもこういうフェスに行ってる人って体力あるよね
479. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:17
>>4
単純に集客出来るからだと思うよ
480. 匿名 2024/08/23(金) 22:20:38
>>9
ギターの音が聞きたい
481. 匿名 2024/08/23(金) 22:21:05
>>476
ほっとしました。やっぱり人気なんだね。
数年前のポストマローン大阪は前しか人いなくって、なんでー?ってなった。
2日間も行ったんですね。羨ましいです。
482. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:35
>>76
バーレスクの曲もやってくれたよ!
483. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:38
>>472
今の時代はバンドだけじゃなくて洋アーティストみんな良い子ちゃんになってるんだよね。
コートニーLがティラースィフトの事を「退屈、面白くない」って評して炎上してたけど、気持ちは分かる。一昔前のアーティストと比べるとみんな「炎上したくない」みたいなのが全面に出てるから。品行方正。
ただ、難しいんだろうなとも思う
90年代に覇権を取っていたダウンタウンや小室哲哉も「今の時代ならとてもあんな風にやれなかった」って言ってるしね
484. 匿名 2024/08/23(金) 22:28:01
>>472
インディーズバンドでもアイドル売りするバンドの方が話題になったりSNSのフォロワーが増えたりする世の中だよな…と思う
485. 匿名 2024/08/23(金) 22:30:52
>>451
始まった瞬間に押された!!とか文句言ってる人多いからモッシュより圧縮なんじゃないの??
486. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:16
>>156
重低音大好きだから心臓がボンボンする感じがないとライブ行った感ない…
打ち込みの音まじで軽すぎだし即興アレンジもないし面白くない… 1件の返信
487. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:18
>>5
ある
アギレア、ブリちゃん、バックストリート・ボーイズ、スパガ楽しませてもらった時代だったわ
488. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:42
>>386
K-POPかぁ…
489. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:10
>>454
行った人がモッシュに巻き込まれた、モッシュした、モッシュピットが作られるのを見た〜って何人も言ってるからモッシュだよ 1件の返信
490. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:37
>>73
ほんとその通りで!
UK好きとしては去年はブラーの復活ライブが一つのヤマだったからワクワク感あったけど、今年はそういう楽しみが何もないまま行った。
結果楽しかったけど、当日を迎えるまでのテンションはかなり低かった。
491. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:56
>>1
何年か前に参加した時点で、あまりの暑さにZOZOマリンスタジアムから幕張メッセまで歩けずに、一度、事務局みたいなところで休憩した覚えがある。
この暑さじゃ死人が出るから季節ずらせないのかしら?
秋にしたら秋になったで台風あるけど。
洋楽聴くのは年齢層上かもしれないし、そうしたらそんな暑いところで立ってられないよ。 1件の返信
492. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:04
>>55
アヴィリルとブリトニー大好きだったよ!!
493. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:43
>>99
初年度からほぼ毎年行ってる洋楽ロック好きの40代です。フジロックも含め、あの日本のフェス草創期から実体験できてよかった、て今改めて思います。 1件の返信
494. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:08
>>1
アイドルが好きでも別に構わない。でも別のアーティストが出ている時に最前に陣取り、スマホいじって退屈そうにしているのは本当に許せない。これはアイドルだけじゃなくて、昔ミスチルやイエモンの時も問題になったけど地蔵は害悪だと思う。
495. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:23
>>5
とにかく歌唱力がすごいんだよね。未だにYoutubeでグラミー賞のレディーマーマレードを観てはゾクゾクしてるよ
496. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:32
>>446
そうなんだよね
私90年代〜2000年代にアメリカに住んでいて、MTVよく観ていたけど、本当そうだった胸元ギリギリまで見せてケツ振るダンスばかりw歌詞も思いっきり性行為を意味してたし
ただ当時は今よりポップスもバンドも人気でまだ棲み分けが出来ていた感じ
497. 匿名 2024/08/23(金) 22:54:13
>>486
分かる
バンドの方が生で聴くと感動するもん
498. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:55
>>99
フジロックもサマソニも1回目から断続的に参加してるけど、初期は天国だった。純粋に音楽聞きに来る人たちばかりでシンパシーに満ちてたし。
いろんなドラマや漫画で「フェスに行く」描写が出てくるようになって、レジャー化した時から終わった感じがする。まあどんなイベントも最初は天国。仕方ない。 1件の返信
499. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:08
>>2
知らなかった、ちょっとショック。
アギレラクラスの人はフェスの方がすいててお得なんだよね。
もうアラフォーで体力の自信ないわ
500. 匿名 2024/08/23(金) 23:00:07
>>241
日本で人気になった最後のスターはレディー・カガかテイラー・スウィフトあたりかもね