2024年05月05日

アイドル以外も熱愛が出るとファンが減る理由

情報元 : アイドル以外も熱愛が出るとファンが減る理由ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5131926/


1. 匿名 2024/05/01(水) 17:24:37 

最近の声優さんは歌もダンスもできないといけないですし、担当キャラと同じ格好でパフォーマンスしなければならなくて大変そうですよね。 演技派として売れてる若手もいますが、このままアイドル化が進行するとさらにアニメの質が下がるばかりではないかと思います。 皆さんは声優のアイドル化についてどう思いますか 35件の返信

2. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:05 

どの界隈もその話題多いね

3. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:35 

14件の返信

4. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:38 

出典:up.gc-img.net 17件の返信

5. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:40 

声優にビジュアルも必要とかある?おかしくない? 16件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:44 

>>1 売り方なんだろうけどドル売りしてない声優もいる 1件の返信

7. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:44 

最近減ってない?そんなことない?

8. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:54 

どの辺りからその流れができたんだろう?平野綾あたり? 4件の返信

9. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:56 

バラエティで浮きがち滑りがちだよね。 1件の返信

10. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:02 

声優さんの仕事で思いつくもの アニメ ゲーム 吹き替え ナレーション 歌手 ライブ アイドル活動 ラジオ 写真集 3件の返信

11. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:16 

>>4 全身イカ臭そう…

12. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:19 

声優さんはその名の通り声だけがいいなーって思っちゃう

13. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:21 

男性声優はともかく最近の女性声優は何が違うのか全く分からない 4件の返信

14. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:25 

>>1 どうも思わん。時代。

15. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:26 

同じ人がたくさんの役ばかりやって、若手が出てこない気がする 1件の返信

16. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:29 

若手で実力派だと思う声優さんはいますか? 5件の返信

17. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:30 

アイドルやお笑い芸人が声優をするパターンもあるし声優も二足のわらじでやった方がいい

18. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:34 

素人が憧れて、専門学校なんかにいってもまず声優にはなれないよね… 最近は元子役や元アイドルとかの子がなるような職業だと思う。 1件の返信

19. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:54 

そもそも声優に興味ない アニメの世界に没頭したいから顔見たくない 表に出てこないでほしいし、見ないように避けてるよ 2件の返信

20. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:04 

かわいい人増えたね まりんか 出典:i.pinimg.com 7件の返信

21. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:07 

まぁそんなこと言ったら元々は売れない舞台役者さんのバイトとかだったわけでしょ 1件の返信

22. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:11 

>>5 ブスとか書かれまくってもうアイドルみたいな仕事したくないって吐露してた人いたな

23. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:13 

10年ちょっと前から声優だけじゃなくて声優がライブをやる前提のアニメが増えてそっちのがお金になるのだから仕方ない 3件の返信

24. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:27 

昔も俳優やアイドル志望の人が多かったからビジュアルいい人が多かったけどパフォーマンスまでは求められてなかったしな。今の人たち大変そうだよね

25. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:29 

大昔もある事はあったよね ヴァイスクロイツとか 何とも言えないダサさがあったけど、友達が好きだから言えなかった 5件の返信

26. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:33 

昔の声優も歌ってたよ? 2件の返信

27. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:36 

>>1 しかも言うほど可愛くないっていうね つい先日立ってたトピの「美人声優」も写真見たら美人じゃなかったし 1件の返信

28. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:39 

なんかあれもこれも求められて大変だなぁと思う 3件の返信

29. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:49 

>>5 顔とか興味ない 演技と声が良ければそれでいい

30. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:07 

出演枠より声優志望者の方が多いんだから 声優事務所が出演枠を購入する時代

31. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:17 

>>21 ダンスと歌と舞台をこなす必要があるって役者本来の姿だよね 1件の返信

32. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:23 

出典:up.gc-img.net 4件の返信

33. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:26 

>>1 さらにアニメの質が下がるって書いてあるけど、最近のアニメって質が悪いの?そんなふうに思ったことないけど

34. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:29 

一般人レベルのルックスで堂々と出てこないでほしい

35. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:32 

声優に顔関係なくない?とも思うけど、一般人だってどの職業だって顔がいい人の方が採用されるし営業成績もよかったりするよね…世知辛い😭

36. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:34 

>>25 わかる、わかるけど雰囲気だよ雰囲気…

37. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:38 

声優に限らず俳優や芸人もアイドル化、アイドル売りよ じゃないと稼げないもん

38. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:43 

>>5 その路線もいいけど声質や演技力だけで戦えるルートも残さないと入れ替わりが激しくなるだけだね

39. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:48 

>>4 絵文字だらけの怪文書の人というイメージついちゃった 4件の返信

40. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:48 

主の言うアニメの質とやらは声優だけの問題じゃないような

41. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:54 

>>5 舞台挨拶等、表に出てくるお仕事をするのならある程度の清潔感はほしいよ

42. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:58 

元祖美人声優の岡本さんがインボイス廃止を訴えて話題になってたな 美人だけど顔出しの仕事なんかしない 声優とはそうあるべきよね

43. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:01 

アイドルが声優するよりはマシ 1件の返信

44. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:03 

最近、低いダンディーな声をした人少ない? 5件の返信

45. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:05 

声優なんだから声に特徴あって声の演技が上手ければいい 表に出て歌ったり踊ったりグラビア撮ったりなんかは個人的には求めてない

46. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:09 

>>5 円盤や公演で稼がねば 1件の返信

47. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:14 

>>1またガル恒例の声優(女性)叩きトピかw

48. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:08 

>>28 映画の仕事は棒読み俳優に取られるし。

49. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:37 

芸能人の映画やアニメの声優をやることを辞めて欲しいと思うから声優もアイドル活動辞めて欲しい。

50. 匿名 2024/05/01(水) 17:30:49 

>>5 ビジュアルも求める層がいるから、供給されるんじゃないの? 1件の返信

51. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:00 

個人的には声優さんはクリエイト側と言うことでアニメーターや作者さんと同じ部類なんだよね 誰もアニメーターや作者さんをアイドル扱いしないのに声優さんはやたら持ち上げられててなんとなくついていけてない感じ まあなんでもいいんだけどね

52. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:01 

キャラの画像の下に声優の画像も一緒に載せるのやめて~ 声優は名前と声と演技以外の情報はいらない派です(娘さんの情報とかもいらないよ〜) 1件の返信

53. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:51 

見た目が良い人と悪い人なら良い方がより良いってだけのことのような 見た目が悪いから声や演技の技術があるわけでもないのだし

54. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:52 

>>16 いるけど、ガルだと若手の時点でマイナスつけられがち

55. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:52 

>>1 いや〜キツいっす

56. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:13 

>>4 口元が苦手

57. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:13 

>>4 仕事するにしても表に出ない方が良いと思う

58. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:20 

>>5 俳優さんも、ビジュアル悪くても人気の人いるのにね 1件の返信

59. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:31 

>>4 昔ちょっとファンだったけど一連の不倫報道で大嫌いになった

60. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:51 

男も女もみんな似たような声だしこんな人数いるか?と思うわ 1件の返信

61. 匿名 2024/05/01(水) 17:32:56 

>>39 不倫は言ってしまえば当人同士の問題だし正直どうでもいいけどあの怪文で人間性が受け付けなくなったわ

62. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:19 

サクラ大戦でキャラのコスプレして歌う田中真弓さんを見た。メインの声優さんが美人だったな。昔からあるんだろうね

63. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:28 

>>60 それでも声優になれてる人はほんの一握りというよね

64. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:28 

>>32 顔があれでも服装センスが壊滅的でもモテるってイケボは最強だね

65. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:02 

子供の頃は声優の顔は見えなかった 余計な情報無しに純粋にアニメを楽しめた 今は顔が見えるのが良いとされているんだろうけど

66. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:16 

>>25 そうそう。昭和時代にもスラップスティックだとかあったし、 女性声優だって自分のアニメの主題歌を歌っていたりしたので アイドル化は今に始まったものでもないんだよね

67. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:23 

実力よりも監督のお気に入りだから優遇されるっていうのはありそう。

68. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:23 

>>44 「低いダンディな声を出しそうなキャラ」が少ないからなのか、そういう声優が少ないからなのか、どっちが先なんだろうね。 個人的にはカッコいいジジイ声が出せる声優さんが好きなんだけど、貴重だよねー 1件の返信

69. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:49 

>>58 ビジュアルの悪い俳優はイケメン役をやらないけど声優は年齢ビジュアル関係なくイケメン役やる人多いから容姿は問わない方がいいんでは 1件の返信

70. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:51 

NG5

71. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:56 

個性が無い声が増えたなぁ…って思う 最近は キンキンキャンキャンした同じような声ばかりで 聞き辛いし、個性がないから、あの人だ!ってならない。

72. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:32 

最近美男美女のレベル低すぎない? 1件の返信

73. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:48 

>>25 昔はいわゆるキャラソンを出すアニメが結構あって、それでしょっちゅう声優さん歌ってたよね 歌ってショーすること自体は珍しくも無かったと思う

74. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:54 

>>19 私も。 どーしてもアニメ見てる時、顔がチラついちゃうから見たくない。 けど有名な人って、番組持ってたりして目に入っちゃうんだよね。 昔みたいにラジオぐらいがよかった。

75. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:08 

歌ったり踊れたりしてビジュアルも良くないとダメだよね。大変そうだなと思う。

76. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:36 

ナイナイのゴチになりますの レギュラーメンバーに声優さんいたね 1件の返信

77. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:18 

>>26 キャラソンとかあったもんね。 石田彰さんが、役で必要なら歌うけど自分の歌が商品になるようなものじゃないから基本的には歌わない、みたいな事を言ってるインタビュー見て、かっこいい!って思ったwww 2件の返信

78. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:20 

>>72 (声優のわりに)っていう評価はいまだにあるよね

79. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:24 

>>44 オラフの人、結構声が低めでダンディ系のポジションがあいたら 入れるんじゃないかな

80. 匿名 2024/05/01(水) 17:38:43 

>>1 アニメの質が下がるとは?

81. 匿名 2024/05/01(水) 17:38:50 

>>4 大炎上してた当時は夏油傑、富岡義勇、糸師冴辺りは二代目予想が盛んにされてたの懐かしいな

82. 匿名 2024/05/01(水) 17:39:30 

>>3 この一枚が奇跡の一枚でこればっか出すよね。 普段の姿はひどいもんだよねー。 3件の返信

83. 匿名 2024/05/01(水) 17:39:56 

>>5 声一本だけじゃ食べていけないから

84. 匿名 2024/05/01(水) 17:40:00 

アイドル化は最近始まった訳でもないよね?まぁ昔から嫌がってる人はいたんだろうけど... アニメの質が下がってるとは思ったことないな

85. 匿名 2024/05/01(水) 17:40:36 

>>39 😈 この絵文字見ると思い出すようになってしまった

86. 匿名 2024/05/01(水) 17:40:47 

女性声優は前からだけど、最近の男性声優の声が区別がつかなくて…

87. 匿名 2024/05/01(水) 17:41:07 

>>8 林原めぐみ辺りから

88. 匿名 2024/05/01(水) 17:41:37 

>>43 日髙のり子さんや戸田恵子さんも元アイドルよ 素質しだいじゃね

89. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:02 

>>25 ヴァイス懐かしい ぶっちゃけ昔から人気声優はアイドルや歌手的な事もしてたよね スラップスティックとか林原めぐみさんとか椎名へきるさんとか

90. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:06 

そういう商売にしないと儲からないのでしょうね

91. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:33 

>>1 でもキャラソン文化は廃れたよね

92. 匿名 2024/05/01(水) 17:43:36 

>>26 OPEDを声優が歌ってる昔のアニメたくさんあるよね

93. 匿名 2024/05/01(水) 17:43:37 

声優さんがファンの前で歌ったりするのってラブライブ!の印象が強いかな、紅白にも出てたよね

94. 匿名 2024/05/01(水) 17:43:49 

>>3 花江くんアイドル化してないでしょ マイナス狙いで画像貼り付けるのやめてほしいわ

95. 匿名 2024/05/01(水) 17:44:22 

>>76 宮野は元々子役で顔出しの仕事してたしなあ ぽかぽかレギュラーの花澤さんもそう

96. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:16 

>>1 昔もアイドル声優いたから最近に限った話ではないかな 実力ある人はなんだかんだ残るから大丈夫だと

97. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:28 

ゲームやアニメの声優がキャラでライブするの増えたけど長く続くと中の人は年取ってるけどキャラは若いままで、可愛い衣装着てるのをやるのは大変だなぁと思う。

98. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:40 

>>3 なぜ立場があるのに不倫なんかしてしまうんだろうね、人は。 5件の返信

99. 匿名 2024/05/01(水) 17:46:08 

>>98 え?はなちゃん不倫したの? 1件の返信

100. 匿名 2024/05/01(水) 17:47:22 

>>44 最上嗣生さんとかどうだろう 進撃のキースとか

101. 匿名 2024/05/01(水) 17:48:30 

>>44 諏訪部さんや津田健辺り

102. 匿名 2024/05/01(水) 17:48:36 

>>20 え!この人声優さんなの? ハシカンとか広瀬すず並みに可愛いじゃん ビックリ

103. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:00 

>>1 アテレコでの給料をupさせないでアイドル化させざる負えない状況にさせてライブのチケットとグッズとか買ってくれるファンが付くまで宣伝しまくる 会社が潤うために事務所がそう動いてると思う

104. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:07 

中村悠一さんの顔が好き

105. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:17 

>>1 アニメやゲームは声優さんが動画配信で広告してくれるから、ビジュアルやトーク力まで求められてる気がする。 広告がテレビだけだった時代は声優は裏方よかったし、声優番組少なかったよね 今は人気声優さんのフォロワー数で動画広告が変わるから声優の価値が声だけじゃなくなってるんだと思うよ 1件の返信

106. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:41 

>>13 わかる。みーんな甘ったるいキンキン声。

107. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:52 

>>16 30代なら何人か思いつくけど若手に入るかな?

108. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:15 

>>1 女性でも男性でも昔は顔よりやっぱり声優なので特徴的な声が大切だったけど、今は俳優としては容姿面でも通用しなかった人達の受け皿になってるようで下手だったり特徴や個性のない声優が増えてて残念。 1件の返信

109. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:19 

>>98 >>99 すみません別の方でした

110. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:02 

>>3 トピタイに合わない人選で草 1件の返信

111. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:04 

>>1 ダンスはなかったけど、35年前も古谷徹とか小山茉美とかもバンドやったりレコード出したりライブやったり、アイドル化してたよ 1件の返信

112. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:05 

イケメンが多い

113. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:09 

>>31 本来なら声優って俳優業やパフォーマーも兼ねてる人多くて専業の声優のが珍しいよね

114. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:11 

歌手がアイドル化した極端なのがジャニーズなんだから 声優だってアイドル化してもおかしくはないよ 歌手だって 歌手とアイドル歌手は別個の存在なんだし 声優もそうなるだけ

115. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:46 

>>1 本人も好きで出てるとは限らないし叩くのはやめてあげてほしい

116. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:30 

ギリシャ彫刻のように美しい内山昂輝 1件の返信

117. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:45 

仕事だろ 大人になれよ ガル民(´・ω・`)

118. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:50 

>>110 うたプリにも出たりして一応アイドル売りもやってたよ 1件の返信

119. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:05 

鬼滅のイベントの時に花澤さんが三つ編みの写真をTwitterに載せてて何だかな〜と思ってしまった。演技が上手ければ良いんだけど微妙だったから尚更。でも、こういうこと言うと嫉妬って信者に言われるんだろうな。 3件の返信

120. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:07 

>>4 呪術もおに滅も問題ナシでガル民大敗北しちゃったね 2件の返信

121. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:33 

イケメンキャラの声優ほとんど普通顔かおっさんやろがい

122. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:35 

>>39 余裕で脳内再生できるのがまた…

123. 匿名 2024/05/01(水) 17:55:51 

今に始まったことじゃない

124. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:05 

>>23 アイドルみたいな団体で歌を歌ってみたいなアニメ多いよね。

125. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:24 

>>32 どっちもFFの主人公やん

126. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:49 

>>1 XとかTiktokでアイナナのライブ映像が流れてきて「声優さんもたいへんだなぁ」と思った でも需要と供給が成り立ってるんだからいいと思う 声優も人気商売だよ

127. 匿名 2024/05/01(水) 17:57:02 

スパイファミリー好きで映画見に行ったけど、ロイドさんの声優さんがスタイル良すぎてビビった。(声優詳しくないから名前は覚えてない。ごめんなさい) ゲスト声優で出た中村倫也や賀来賢人より身長高くてスタイル良くて驚いた。 4件の返信

128. 匿名 2024/05/01(水) 17:57:18 

>>82 これ奇跡の一枚なの? 奇跡の一枚ですらレベル低っ(笑) 1件の返信

129. 匿名 2024/05/01(水) 17:57:47 

>>120 おに滅笑 どんな変換の仕方? 続投なのは嬉しいんだけどさ笑

130. 匿名 2024/05/01(水) 17:58:46 

>>20 LGBTネタで炎上して擁護ツイートにいいねしまくってた人ね めっちゃ自撮り載せてる

131. 匿名 2024/05/01(水) 17:59:36 

キャラに合った声と演技力でキャスティングして欲しいわ クセのあるキャラがただのイケボになってて残念な時ある

132. 匿名 2024/05/01(水) 17:59:58 

>>5 顔とスタイルで仕事取ってる女性声優はだいたいアイドルアニメとかソシャゲの一言ボイスでキャリアが終わる 最初はルックス、アイドル売りしてた女性声優でも30歳までメイン級の仕事がある人は実力あるし 力を入れてるアニメの主演はちゃんと実力で選ばれてる 種﨑敦美とか別に美人じゃないけど主演取りまくってる 3件の返信

133. 匿名 2024/05/01(水) 18:00:27 

BLのドラマCD出てるのにキャストトークとかで内容バカにしてるような事言ったりラジオでキツい発言してるの聞くと辞めちまえと思う

134. 匿名 2024/05/01(水) 18:00:39 

>>120 ブルロ2期はどうなるのか気になる 今さら降板とか無い気がするけど 1件の返信

135. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:16 

>>3 ご注文ありがとうございます!! 1件の返信

136. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:58 

>>16 ブルーロックの主人公やってる浦和希とか上手だなって思う。業界内で評判良さそうなのは鈴木崚汰。 3件の返信

137. 匿名 2024/05/01(水) 18:02:27 

>>127 江口拓也さん ちなみに身長は189㎝で阿部寛並みに高い

138. 匿名 2024/05/01(水) 18:03:09 

三ツ矢雄二とか写真集だしてたし、昔からアイドル化してたよ。 昔から今の声優はとか言われてる。どこの業界も同じ。

139. 匿名 2024/05/01(水) 18:03:23 

>>132 20代でメインキャラやってる人の中にも下手な人はいると思う。深夜アニメはヲタからの人気が高ければ下手でもメイン獲得できるよ。 1件の返信

140. 匿名 2024/05/01(水) 18:03:31 

>>127 その人な…色々あったけどアイドル人気落ちなくてよかったね 1件の返信

141. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:51 

人気声優がアイドル化するなら良いけど、まとめてグループ売りされた似たようなポッとでアイドルが多くて誰のファンにもなれない 昔は声優つながりでアニメを開拓して行くこともあったけどそれも無くなって、アニメの数は多いけど質の低いのも多いし、話題作しか見なくなった 儲かるんだろうけど、お金に群がる人が多いと質は下がっていくんだなぁ

142. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:52 

>>134 他作品でほとんど降板してないしこのままでしょ 作品自体お上品なものじゃないし 1件の返信

143. 匿名 2024/05/01(水) 18:04:53 

>>39 さあ、のやつ?

144. 匿名 2024/05/01(水) 18:05:05 

>>140 江口は背デカいのがかなり武器だと思うわ。 ケンコバからもカッコイイって言われてたし。 男性って身長かなり武器だよね。 特に声優は小柄な男性多いから。 1件の返信

145. 匿名 2024/05/01(水) 18:05:33 

>>139 30歳で生き残ってる人、力を入れてるアニメと書いてるのに オタク向けの閉じコン萌えアニメの話じゃなくて 2件の返信

146. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:20 

アイドル声優の人らは本当に声に個性ないし演技に魅力ない人ばっかり 女ならキンキン声だったり無個性だったり男ならただ低音出せるだけとかスァ…サァみたいななんちゃってイケメン発声だったり

147. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:52 

最近声優のスキャンダル多いから好きな作品に出演してる人や推しの中の人がやらかさないことを祈るようになってしまって純粋にコンテンツを楽しめない 1件の返信

148. 匿名 2024/05/01(水) 18:06:59 

アイドル的な感じで売ってる声優ってみんな同じような声で特徴ないのよね。

149. 匿名 2024/05/01(水) 18:07:45 

>>144 そうだろうね 自分は声優に身長は求めてないから、キャラの印象悪くなるような素行の悪さを控えて欲しかった 1件の返信

150. 匿名 2024/05/01(水) 18:07:52 

>>1 日本のアニメ・マンガ・ゲーム文化は世界中に広がる一方だから、ますます声優のアイドル化は増えると思います。時代の流れですね。

151. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:31 

>>142 推しの声だから中の人への嫌悪感すごいけどこのままなのかな 東リベのドラケンの声優変更はマジで英断過ぎて羨ましさしかない 3件の返信

152. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:40 

さんま御殿にまとめて出てたりするよね 勤務先のホテルに某声優が泊まりにきたらしく(私はシフト入ってなかった)けっこう高飛車で勘違いしていたらしい

153. 匿名 2024/05/01(水) 18:09:22 

>>10 舞台、朗読劇、着ぐるみ・人形操演などもあるね

154. 匿名 2024/05/01(水) 18:09:39 

>>136 浦和希くんはもっと使われてもいいと思う

155. 匿名 2024/05/01(水) 18:10:45 

>>136 浦和希はブルロの潔世一で初めて知った まだ若いしこれからもっといろんなのに出ると思ってる

156. 匿名 2024/05/01(水) 18:10:52 

最近の声優ってなんか個性ないよね。ほんとのちょい役でも声に個性あればすぐ分かる。前は声優になる為に生まれた声だなーって人多かった 2件の返信

157. 匿名 2024/05/01(水) 18:10:56 

>>5 私、声優では1番松岡禎丞好きだよ 単純に声と演技力が好き だから声優にビジュアル求める風潮よく分からん 4件の返信

158. 匿名 2024/05/01(水) 18:11:19 

>>3 韓国にいそう

159. 匿名 2024/05/01(水) 18:12:04 

>>149 キャラと声優は別物だってわかってるけど、中の人が不祥事起こすとキャラにも変なイメージ付くから嫌なんだよね

160. 匿名 2024/05/01(水) 18:13:12 

>>151 わかる~ でもあれってコンプラ絡んでたから英断されたのだろうと思うし、変更あるならもっと早くアナウンスされてそうだからないだろうな 2期めちゃくちゃかっこいいから変えてくれたら神なのに~

161. 匿名 2024/05/01(水) 18:13:29 

>>4 4件の返信

162. 匿名 2024/05/01(水) 18:15:29 

YouTubeでチェンソーマンのメイン声優4人が対談してたのを見たことあるけど、(デンジ役、マキマ役、アキ役、パワー役)全員ルックス良くて正直ビビった。 特にマキマ役とアキ役の人。

163. 匿名 2024/05/01(水) 18:16:57 

もともと声優は俳優の分業だったから原点回帰とも言える 青野武や大平透、北村弘一、加藤治 みーんなハンサムだった

164. 匿名 2024/05/01(水) 18:17:13 

>>151 あのタイミングで本人が活動休止したのも大きい(しかも自●未遂付き) 🌸井さんはそのへん図太いからな…

165. 匿名 2024/05/01(水) 18:18:08 

>>5 私、アーニャとかフリーレン役やってる種崎さん好きなんだけど、声優さんのルックスとか正直どうでもいいと思う。 だって重要なのは声と演技力だよね?

166. 匿名 2024/05/01(水) 18:18:23 

>>108 むしろ逆かと 昔は演劇がしたいけどそれだけだと食べていけない人のアルバイトだった 途中から声優という職業になりたい人がなり始めた そこから声優を主にプロデュースする事務所が出来始めた 事務所からしたら即戦力がほしいから早々に使い物になりそうな声の持ち主をプロデュースする 考える事は皆同じなので似たような人材が多くなる 同じような人材が増えた事で 新たに自分なりの存在価値を見せないと演技うんぬん以前に存在が空気になり仕事が貰えない 皆が試行錯誤して自分なりの付加価値を上げていった で、現在に至る

167. 匿名 2024/05/01(水) 18:19:40 

タレントの声優業よりはマシ、スーパー棒読みでヒロイン役大抜擢とか一昔前は普通にあったから

168. 匿名 2024/05/01(水) 18:24:05 

声がいいから曲出してもいいと思うが…… アーティストとして活躍してる人もいるし ただウマ娘やラブライブ声優みたいなアイドルグループもどきは音楽番組に出てるとやはり本物のアイドルに比べて……なんでもない

169. 匿名 2024/05/01(水) 18:24:13 

>>5 むしろ若手の女性声優なんか一番ビジュアル必要なんじゃないか? 今の声優界隈見た目悪いと声優になれない位ビジュアルに重きを置いてるだろ ビジュアル悪いと声優のスタートラインにすら立てない

170. 匿名 2024/05/01(水) 18:28:47 

>>4 この人は別にアイドル売りしていないでしょ 2件の返信

171. 匿名 2024/05/01(水) 18:29:41 

>>156 すごく同意!! まず声に個性があったの。ほとんどの声優さんが。 今の声優さん「いまのキャラ○○さん?△△さん?それとも□□さんかなぁ?→(EDみて)あ、△△さんだったか~」ってことがよくある。 要するにみんな似たり寄ったり

172. 匿名 2024/05/01(水) 18:29:51 

>>3 職場の係長にめっちゃ似てる。

173. 匿名 2024/05/01(水) 18:30:10 

>>170 叩かせてトピ伸ばしたいのかレス欲しいのか知らんけど正直もうこの人の話題いいよってなってる 散々やったじゃん 1件の返信

174. 匿名 2024/05/01(水) 18:35:26 

>>4 義勇さんと一緒に写真映るのやめて‥

175. 匿名 2024/05/01(水) 18:36:16 

>>69 漫画の実写とか美形役をビジュアル悪い俳優にやらせて批判されまくってるでしょ。 2件の返信

176. 匿名 2024/05/01(水) 18:37:29 

>>145 30歳で生き残ってる人ってどこに書いてる?30歳までに〜とあったから20代でメイン獲得してる人の話をしたし、力が入ってるアニメこそオタクから人気がある人をキャスティングすることが多いよ。オタク向けの閉じコンアニメの話はしてないし、最近のアニメ作品は深夜帯にやることが多いから深夜アニメと書いたまでだよ。 1件の返信

177. 匿名 2024/05/01(水) 18:37:42 

>>175 自己レス (横)つけ忘れました。

178. 匿名 2024/05/01(水) 18:38:23 

かなり昔からではあるんだけどね。 三ツ矢雄二だって写真集出してたんだよ?

179. 匿名 2024/05/01(水) 18:41:49 

>>28 最近の声優は歌ダンスだけじゃなくて英語もできたほうがいいらしいよ。そんなパーフェクトな人いるかよって思う笑 2件の返信

180. 匿名 2024/05/01(水) 18:42:17 

そうなんだよね、昔から声優はアイドル傾向あったと思うんだけど 最近の声優業界特有の嫌悪感があるというか 当時のことは知らないけど、その当時のアイドル声優さんたちに嫌な印象はないんだよね 1件の返信

181. 匿名 2024/05/01(水) 18:43:08 

どれくらいから始まった?らんま1/2辺りから?

182. 匿名 2024/05/01(水) 18:43:14 

声優ブーム落ち着いたように思うんだが、どうなんだろ? 梅原とかの世代まではギリ知ってるんだけど、最近の声優まったく分からない...

183. 匿名 2024/05/01(水) 18:43:28 

>>4 生配信、生放送に出てめっちゃアピールするようになったよね…。事務所にいた時は目立ちたくないって出なかった癖に。

184. 匿名 2024/05/01(水) 18:43:49 

大して声の個性も演技力もないからロシア好きアピールしたりとかイケメン売りしたりする声優いるよね

185. 匿名 2024/05/01(水) 18:43:51 

>>180 醜聞があったとして現代ほど大々的に報道されないからじゃない? ネットもないから手軽に情報も入ってこないし 1件の返信

186. 匿名 2024/05/01(水) 18:44:29 

>>9 声優は声の仕事だけしてればいい派だから構わないんだけど、中身大学生みたいな人ばっかだよ アイドル化しても業界がドロドロしすぎてスキャンダルばかりになってしまう

187. 匿名 2024/05/01(水) 18:44:53 

>>16 永瀬アンナ、菱川花菜、富田美憂、戸谷菊之介

188. 匿名 2024/05/01(水) 18:45:32 

>>185 それはありそう 後昔の人の方が落ち着きがあるし、アイドル声優って言ってもちゃんと印象に残る声の人が多かったと思う

189. 匿名 2024/05/01(水) 18:47:09 

>>173 マイナスついてる笑 この人アイドルでもないんだしよそのトピでさんざんやったからいいじゃんって思ったんだけどな くっついてくる画像も見たくないし

190. 匿名 2024/05/01(水) 18:48:19 

>>20 目いじってる 昔の写真は一重だった

191. 匿名 2024/05/01(水) 18:50:39 

>>157 私も松岡禎丞さん大好き。 でも、この人みたいに声優だから声だけで勝負できる人ってごく一部なんだろうね。 今は声優さんでもイベントとか結構あるし、プラスαって事で、見た目やダンスなんかも加わってるんだろうなと思う。歌は歌えたほうが良いしね。 キャラクターのリアルイベントほんと大変そうだよね。

192. 匿名 2024/05/01(水) 18:52:47 

松岡さんはこないだの五等分イベでもそうだけど大変だなって印象ある キャラクターと声優同一視しすぎなの負担かかってる人いそう(五等分は男性向けだけど)

193. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:35 

声優をアイドル化する事でイベントや円盤化とかグッズでわかりやすく利益が出るんだと思うし、質とかより売上が出ないと次の作品も作れないんじゃない?

194. 匿名 2024/05/01(水) 18:54:30 

ガルちゃんだと荒れるからあまり言いたくないけど、今の声優業界とメディアが一番悪いんだと思う。ビジュアルはある一定オタクに受けそうな見た目が重視される。演技とか実力で勝負しろって言われるけど金落としてくれるオタクがキレるから出来ない。 声優の数自体が増えてるから倍率も上がるし元子役、舞台、演劇経験があって俳優、女優に成れなかった、売れなかった人が流れてくる。 元々から声優一本だけで食えるわけ無いし収入が安いから無理だしオタク、信者増やしてビジネスするしかない。 オタクもオタクで悪いけどね。

195. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:03 

女性声優は大変だと思う 男性声優て本当不◯工でも熱狂的じゃない?女性ファンが、まじかよてルックスの男性声優にキャーキャー言うてるの驚く

196. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:11 

歌や演技が下手でもアイドル売りすれば人気が出るし、人気が出たらアニメにも呼ばれやすいけど、40代になっても仕事があるのはやっぱり実力があったり、プロデューサーとかに気に入られてる人が多いイメージ

197. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:31 

>>132 新人時代からずっと種崎がお気に入りで人気作品をよく担当してる音響とアニメ監督に気に入られてるからそれも強みかな。

198. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:19 

>>98 こう言う人が火のない所に放火して回ってんのに自覚してないんだろうね

199. 匿名 2024/05/01(水) 19:00:32 

私でもわかるぐらい整形やってんなーって人かなり増えたし加工もカラコンもがっつりな人多くて女性声優って病むんだろうなと思ってる ykaoiさんとかも自撮りめっちゃ載せてるけど正直カラコン大きすぎるし色々怖い 1件の返信

200. 匿名 2024/05/01(水) 19:00:44 

>>151 ドラケンの中の人は不倫の方でなくて情報漏洩で干されたんでしょ? 1件の返信

201. 匿名 2024/05/01(水) 19:01:46 

>>200 ハッキリ言われてないからなんとも 未遂とかもあったしな

202. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:00 

>>52 めちゃくちゃわかる。キャラと声優発表する時に声優の写真いらない。意図がわからない。想像してた声優さんのイメージがあるから写真出されてショック受ける時あるし、知りたくなかったって思う。 見てる人がみんなアニオタでみんな声優の顔を知ってると思わないで欲しい。

203. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:21 

>>179 中村さん、悠木さんも言ってたけど特に英語が喋れる、他国語喋る事が出来る方が有利だし演技とか実力よりもそっちの方が優先で仕事増えるって言ってた。 村瀬さんとか駒田さんは帰国子女でペラペラだからそっちの仕事も増えたって言ってた。 1件の返信

204. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:49 

>>145 176だけど30歳までメインキャラやってる人=30歳で生き残ってる人ってことか。30までにメインキャラを獲得した人と解釈してました。変な返信してすみません

205. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:06 

>>203 村瀬さんは演技上手いなと思うけど正直演技力ってそこまで差が無かったりするからそういう有利な点があった方が起用されやすいんだろうね それはわかる気がする

206. 匿名 2024/05/01(水) 19:08:28 

キャラが演技外で評価されるの嫌 中の人若くて可愛いかっこいいからって援護されたり、中の人ババアとかデブじゃんって批判されたり

207. 匿名 2024/05/01(水) 19:09:03 

>>77 だからまじっく快斗1412は白馬くんが宮野真守になったらしいよね。キャラソンありきだったから。 貫いててかっこいい!

208. 匿名 2024/05/01(水) 19:10:02 

>>8 昔っからそういうのがあったけど顕著になったのはその辺だね 拍車がかかったのはそれより下の世代

209. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:03 

>>1 ピークは過ぎたというか、最近はそうでもないような。Vtuberに客取られてるし。

210. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:16 

声優アイドルはお金になる 儲けたい大人達が利用し続ける限りなくならないと思う

211. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:37 

可愛い人ならいないこともないけど…本当に美人というか綺麗な女声優ってなかなかいない気はする 個人的に佐久間レイさんを超える人はまだいない 2件の返信

212. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:20 

>>199 悠木碧はまだいい方だよ。井口裕香とか井上麻里奈はもっと凄いから…。 2件の返信

213. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:36 

昔は今で言う陰キャが輝ける場所として目指した職業って感じだったけど。 今はもともとキラキラしてるような子も目指してたりするからね。

214. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:24 

>>211 綺麗なら藤井ゆきよ、羊宮とか声綺麗だと思う。声なら早見沙織も。

215. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:43 

>>211 佐久間レイさんは元アイドルだからね

216. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:39 

声優目指す人は元々陰キャ寄りが多いから、少しでもチヤホヤされ始めたらめちゃくちゃ天狗になるし調子に乗ります 夜の店の飲み方なんて最悪ですよ

217. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:53 

>>8 男性だと井上和彦、三ツ矢雄二、水島裕辺りはアイドルだった 野沢那智もそうだったのかも 1件の返信

218. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:28 

>>3 はま寿司の人だ

219. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:41 

>>212 井口さんはドヤコンガさんにも言われてたね 1件の返信

220. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:12 

>>105 円盤売るためのイベントまであるアニメだと、声優にファンがどれだけいるかがかなり重要視されてる感じする。 あと、アニメ放送中ラジオもやってる作品多いけどやる必要あるかなあ。アニメの内容を話してるなら聞きたいけど、声優さん個人の話も少しならいいとしてもなにこれ?っていう時間も多くて、好きな作品でもほとんど聞かない。声優さんの負担増やしてるだけじゃないかなって思う。 1件の返信

221. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:24 

>>219 見るたびに顔が変わる、胸と尻いじりまくりで丸出しだからヤバい。

222. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:32 

>>176 ヨコ 女性声優でも30歳までメイン級の仕事がある人は実力あるし とあるよ。あなたの言う下手なアイドル声優で30歳までメイン級声優の仕事ある人って誰よ 1件の返信

223. 匿名 2024/05/01(水) 19:32:59 

声優さんのラジオを聞くのが好きだったんだけど今の若手でトークが上手い人とかって誰なんだろう?

224. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:03 

>>135 はま寿司🍣

225. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:36 

>>119 信者でもなんでもないけど、ファン向けのイベントなんだし別によくない?むしろそこまでキャラに寄せた格好してくれてファンは嬉しいと思うけどな。普段からやってたらイタいけどさw 見たくないならミュートでもブロックでも防ぐ方法あるよ〜。 1件の返信

226. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:22 

>>119 声優全く興味なくてただアニメキャラが好きな人にとってはね、なんだかな 1件の返信

227. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:44 

>>222 いや、そこ30までにメインキャラをやってる人と解釈して、変な返信をしたって謝ったんですが。 1件の返信

228. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:43 

>>127 江口は背が高いだけで別にスタイル良くないよ 短足だし

229. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:11 

声優以外がアニメの声をやると文句言うのに 声優がアイドルやることは許せるってのが矛盾してる

230. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:04 

>>156 今の時代は逆に声に特徴ありすぎると嫌われる傾向にある すぐ何やっても〇〇とか言われて

231. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:23 

Xで話題になった、ドヤコンガって水瀬いのりなのかな?

232. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:03 

>>225 演技が微妙で役への理解度が低い気がしたんだよ。そういう人がキャラの格好をするのは何だか複雑な気分になる。もちろん、嬉しいと思う人がいるのも理解してるんだけど。

233. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:19 

>>136 ブルーロックの主役の人は正直石川界人と区別つかない

234. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:59 

>>8 ラブライブからから、歌って踊って会いに行けるアイドルが出てきたね。 アニメやゲームと同じように歌う踊る、そのまんま会いにも行けるようになった。 ラブライブが成功したからか、それ以降は会いに行ける前提でオーディションしてるんじゃないかと思う。 でも生き残れるのはごく一部。 声優だけで生活できる人はひと握りだよね。 1件の返信

235. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:47 

アイドルではないでしょ。

236. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:01 

>>227 逆ギレしてる様にしか見えないけどw

237. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:29 

>>27 声優にしては、じゃない?

238. 匿名 2024/05/01(水) 20:17:01 

ウマ娘とかアイドル売りだよね、歌って踊れないと選ばれないって男オタが言ってた

239. 匿名 2024/05/01(水) 20:18:31 

>>44 安元洋貴さんは若手?

240. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:57 

>>116 美しいかどうかは置いといて演技はめちゃくちゃ上手いと思う

241. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:17 

>>20 いやこの人は完全に整〇でしょ ここまで完成度高くできるのは凄いけど

242. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:35 

>>1 そのうちブームが去る

243. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:44 

>>127 江口拓也、見た目が好きだわ 声は正直あんまりだけど…破天荒キャラだからいつかでっかい不祥事起こしそう

244. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:48 

>>13 男性も似た様な喋り方を似た様な声で

245. 匿名 2024/05/01(水) 20:30:36 

>>4 一気に老けたなぁ

246. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:15 

俳優や歌手だったら街中や動画配信でスカウトという道も有り得るが、声優は一部の特殊な人(ルパンとか)除いて先輩声優が自分のコネでねじ込んでくれるのありきだから、その人がやってる養成スクールに学費払える子でないとスタート地点にも着けないんでしょ。 才能とかいらないじゃん。 必要なのは「太い実家」。

247. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:24 

男も女も、大根でも個性派の方が結局売れるし需要ある 1件の返信

248. 匿名 2024/05/01(水) 20:48:27 

いうても近年は声優単体のアイドル化は落ち着いてきたと思う

249. 匿名 2024/05/01(水) 21:00:20 

大体生身で喋ると喋り方変

250. 匿名 2024/05/01(水) 21:02:47 

>>226 声優に全く興味ない人はあのイベントに行かない気がする 1件の返信

251. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:18 

>>1 かなり昔に推してた男性声優、アーティスト活動もしてて声優の仕事よりライブ活動ばかりしてたからネットで声優止めたって言われてSNSでガチギレしてた。 それ以降あまり見かけなくなった気がする。 2件の返信

252. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:26 

>>77 遙かなる時空の中で、というゲームのキャラソンで石田彰さんが歌っている!!って盛り上がったのを思い出しましたw 1件の返信

253. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:48 

>>175 実写化でイメージと違うから炎上する事は多々あっても美形キャラがブサイクだから炎上ってパターンあんまなくない? 実写化やるような俳優は声優と比較したらみんな見た目だけはいいし

254. 匿名 2024/05/01(水) 21:16:30 

ずーっと山口勝平が好き

255. 匿名 2024/05/01(水) 21:17:21 

>>250 Twitterに載せてたのを見たってことじゃないの?

256. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:28 

>>220 ラジオをやってる事でととりあえずジャンルが続いてるよってファンを留めたいんだと思う 今はすぐジャンルが過去になってしまうので過去にされない防御策なんじゃないかな ラジオの中身がアニメに触れられにくいのは アフレコは半年以上前で同時並行で多作品に出演してると 今はどこまで話してもネタバレにならないかの把握が難しいんだと思う ネタバレたら下手したら職失うしね

257. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:40 

アイドルが声優やるようになっているからね (好きだから名前は言わないけど)

258. 匿名 2024/05/01(水) 21:40:21 

>>247 1つでも当たり役があればデカいよね

259. 匿名 2024/05/01(水) 21:43:45 

今の若手可愛い子やイケメン多いけど、声に特徴がないよね。 2件の返信

260. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:19 

>>1 声優の平均的な演技力は上がっているよ。 昭和のアニメを今見るとこれでメインキャラやってたの?って人がちらほらいる

261. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:27 

>>259 昔よりも演技力が上がってるからこそ個性が潰れてるというのもある これはもう聴く側の好みの問題のような

262. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:02 

>>1 技術も求められててアニメの質が落ちてるとは思わない。乙女ゲーは最近やってないから分からないけど質低いなと思う。

263. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:22 

>>3 はま寿司のタッチパネルの人だ

264. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:17 

>>32 左の人の鎖骨のとここれなに?イボ?

265. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:14 

>>82 急にアンチが増えたけど、この人何かやらかしたの? 1件の返信

266. 匿名 2024/05/01(水) 22:18:36 

>>157 大きな声じゃ言えないけど松岡さんのビジュアル結構好き 痩せればわりとかっこいいと思う 痩せれば 1件の返信

267. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:52 

>>217 三ツ矢さんもスラップスティックって声優バンド組んでたよね。ちゃんと自分達で演奏して歌ってたし。神谷明さんもいた

268. 匿名 2024/05/01(水) 22:22:52 

>>16 Mさん 名前は言えない

269. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:05 

>>252 わたしも銀魂で石田さんがカツラップ歌ったと盛り上がったのを思い出しました!

270. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:56 

>>266 有名になる前は痩せてたよね?たぶん売れっ子になってから色々お付き合いがあったり飲食する機会が増えたんだろうな

271. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:56 

>>259 あんまり関係なくて悪いんだけど 若手ってどのくらいまでを言いますか?榎木さんとかは中堅?

272. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:07 

>>212 井上麻里奈は昔は蛭子○収似だったw 整形ってより加工じゃない? あとガッツリアイラインがオバくさい ナレーション上達しないね 1件の返信

273. 匿名 2024/05/01(水) 22:34:32 

でもやっぱり声優さんの人気にアニメも影響受けまくるだろうしな 新キン肉マンの声優陣見てても思うわ ほんと新人さんのチャンスはなかなか無いだろうなぁ 1件の返信

274. 匿名 2024/05/01(水) 22:38:13 

>>272 あ、同じ事思ってる人いた いつまでたっても下手だよねナレーション 青二パワーってすごい 1件の返信

275. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:17 

本当にみんなおんなじ声に聞こえる

276. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:35 

>>273 主人公だけでも新人というか無名に近い人を起用するアニメは好感持てるんだけどな ブルーロックしかり、ハイキューしかり(1期時点) 東リベしかり…

277. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:41 

>>18 元々劇団出身が多いからね 2世も増えてきたし 今だと2.5出身も結構いる 声優で食っていきたいなら両親の脛かじり続けないと無理(バイトなんてしてたらチャンス逃す)って人気声優が言ってたくらいだし、コネか金がないと厳しそう 1件の返信

278. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:53 

>>251 誰ですか?

279. 匿名 2024/05/01(水) 22:49:30 

ここで色々言っても実際に需要あるんだし それにお金払うオタクがいるんだからしょうがない。 1件の返信

280. 匿名 2024/05/01(水) 22:51:44 

洋画の吹き替えの声優、アニメ声ばっかりでつらい。 字幕で見るようになりました。

281. 匿名 2024/05/01(水) 22:51:59 

林原さんが2016年に出した本でインタビューで苦言を呈してたけどな、声優の仕事はたとえば三年アイドルやって戻った時に席がまだあるほど易しい世界じゃない、演技する気がなくてSNSばかりいじってる後輩がいるけど芝居をしたくなくてなぜここにいるのか、とか エヴァの時代の声優ブームの中心人物でいろいろ大変だったらしいから、至言だなと思う

282. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:24 

渋い声がない。自分の中で最強は藤原啓治さんなんだが、それを声る人がいない

283. 匿名 2024/05/01(水) 23:06:58 

>>4 この人の信者がモノノ怪の主役声優にめっちゃ粘着してて怖い 降板は自業自得なのに 4件の返信

284. 匿名 2024/05/01(水) 23:08:21 

>>98 やってないだろーが! マジやめてよ、誤解されるの狙い!?

285. 匿名 2024/05/01(水) 23:09:39 

>>82 ひどいとか上から目線ねぇ。 まずはお前の顔見せてみろ。

286. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:24 

>>279 分かるけど、ここでくらい言わせて

287. 匿名 2024/05/01(水) 23:25:20 

>>4 声優のモノマネって感じが抜けない人よな

288. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:56 

>>119 ちなみにあのキャラの演技のどの辺が微妙だと思ったの?

289. 匿名 2024/05/02(木) 00:17:44 

>>274 あと旦那が噂されてるあの人だから… 1件の返信

290. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:40 

>>1 アイドルファンはアイドルが可愛ければ満足して、作品のクオリティが低くても金を出す。80年代以降、芸能界は、アイドルファンが満足するだけの低品質の作品を作り、楽して金を儲けるようになった。 アイドルファン向けの低品質な作品が溢れ、映画ドラマ音楽声優すべてのレベルが下がった。声優業界では、容姿が良いだけで、個性も演技力もない声優が養成所と事務所によって量産されて声優のレベルが下がった。 アイドル文化のせいで何もかもめちゃくちゃ。 1件の返信

291. 匿名 2024/05/02(木) 00:33:03 

>>20 宇垣アナみたい。モテそう。

292. 匿名 2024/05/02(木) 00:34:57 

>>1 まさにうちの子が角川の声優高校に通って、アイドル声優目指してます。そんなに甘いものじゃないだろうから、辞めさせたいけれど、挫折するまでやらないと一生引きずるかもしれないということで、夫婦でしぶしぶ認めました。

293. 匿名 2024/05/02(木) 00:39:39 

>>4 この舞台中継 見逃したんだけど YouTube で見れますか? 探したけど見つからなかったんですけど

294. 匿名 2024/05/02(木) 00:42:45 

>>5 ガルちゃんの声優トピで見ために関してもひどいこと書いてる人いるよね 見た目が良くないから人前に出るな的な 腹ただしい

295. 匿名 2024/05/02(木) 00:42:55 

元祖アイドル声優って小山茉美さん?

296. 匿名 2024/05/02(木) 00:43:17 

>>50 特に男ね

297. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:20 

>>283 あと数ヶ月で映画公開だけど、くれぐれも怒りの矛先を後任の声優さんに向けないでほしいとは思う。そもそも前任声優がやらかしさえしてなかったら、確実にこのタイミングでの声優交替はないんだから 1件の返信

298. 匿名 2024/05/02(木) 00:54:47 

>>4 岸辺露伴のナレーション別の人に代わったのにそれにファンにも気づかれなかった人だよね 2件の返信

299. 匿名 2024/05/02(木) 01:00:15 

>>5 アイドル級である必要はないけど努力でできる範囲の小綺麗さは欲しい 昔みたいな日常で見かけないようなヲタクっぽい服とか清潔感ないのは苦手

300. 匿名 2024/05/02(木) 01:06:06 

>>298 やりすぎ都市伝説の関さんのコーナーは 櫻井さん返り咲いたんだよ でも一時的に違う人がやっていてその人かわいそうだよね。 ずっと自分がナレーション今後はやるんだと思ってたんだろうに

301. 匿名 2024/05/02(木) 01:09:03 

>>1 そう思ってたけどアニメ業界勢いあって声優なりたい人沢山で選び放題なんだと思う 顔重視しても余るくらい才能が集まってる気がする 声優に限らず… だから余裕そうだしむしろアニメに取られてしまってる他の業界のが心配

302. 匿名 2024/05/02(木) 01:12:09 

>>1 本当に表に出ないで欲しい 好きなキャラの声やってる人のラジオ聞いたら なんか頭悪そうというかチャラくてがっかりしたよ… 3件の返信

303. 匿名 2024/05/02(木) 01:16:43 

>>3 花江さんの歌声好き。声の王子様?みたいなやつでディズニーソング歌ってたけどよかった! 2件の返信

304. 匿名 2024/05/02(木) 01:17:42 

>>302 基本声優の素を知るとがっかりする事しかない ラジオだけじゃなくて痛い発言だらけのXだったり加工満載のインスタだったり

305. 匿名 2024/05/02(木) 01:43:44 

>>277 ドラえもんの声優交代の時、応募条件が エロゲー、エロ漫画、成人向け漫画の経験無い人ってあって。 若手はそうして食いつなぐしかないのになぁと何とも言えない感覚になった。 2件の返信

306. 匿名 2024/05/02(木) 02:21:31 

>>1 大変そうだなと思いました。

307. 匿名 2024/05/02(木) 02:44:43 

>>303 わかるー!声優としては特に好きでもなかったんだけど、歌声からハマって今ではかなり推してる。 歌上手いし、可愛いとセクシー併せ持ってて良いw

308. 匿名 2024/05/02(木) 03:03:38 

>>1 声優がラップしてるのくそ寒い 裏方に徹して絵に合わせてやるなら良いのにわざわざ面晒してやるの不思議~

309. 匿名 2024/05/02(木) 04:05:00 

そうなの!?声優は特にそんなの必要ないよね… 私は最近大好きなアニメ銀魂の声優さん達の顔初めて見たわ笑(YouTube) こんな感じなんだーって思っただけ

310. 匿名 2024/05/02(木) 04:09:02 

しんちゃんとか悟空とかちびまる子ちゃんとか声優がキャラクターの個性引き出す様な力のある声優はもう出ないだろうね。

311. 匿名 2024/05/02(木) 04:15:46 

>>20 全盛期の平野綾より可愛い声優見たことない

312. 匿名 2024/05/02(木) 04:40:38 

>>283 そんな人いる?見た事ないんだけど 1件の返信

313. 匿名 2024/05/02(木) 04:48:15 

この流れに便乗しておっさん声優が顔出ししたり、ドラマ出たりするのがすごい違和感 (津田さんはもともと俳優だから違和感ない、マモも劇団員だったから違和感ない) イケメン俳優が小遣い稼ぎに声優やるのも変だと思う

314. 匿名 2024/05/02(木) 04:48:54 

>>298 モノマネしてたからね 最新の聞いてもかなり寄せてた 2件の返信

315. 匿名 2024/05/02(木) 06:12:31 

>>6 松岡禎丞さんは実力で認められてるイメージ

316. 匿名 2024/05/02(木) 06:32:44 

はま寿司のタブレット上のナレーション、花江さんのまま

317. 匿名 2024/05/02(木) 06:59:38 

>>3 この人って声優(声だけ)としての評価は高いの? 鬼滅も東京喰種もはま寿司も全部同じ声に聞こえるんだけど… 3件の返信

318. 匿名 2024/05/02(木) 07:07:47 

>>317 全部同じ声の人いるよね〜早見沙織とか 1件の返信

319. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:09 

>>305 BLとかは対象から外れるのかな? 関氏辺りはかなりグレーゾーンだと思うけど

320. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:54 

>>290 子供の頃に菊池桃子主演の映画を観に行ったのを思い出したわ。 菊池桃子が可愛いってだけの意味の無い映画だった。

321. 匿名 2024/05/02(木) 07:51:12 

>>317 私は上手いなあと思って見ているけど。

322. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:00 

ずっと裏方にいてほしい。その方がかっこいい。

323. 匿名 2024/05/02(木) 07:58:20 

>>13 なんか似たような声が多い。 特徴のある声の声優さん減ったよね。

324. 匿名 2024/05/02(木) 08:06:35 

>>312 昨日モノノ径の新しいPVが発表されたからか、櫻井さんじゃないと認めないとかっていっぱい見かけた。ドン引きした 2件の返信

325. 匿名 2024/05/02(木) 08:20:08 

声♥遊倶楽部

326. 匿名 2024/05/02(木) 08:22:26 

バラエティーでも、さんまの番組でも声優特集が組まれたりするもんね

327. 匿名 2024/05/02(木) 08:23:26 

>>324 神谷さんなら納得せざるおえない何やってんだよってコメが多いけど? 3件の返信

328. 匿名 2024/05/02(木) 08:27:30 

>>10 司会とかも請け負ってたりするよね

329. 匿名 2024/05/02(木) 08:29:30 

最近演技力で好きになった声優さんがいるんだが、やや個性的な顔なのでその事ばかり言われていて悲しい。 乙女系コンテンツに出まくってるししょうがないかとも思うんだけど、某国民的アニメの興行収入はこの方の演技力が大きく関わってたと思う 1件の返信

330. 匿名 2024/05/02(木) 08:33:36 

>>128 そのコメントしてる時の自分の顔、鏡で見てみなよ

331. 匿名 2024/05/02(木) 08:38:16 

>>314 代わりの声優さんの技量もあるんだろうけど、変わりならいくらでもいる声でもあるんだと感じたよ

332. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:49 

>>3 この人の声がするたびに、顔がチラつくようになってしまった

333. 匿名 2024/05/02(木) 08:46:21 

>>327 「せざるを得ない」だから。直していこうね。 コメントの内容には文句無いから。 1件の返信

334. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:58 

>>327 どこ見てるかによるけど、いっぱいいる。モノノ径公式は取り締まった方がいい

335. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:13 

松浦亜弥あたりでソロアイドルが殆ど消えたのも 声優個人がアイドル視され始めたからでは? みたいな意見聞いてなるほどなと思った 2.5次元ミュージカルによって舞台俳優もアニメ文化と混ざり合ったよね 声優のアイドル化じゃなくて、業界が無自覚に意図してるのは「アイドルの声優化」なんじゃない?

336. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:26 

>>333 ご指摘ありがとうございます。勉強になりました。

337. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:05 

漫画の帯?にアニメ化決定で声優の名前だけでなく顔写真あるのまじでいらん。何の為にあるのあれ?嫌でも目に入るからきついんだよな

338. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:21 

演歌歌手と声優はバラエティに出ると空回り

339. 匿名 2024/05/02(木) 10:51:48 

出典:i.ytimg.com 1件の返信

340. 匿名 2024/05/02(木) 11:01:23 

作品を楽しんでるだけならいいけど 声優のライブとか行き出したら オワリだって 同級生が言ってたわw

341. 匿名 2024/05/02(木) 11:02:31 

>>5 ビジュアルと言ってもぶっちゃけイケメンはいない でもオタクはそれでもキャーキャー言って貢ぐからね イケボフィルター半端ないと思う

342. 匿名 2024/05/02(木) 11:27:20 

>>132 男もそうだよ

343. 匿名 2024/05/02(木) 11:29:46 

>>329 むらせさん?NHKEテレで女性キャラの役やっててびっくりしたわ。そりゃできる声質だけども男の娘でもなく完全女性っていうのにびっくりした 1件の返信

344. 匿名 2024/05/02(木) 11:30:16 

>>251 たつお?

345. 匿名 2024/05/02(木) 11:35:51 

>>23 12.3年くらい前かな?それくらいからマクロスFとか、けいおんみたいなキャラソンありきのアニメが売れてそこから声優さんがキャラと同じ衣装着てライブしたりすること増えた気がする 1件の返信

346. 匿名 2024/05/02(木) 11:37:20 

若手女性声優叩きたいだけのトピ

347. 匿名 2024/05/02(木) 11:37:29 

>>1 子どもの頃は声優さんの顔は見たくない派だった。やっぱりイメージが崩れるというか、アニメのかっこいい可愛いキャラに見劣りしない人なんてそうはいないし。 今はアニメ見ないから関係ないけど、声優さんの顔を先に知ってて作品を見るなら違和感もないのかもね。

348. 匿名 2024/05/02(木) 11:38:12 

>>283 そりゃ自業自得よ、それは分かるけど いつまであのlineがタトゥーみたいに晒され続けるのよ この人だって、仕事しないと生きていけない 仕事も奪って、生きる事さえ否定して この人が〇ねばいいってこと? りゅうちぇるみたいに いつまで叩いたら気が済むのよ そんなに叩きたいなら、本人の目の前で言ってやれよ 言えもしないじゃんガル民も、ネット民も 許されない事をしたって、この人も分かって反省して 沢山叩かれて散々な目にあってんのに まだ、水に落ちた犬をやりたいのか 2件の返信

349. 匿名 2024/05/02(木) 11:41:07 

>>318 声よりも演技力の演じ分けで勝負するタイプということらしい。でもあの声しか出せない訳じゃないんだよね 数年前に金ローのローマの休日で吹き替えやってたときはいつもの声と違ってて新鮮だった。池田昌子さんに寄せたのかもしれないけど

350. 匿名 2024/05/02(木) 11:43:25 

あんまりアニメ見る訳じゃないけどベテランはどの役やっても同じ声だけど演技力あるから違和感なく見れる人多い気がする。それに声自体に魅力がある 若い子は特徴がないっていうか替えがきく声だなって思う

351. 匿名 2024/05/02(木) 11:45:44 

>>265 なんにもやらかしてない ただ、アイドルってわけでもないってだけ 進撃の梶さんもそうだけどさ イケメンだと思った?そうでもないんだわってことよ

352. 匿名 2024/05/02(木) 11:46:38 

主役とか重要な役ほど声が下手だよね 特に女性 フリーレンとか棒過ぎて観てられない 2件の返信

353. 匿名 2024/05/02(木) 11:47:07 

>>3 むしろこの人は、それに抗ってる人に見えてたけど。 2件の返信

354. 匿名 2024/05/02(木) 12:14:41 

>>343 そうです! 私は王様ランキングのカゲ役で知って、コナンで演技力の素晴らしさを再認識しました。

355. 匿名 2024/05/02(木) 12:44:33 

声質と声の演技だけで人選して欲しい。似たりよったりの声ばかりじゃ誰が誰だか分からなくなりそう。見た目ならアイドルなり俳優なり目指せばいい。そもそもアニメのキャラを好きで見ているのにそれを演じる声優が人気出て頻繁に表舞台に出てくるのはその人のイメージまでキャラに付いてくるから自分は嫌

356. 匿名 2024/05/02(木) 12:54:52 

>>13 男性も女性も媚びた気持ち悪い声ばっかり 80年代以前のナチュラルにいい声の舞台俳優さん達がやってた頃に戻ってほしい アニメしか観てこなかったような声優もアニメ監督もいらない 1件の返信

357. 匿名 2024/05/02(木) 13:02:33 

>>15 確かに。でも若手って皆んな似たり寄ったりの声で唯一無二の声ってなるとベテランなんだよね…

358. 匿名 2024/05/02(木) 13:07:02 

>>348 激しく同意です。むりろ粘着しているのは>>283では モノノ怪は仕方ないと神谷さんに感謝してる声の方が多いですよ。 ただやはりイメージは前の方がしっくりはするって声を粘着されてー ととらえるんでしょうね 1件の返信

359. 匿名 2024/05/02(木) 13:14:14 

ドル売り前提で集めると演技力と声の個性が皆無で聞いてられん 1件の返信

360. 匿名 2024/05/02(木) 13:16:52 

懐古して悪いけど、昔はアニメに興味ない人でも「あっ!〇〇の声の人だ!」って分かるような人ばっかりだったのに 最近はアニヲタや声ヲタでさえ聞き分けられない程の、似たような量産型の無個性声&演技でつらい

361. 匿名 2024/05/02(木) 13:22:07 

>>317 声優に求められる事って色んな声色出せる事じゃ無いと思う。作品を観ていてどれだけそのキャラに入りこんでいるかじゃない?花江さんは特に苦しみや悲しみの演技が上手いイメージ。好き嫌いはあるんだろうけど、煉獄さん役の日野さんは無限列車での炭治郎の慟哭にもらい泣きして演技が出来なくなってしまったと言ってたので同業者を引き込むレベルなんだと思うよ。

362. 匿名 2024/05/02(木) 13:42:57 

>>147 スキャンダルなんて昔からあったと思うが 近年声優が脚光を浴びてたから張り付く人が出て来たからだと思う。 井上和彦さんかなりプライベート凄かったけど、一部の人しか 知らなかったしなぁ。自分も聞いた時びっくりしたわ。 1件の返信

363. 匿名 2024/05/02(木) 13:46:48 

>>179 いつからだろうね、母国語? で喋って字幕が出るようになったの。 外国のアニメならともかく、日本のアニメでそれ必要かと思った。

364. 匿名 2024/05/02(木) 13:47:18 

>>25 あの時代はダサいところが、逆に良かった気がするw 声が良いなら顔面どうでもいいって声オタ、私は好きだよ 今の若手は個性的な声の人が少ないし寂しい

365. 匿名 2024/05/02(木) 13:55:53 

>>353 まめに双子のパパ、アピールしてるもんね

366. 匿名 2024/05/02(木) 14:03:57 

>>1 声優のアイドル化ではなくて、アイドルになれなかったものが声優になってアイドル崩れになっているですね そしてアイドルは無理でも声優にならとランクを落とした方が声優に、それも目がでそうにないとなったらVチューバーにチャレンジといった流れですね 売れないから売れるように努力し、売れないから下積みを重て、質があがっていくと言うジレンマもあり、アイドル化してしまうと質が下がる事になると言う傾向は確かにありますね 業界における事務所の影響力を排除するような仕組みをつくらないと、アイドルも声優も質は下がってしまいますね

367. 匿名 2024/05/02(木) 14:04:43 

>>4 中年以降の男性って団子鼻になる人が多いけどこの人は鼻筋がきれいだね 輪郭もたるみが少ないしガリガリなのかな

368. 匿名 2024/05/02(木) 14:05:29 

>>3 炭治郎の前からやっていったアプリゲームがあるんですが 炭治郎もゲームのアイドルも花江さんと知ってから 炭治郎が増しすぎてアイドルとして見れなくなってしまった

369. 匿名 2024/05/02(木) 14:07:34 

>>303 ハナエル好きw

370. 匿名 2024/05/02(木) 14:07:40 

>>359 演技力と声質だけで選ぶ事務所とか出来ないかなーと最近よく思うよ。顔が良ければ集金出来るから無理なのかなあ。

371. 匿名 2024/05/02(木) 14:09:53 

>>352 フリーレンは棒じゃなくてああいう演技でしょ ちゃんと感情は伝わってくるし あれが棒に聞こえるって抑揚付きまくったアニメ演技に慣れ過ぎてるんじゃないの 1件の返信

372. 匿名 2024/05/02(木) 14:12:45 

たまにドラマにも出てる声優いるけど俳優ばかりいる中だと見劣りすするんだよね 容姿が良いと言われていてもそれは声優の中でであって、俳優とは世界が違う 声優には声のお仕事だけしていて欲しい 1件の返信

373. 匿名 2024/05/02(木) 14:14:08 

>>10 ドラマCD たまにNHKが気合を入れて 青春アドベンチャーで有名声優ばっか使うときがあって そういうときはメチャクチャ嬉しい。

374. 匿名 2024/05/02(木) 14:16:15 

>>352 声優トピでいつもフリーレンが棒で〜って言ってるの同じ人?

375. 匿名 2024/05/02(木) 14:16:25 

>>297 もう向けてるよ…。他の声優陣にも絡んでる。 1件の返信

376. 匿名 2024/05/02(木) 14:17:34 

アカギやカイジ見てると、俳優声優入り交じって渋いおっさんが熱い演技しててたまんないんだよね ナレーションも個性的だし 萌えアニメをなくせとか言わないから、もっとおっさんが活躍するアニメも見たいよー

377. 匿名 2024/05/02(木) 14:22:22 

アイドル声優って凄い闇深そうだよね

378. 匿名 2024/05/02(木) 14:25:36 

>>327 櫻井降板は全然良いけど神谷は合ってない

379. 匿名 2024/05/02(木) 14:28:50 

>>157 私も松岡さん好きなんだけど いつも宣材写真をいつ変えるんだろうかと思ってしまうw

380. 匿名 2024/05/02(木) 14:29:05 

>>375 絡んでるのなんて見た事ないけど 被害妄想が激しいですね

381. 匿名 2024/05/02(木) 14:40:58 

>>1 最近斜陽になってきてない?Vtuberにファンが流れたらしいよ

382. 匿名 2024/05/02(木) 14:41:33 

>>20 誰、かわいい

383. 匿名 2024/05/02(木) 14:41:59 

>>314 え うっちーだよね?モノマネしてたの?

384. 匿名 2024/05/02(木) 14:46:08 

>>339 トライセイルなら私は麻倉もも派

385. 匿名 2024/05/02(木) 14:48:52 

お笑い芸人がアイドル化してもファンは怒らないのに声優ファンって声優のアイドル化や大衆化にめちゃくちゃ嫌悪感もつよね、不思議です 2件の返信

386. 匿名 2024/05/02(木) 14:53:16 

>>371 もう観てないから役名を覚えてないけど、じゃあ紫髪の子は? あれでも上手な方と感じるなのかな

387. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:23 

色気のある声がいない

388. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:51 

キャラクターが好きで、そのあとに声優さんに興味もつけどSNSとか自撮り多そうな人は見たくなくなる…。好きなキャラを見たときに中の人の顔が過るようになったら嫌すぎる

389. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:30 

感情的な演技は上手いけど、日常シーンとか感情が平坦なシーンでは演技というより朗読っぽくなる若手、中堅の声優がちらほらいる。ベテランは平坦な場面でも演技をしてる。

390. 匿名 2024/05/02(木) 15:21:06 

>>385 芸人は本人の能力で成り立ってるけど、声優は作品やキャラあってこそだから、あくまで裏方と考える人が多いからだと思う 2件の返信

391. 匿名 2024/05/02(木) 15:27:05 

声優は注目されたら駄目だと思う、裏方だからカッコいいのだと。

392. 匿名 2024/05/02(木) 15:33:49 

きんも

393. 匿名 2024/05/02(木) 15:37:14 

>>1 女の子はかわいい子増えたなって思うけど 男の声優はなんかイケメンって程でもない人ばかりじゃない?

394. 匿名 2024/05/02(木) 15:58:45 

>>170 そう思ってたけど不倫旅行DVDとか売ってたよね アイドル売りの人でもあんまりそんなことしてないんじゃない?

395. 匿名 2024/05/02(木) 16:04:11 

>>289 井上麻里奈は公表したいから中村悠一ん家の家具やら壁紙を写り込ませて匂わせしてるんだと思ってた。 定期的にアピールしてるイメージ。 中村悠一の生配信で、marina.iのアカウントが写り込んで慌てて配信中止したことあったのは、井上麻里奈が仕込んでたんじゃない?(知らんけど)って思っちゃった。 隠しとく気なら、わざわざ井上麻里奈って分かりやすく目につくところに置いとくかねぇ? いま中村悠一人気あるし、足を引っ張らないといいね。 1件の返信

396. 匿名 2024/05/02(木) 16:10:42 

>>1 別になんとも思わないな 今の声優は昔以上に何がきっかけで売れるか分からないしギャラは昔よりも貰えるようになったとはいえまだ低いことには変わらない しかも今は子役上がりや元アイドル、元舞台俳優までもが入ってくるから声優業界で生き残るならよっぽどの太いコネがない限り声の演技としての実力に加えて+‪α‬で何か他に強みがないと難しいよ

397. 匿名 2024/05/02(木) 16:14:49 

>>324 櫻井孝宏は声で売れるという声優を完全な裏方と考えてる人にとっては模範解答の声優+櫻井孝宏ファンは他の声優ファン以上に声の演技と性格は別って割り切ってる人が多いというのもあると思う X見てるとそんな感じがする まあ私は櫻井孝宏の降板は妥当だと思うけどね あのまま続投してたらおま言うのオンパレードになってたしそれはそれで作品ファンに失礼だよね

398. 匿名 2024/05/02(木) 16:15:58 

>>302 声優でもサラリーマンを経てからなった人はわりとまともなイメージある

399. 匿名 2024/05/02(木) 16:23:46 

>>5 人によるかも ナレーターとか声の演技だけとか音響監督とか完全な裏方に徹してる人ならそりゃあおかしいと思うけどテレビや映画、舞台に出るならある程度のビジュアルは求めてもいいと思う 声優でも舞台俳優として活躍してる人や映画にドラマ、バラエティに出る人に対してビジュアル求めるなはちょっと違う気がする

400. 匿名 2024/05/02(木) 16:38:42 

>>372 舞台俳優が売れなくて声優や芸人やるのはよくあることだよ 2件の返信

401. 匿名 2024/05/02(木) 16:41:35 

>>302 分かる。若手はそうでもないけど、中年の声優のラジオ聴いたら下品すぎてちょっと引いてしまった。プライベートの飲み会のノリをそのまま出しててそれをヤバいと思わないのがヤバい。信者はオッサンのエロトークでも喜ぶのかな。

402. 匿名 2024/05/02(木) 16:43:42 

>>400 というか声優のルーツが「売れない舞台俳優のアルバイト」だよね だからこそ大御所声優は顔がいい人多いし舞台に立つように勧める 大御所声優見てると俳優顔負けのビジュアルの人ちょいちょいいるよね

403. 匿名 2024/05/02(木) 16:46:44 

>>1 昔風の考えなので個人的には大嫌いです。

404. 匿名 2024/05/02(木) 16:47:58 

>>353 本当に抗ってるならイベントありきの乙女ゲーへの出演なんてしないでしょ 1件の返信

405. 匿名 2024/05/02(木) 16:51:54 

>>161 おもいっきり身体目当てのやりとりじゃん 本気の彼女とこんなやりとりしないでしょ

406. 匿名 2024/05/02(木) 16:58:49 

>>362 芸能人ほど万人に顔が知られてるわけでもないし今まではアニメ=オタクで閉じた世界だったからね。 関智一、野島健児あたりのやらかしも酷かったよねw 1件の返信

407. 匿名 2024/05/02(木) 17:03:39 

>>406 のじけんも?なんかあったの? 1件の返信

408. 匿名 2024/05/02(木) 17:05:22 

>>400 よこ。だから見劣りするから売れなかったんでしょ。ルート変えても一緒よ 1件の返信

409. 匿名 2024/05/02(木) 17:08:36 

>>385 本物思考って事じゃね?ファン認定する事が重要みたいだけどこのトピ声優オタだけじゃないよ

410. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:50 

>>390 芸風にもよるでしょ モノマネ芸人とかは声優以上に後者の要素が強いような

411. 匿名 2024/05/02(木) 17:11:43 

別に情報は取捨選択できるんだから嫌な人は見なきゃいいのでは... イベントとかって基本抽選で人気あるんだし、需要があれば顔出しするのも当たり前だと思うけどね 2件の返信

412. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:06 

>>411 ただ議論したいだけで別に本気で声優のアイドル化を嘆いてるガル民はここにいないような気はする

413. 匿名 2024/05/02(木) 17:20:05 

はちま起稿:うまるやクズの本懐の兄役声優・野島健児さんがリベンジポルノでLINE画像など流出したと話題に!

一応離婚済みだったっぽいけどキモすぎた

414. 匿名 2024/05/02(木) 17:22:18 

>>408 意地悪だなあ。 ジャニーズとか秋元系だって事務所の力無きゃドラマや映画に出る実力ないよ。

415. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:37 

>>305 後から炎上しないようにってことなのかね。 2世とか親が金持ち以外の声優には狭き門だね。芸能界と変わらんね。

416. 匿名 2024/05/02(木) 17:27:52 

>>404 一般人もだけどやりたい事だけやって食べていける人なんて一握りだよ。 花江レベルでも選り好みできないってことだよ。てかそんなことしてたら干される。

417. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:56 

>>19 アニメのキャラと声が好きなだけで、 中のご本人様には興味ない。 でも人気アニメになると、バラエティーや雑誌にめっちゃ出て来るw

418. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:09 

>>1 アニメが一大コンテンツになってるし時代なのかな、と思ってる。でもラブライブの紅白はむず痒くなった。その後のネットでも叩かれようも可哀想だったし。多分、本当はやりたくない人も居たんだろうな、と気の毒でもある。

419. 匿名 2024/05/02(木) 18:33:18 

声優なんだから声だけでいいわ テレビとか出てこなくて良い。 イメージ崩れる

420. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:40 

このトピ、アンチになりつつある信者がチラホラ居ておもろい。いくらガチ恋したって成就なんてしないのにw 1件の返信

421. 匿名 2024/05/02(木) 19:02:10 

アイドル以外も熱愛が出るとファンが減る理由ファンにこびて恋愛売りしてたなら減るのは理解できますが俳優や声優やその他アーティストでもそうなる理由って何ですか?

1件の返信

422. 匿名 2024/05/02(木) 19:07:52 

>>411 嫌なら見なきゃいいは今の時代通用しないよ それこそキャラの画像の隣に声優の顔写真並べるような事はざらにあるんだし いくら見たくなくても目に入ってきてしまう

423. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:44 

>>395 もし本当にうっかりならアカウントが写り込んだ時にあんな苦しい言い訳しないで発表しちゃえば良かったのにね そんなにガチ恋が減るの嫌なのかな 1件の返信

424. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:15 

>>161 笑ってしまう もはやギャグだよね 相手を笑わせようとしてるんじゃなく、真剣にこんな文章書いてんならアタオカだよ笑 1件の返信

425. 匿名 2024/05/02(木) 19:19:21 

>>423 事務所命令で発表できないのかも。今更ガチ恋もそんなに居ないだろうし皆んな薄々気づいてそうなのに。雑誌にすっぱ抜かれるより自ら発表した方が好感度高いんだけど。 2件の返信

426. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:40 

>>348 本当に盲目な信者っているんだ…。 どんなにファンでも、未婚詐欺不倫にあんな絵文字エロ怪文書LINE送ってたら萎えるわ。 1件の返信

427. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:55 

>>424 広末の恥ずかしい手紙と言い不倫する奴は皆んな変な脳内麻薬出て頭おかしくなってんだよね。

428. 匿名 2024/05/02(木) 19:25:29 

>>358 それは櫻井より人気も実力も日頃の立ち居振る舞いも段違いに格上な神谷浩史が後任だったからだよね。これが櫻井より人気も実力も立ち居振る舞いも格下の声優だったらめちゃくちゃ炎上しまくってたと思うよ 2件の返信

429. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:16 

>>390 二次元ファンは中の人とキャラそのものを同一視してる人が多いよね。だからこそ中の人が表舞台に立つとキャラのイメージが崩れるとか言う声が出るんだと思う。 本来は偶像でしか無い二次元のキャラを存在すると思い込んで居るからこそそう感じるんだろうね。

430. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:28 

>>157 私も松岡禎丞好き 声が良いし演技も上手くて幅広い 歌って踊れる美男美女のアイドル声優より、松岡禎丞みたいな実力派声優が若手にも増えて欲しい

431. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:41 

>>234 今は実家が太かったり親が芸能人とか声優だったりするよね。あと潰しがきくように高学歴の人も増えてる。

432. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:33 

>>428 後任の人気とかキャリアとかの問題じゃなくって、櫻井がなぜ解雇されたか考えたら周りが騒ぐこと自体がおかしいやろ

433. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:26 

>>68 中田譲治、山路和弘、玄田哲章あたりが好きだけど、高齢で引退しそう…

434. 匿名 2024/05/02(木) 19:44:52 

>>428 正直神谷も実力と立ち居振る舞いは決して褒められたもんじゃない

435. 匿名 2024/05/02(木) 19:46:32 

>>46 アニメのギャラなんてたかがしれてるしね。 たいした顔面でもないのにTV出るな!て言うのは酷。本人希望じゃなくてTV局や事務所命令なのに。それで嫌そうに不貞腐れて出たらまた叩かれるから楽しそうにするしかないやろ。

436. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:48 

>>421 ハッキリ名前は出してないけど、あの人だな…て分かる書き方して批判(めっちゃ詳しい)してるのが可愛さ余ってって感じなんだよね

437. 匿名 2024/05/02(木) 23:13:31 

>>425 謳歌学会とか呼ばれてる事務所だよ? 中村悠一の意思でしょ。 ガチ恋減ると、声優仕事や配信やグッズ収入が減るから困るんでしょうね。金目的なのは明白。 下手に独身ビジネスしなけりゃいいのに。 最初から公表してれば井上麻里奈も女性ファンに、匂わせで嫁アピールする必要もないのにカワイソウ

438. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:38 

>>425 え、ガチ恋少なくなったかな? 五条先生とかの影響でSNS界隈、また増えてる印象なんだけど。 昔からのファンと違う、新規の若い世代のガチ恋ってイメージ。 昔からのファンのほうが「自分たちは中村のこと全て理解してファンやってっからネ」って謎の連帯感と自負を持つヤベー奴が多い感じ。

439. 匿名 2024/05/02(木) 23:58:30 

>>161 鬼滅の刃の他声優は、この文章を見てどう思ったんだろうね、、、私なら、いくらイケボの人気声優なベテラン先輩でも軽蔑してしまいそうだわ、人として 1件の返信

440. 匿名 2024/05/03(金) 00:00:47 

>>356 90年代以降チャラくて個性がない俳優が増えちゃった。90年代以降のアニメのキャラはみんな無個性な美形ばかりになったから声優も個性がなくなったんだと思う。

441. 匿名 2024/05/03(金) 00:05:06 

>>23 声優だけで食べていくなら、活動範囲が増えたほうが稼げるもんね。ルックスが良ければ顔出ししたり写真集等でも稼げるから一石二鳥

442. 匿名 2024/05/03(金) 00:09:16 

>>28 声優さんなのに、ビジュ売りする為にわざわざ整形してたりすると何だか複雑に感じるわ。外見をイジったりせず、声だけで勝負する声優はますます少なくなるのかな

443. 匿名 2024/05/03(金) 00:12:42 

>>426 櫻井は例の騒動があるまでは声優として無双状態だったからね 人気作品の主要キャラに必ずと言っていいほど起用されていた それがあの報道で一瞬で転がり落ちてしまった それを受け入れられずいまだに櫻井をトップ声優だと思いたいファンがまだたくさんいるんだと思う 1件の返信

444. 匿名 2024/05/03(金) 01:35:49 

>>443 信者でもファンでもありませんが 櫻井許さない勢が怖いです。ファンまでも許さないんですね もう新規もないでしょうから 新しい好みのアニメが見つかるといいですね

445. 匿名 2024/05/03(金) 03:13:48 

昔若い時は写真集とか出してたアイドル売り声優が、40過ぎてイベントするのにフォト販売してたけど 40過ぎのおばさんのアイドル風フォトなんて需要あるのかなと思った…でも本人たちは40過ぎてもアイドルのつもりなんだろうなーとsnsの自撮りアップの写真を見て思う 正直40過ぎてもう若くないんだしビジュアルより歌とか演技とかの方磨けばいいのにと思う

446. 匿名 2024/05/03(金) 07:47:16 

>>439 共演者は困ってるんじゃないかなとか、気を使ってるんじゃないかとか、周りに余計な火の粉飛ばすなよと視聴者の方が心配してしまうわ 1件の返信

447. 匿名 2024/05/03(金) 08:12:46 

>>446 共演者にしかわからないよ

448. 匿名 2024/05/03(金) 08:35:51 

声優界は超絶ブラックだから労働環境に配慮する余裕なんてナシナシ

449. 匿名 2024/05/03(金) 10:48:14 

>>98 名誉毀損で訴えられるよ。

450. 匿名 2024/05/03(金) 13:19:58 

>>161 巨人の坂本といい、男ってどうして確定したがるのか?w

451. 匿名 2024/05/03(金) 14:20:08 

私もなんだかんだビジュアルが良い声優が好きだわ だけど結局一番大好きなのはぶっちぎりで村瀬さんだから最後にものを言うのは実力だと思う

452. 匿名 2024/05/03(金) 18:25:37 

>>345 化物語もキャラソンで商売する流れを加速させたイメージ 恋愛サーキュレーションとかモロにでしよ?

453. 匿名 2024/05/03(金) 18:28:06 

>>111 三ッ矢雄二もね

454. 匿名 2024/05/03(金) 21:21:53 

455. 匿名 2024/05/04(土) 12:11:54 

見た目をキャラに寄せたりダンス踊ったりとかはしなくていいよって思ってる。

456. 匿名 2024/05/04(土) 16:24:38 

>>118 花江はうたプリにはでてないよ? 他歌唱ものにはでてるけど

457. 匿名 2024/05/05(日) 00:56:18 

>>1 子安武人 関智一 三木眞一郎 優希比呂のヴァイスの時代とかからそうだよ

458. 匿名 2024/05/05(日) 00:57:00 

>>32 お二人ともアイドルじゃないけどモテそうな人たちじゃん


posted by akb48all365qw-5 at 14:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする